エシカルがファッションのメインストリームに食い込む鍵は? エシカリスタ Vol.2 INHEELS共同代表 岡田有加さん
Blog
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
5,428 view

INHEELS共同代表  岡田有加さん

千葉県銚子市出身、慶応義塾大学総合政策学部卒業。大学卒業後外資会計事務所系コンサルティングファームにてM&Aコンサルタントとして勤務。退職後渡英、ロンドンにて大手フェアトレードファッションブランドのホールセールエグゼクティブを勤める傍ら夜間学校にてファッションデザイン、パターンカッティング等を学ぶ。英Environmental Justice FoundationにてデザイナーTシャツコレクションの担当を経て、2012年セクシーxクールなエシカルファッションブランドINHEELSを共同代表の大山と共に起業。2012年アシックス33DREAMSエル・オンライン賞、2013年ソーシャルプロダクツアワード受賞。

ホームページ

オンラインショップ

Facebookページ

Twitter: @Yuka_INHEELS

エシカルがファッションのメインストリームに食い込む鍵は?

こんにちは! この度、光栄にもethica公式ブロガーに就任させて頂きました、エシカルファッションブランドINHEELSの共同代表、岡田有加です。1回目のブログ、ということで簡単に自己紹介をさせて下さい。

まず、私はキラキラしていて夢と情熱が原動力の、世間一般に認知されているような「女性社会起業家」とはどうしても自分で思えません。もっと俗っぽい存在、というのでしょうか、もちろん世界の不平等感に違和感を覚えてエシカルファッションの世界に踏み込んだのだけれども、私自身も幸せで飲みに行くのに困らない程度のお金を稼ぎたい。笑 そんな「社会起業家」にあなたは違和感を覚えますか? それとも親近感? とにかく、いろいろと取り繕ってあとでボロが出るよりも、最初から本音を書いていきますのでもしよろしければお付き合い願います。

INHEELSは私と共同代表の大山多恵子がロンドンで準備し、2012年にローンチしたレディースエシカルファッションブランドです。今まであまりなかったシンプル且つクールxセクシー系のテイストと、大学生や20代前半の女性でも手の届く価格帯が特徴です。興味があれば是非HPをチェック!http://inheels-ef.com/

先ほど「俗っぽい存在」と書きましたが、実は私はこれがこれからのエシカルファッションのキーワードになっていくと思っています。「これからのエシカルファッション」のとりあえずの目標は、エシカルファッションが一部の人向けのものではなくてメインストリーム(服を買う際の主な選択肢のひとつ)になること。

今までのエシカルファッションは、「社会貢献しよう!いいことしよう!人の役に立ちたい!みんな、フォローミー☆」っぽいノリが多かったのではないでしょうか? もちろんそうでないところもありますが、こういうキラキラしたノリには私はなかなかついていけませんでした。なぜか、「ガラじゃない」と思ってしまうんです・・・。逆に、ファッションのメインストリームで使われる語彙と言えば「モテる」「可愛く見える」「谷間を捏造」(笑)「コスパ(コスト対パフォーマンス)良し」「エロかっこ良く」等、自分本位の俗っぽい言葉ばかり。私はここが、エシカルファッションがメインストリームに食い込む突破口になると考えています。

ethicaにもインタビューをして頂きましたが、正直最初にインタビューの依頼を受けたときは「あぁ、また同じようなウェブマガジンができるのかな」と思いました(ごめんなさい!)。でもethicaライターのFelixSayakaさんと話すうち、このいい意味で「自分本位」のエシカルに対する姿勢がINHEELSと重なるな、と思いインタビューを快諾、公式ブロガーにまでなってしまいました。笑

これからもリアルなエシカルファッション事情や実際に携わるものとしての意見を飾らず、俗っぽさを取り繕わずに書かせて頂きますので、どうぞ宜しくお願い致します!

INHEELS共同代表 岡田有加

■INHEELSイベント情報:
(詳細はINHEELSホームページやフェイスブックをチェックしてくださいね!お問い合わせはinfo@inheels-ef.comまで)

プロダクトデザイン meets SOMETHING NEW! 第2回「プロダクトデザイン meets エシカル」

日時:
平成25年8月24日(土)
ワークショップ付き勉強会:15:00~17:00(開場 14:30)
懇親会:17:15~18:30

場所:
JIDAギャラリー(六本木 JIDA事務局)港区六本木 5-17-1 AXISビル 4F

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

「安全運転をタンザニアでキャンペーン」 エシカリスタVol.1 原田さとみさん
アロマを使って家を涼しく! 簡単な方法をご紹介【多忙女性のお役立ち】

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます