国内初のグリーンダウンコートで冷え込む冬も暖かく 羽毛のリサイクル、再生羽毛「グリーンダウン」
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
8,208 view
国内初のグリーンダウンコートで冷え込む冬も暖かく

徐々に気温が下がり始め、店頭には本格的に冬物ファッションが並ぶこの時期。アウターを購入する人も多いのではないでしょうか。特に、軽くて暖かいダウン製品はこれからの季節、非常に魅力的ですよね。ですが実は、近年世界的に羽毛(羽毛ふとんやダウンジャケット用)の需給バランスが崩れ、羽毛の価格が高止まりしている状況にあることをご存知でしょうか?

羽毛のリサイクル、再生羽毛「グリーンダウン」

羽毛の価格が高騰し、業界全体で羽毛の入手が困難になっていることで、品質のよくない羽毛や、とても羽毛とはよべない疑似羽毛・羽毛増量剤、さらには海外で回収された未洗浄のリサイクル羽毛が混ざった製品が目立ちはじめています。そのような状況下で、持続的な羽毛の安定供給と環境保全のために、羽毛をリサイクルする仕組みとして河田フェザーによって考案されたのが、羽毛のリサイクル「グリーンダウンサイクルシステム」です。

元々100年以上も繰り返し使える丈夫な素材でありながら、これまで国内で使い捨てにされてきた羽毛を回収し、独自の精製加工技術によって再生させることで、一定の供給量を確保する取り組みをすすめています。

グリーンダウン製品には折り込みのネームタグが付けられています。これにより、羽毛の安定供給をはかるだけでなく、羽毛を燃やさずに使用することで二酸化炭素の発生を抑え地球温暖化の防止にも貢献します。

環境にも優しいグリーンダウンコートで暖かな冬を・・・

この取り組みによって誕生したグリーンダウンを使って、2014年10月下旬より三陽商会の「SANYO(サンヨー)」「EVEX by KRIZIA(エヴェックス バイ クリツィア)」「TO BE CHIC(トゥー ビー シック)」「VINVERT(バンベール)」の4ブランドからグリーンダウンコートが販売開始されました。衣料品にグリーンダウンが使用されるのは国内ではこれが初めて!ミドル丈やロング丈のダウンコートなど合計11型のラインナップ。しかもグリーンダウンは、新毛同様のふわふわ感を保ちつつも、新毛よりも薄く軽いことも魅力的です。価格もこれまでのダウンコートと同等と、嬉しい限り。

スタンドカラーフーデッドコート(ファー付)

表素材 : ポリエステル 100%
色展開 : ベージュ、ネイビー、カーキ
サイズ : 9、11、13(着丈:95cm、97cm、99cm)

フードに着脱可能なタヌキのファーを付けたロングダウンコート。「はっ水性」を備えています。

ショールカラーコート

表素材 : 毛40%、綿32%、ナイロン28%
色展開 : ベージュ、チャコールグレー
サイズ : 9、11(着丈:75cm、77cm)

表地に温かみのある生地を使用した大きめの襟がデザインポイントのダウンコート。ウエストのシルエットが美しいコートです。

今年の冬は、ぜひ環境にも優しいグリーンダウンのダウンコートで、心も体も温まる冬を過ごしてみてはいかがでしょうか?

■河田フェザー「グリーンダウンサイクルシステム」の詳細はこちら
http://kwd.jp/recycle

■三陽商会 公式サイトはこちら
http://www.sanyo-shokai.co.jp/

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

稲川 絵里

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

中谷美紀主演、映画『繕い裁つ人』完成披露イベントレポート! 日本中で、コツコツと、もの作りを続けている全ての職人さん達への讃歌だと思ってます。中谷美紀
「過去の傷を、キラキラのアクセサリーに変えて…」“銃弾”から作られた新感覚なコレクション エシカリスタ Vol.31 INHEELS共同代表 岡田有加さん

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます