ママとキッズが触れ合える! ネイチャーズウェイ チャリティーコンサート 2015年3月23日(月)武蔵野市民文化会館で開催、演奏は日本フィルハーモニー交響楽団。料金は保護者1,000円、子ども100円(3歳以上)、0~2歳児は無料
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,692 view
ママとキッズが触れ合える! ネイチャーズウェイ チャリティーコンサート

ちょっと春先にお出かけしたいという方は、ぜひ社会貢献もできてしまうチャリティーコンサートに参加してみては? 今回ご紹介するのは、みなさんご存知の、ナチュラル・オーガニックコスメ ブランド「naturaglace(ナチュラグラッセ)」や「WELEDA(ヴェレダ)」を展開する、ネイチャーズウェイグループによるもの。コンサートへの参加料金は「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」に寄付されます。

開催日は2015年3月23日(月)で、場所は武蔵野市民文化会館。親子で気軽に歌やピアノの演奏を楽しむことができるイベントです。

親子で楽しめる!自然と音楽が融合したチャリティーコンサート

毎日家事と育児で大忙しのママとキッズへ、日本フィルハーモニー交響楽団が自然と音楽に触れられる楽しい時間をプレゼント!

プログラムは、女性ピアノデュオによって、音楽で自然を感じられる楽しい演奏からスタート。そして日本フィルハーモニー交響楽団による「動物の謝肉祭」を、動物のスライド付きで子どもも楽しく体験! そして最後は、「となりのトトロ」や「アナと雪の女王」でおなじみのテーマ曲をみんなで歌います。

展示室では、押し花やしおりづくり体験、ナチュラルコスメのメイク体験と撮影会、親子で体験できるハンドマッサージなども開催! まるで親子で楽しめる文化祭のようなイベントになりそうです。

忙しい日常を抜け出して、自然と動物たちを感じながら、親子同士が音楽で触れ合える貴重な機会です。

チケット代はすべて「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」へ寄付

気になるチケット代は、保護者1,000円、子ども100円(3歳以上)、0~2歳無料と、誰でも気軽に参加できる額。払ったチケット代金はすべて「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」に寄付されます。

「ふくしま浜街道・桜プロジェクト」とは、東日本大震災によって被害を受けた福島県浜通りを復興すべく、美しき日本の美である桜並木を、国道6号、および常盤道・県市町村道沿線に作る計画のこと。ネイチャーズウェイが取り組む環境基金を通じて寄付されます。

ネイチャーズウェイによる環境への取り組み

スイス発祥ブランドのヴェレダは、ヨーロッパでは自然医薬品メーカーとして知られています。化粧品においても、同様に、高品質な自然の恵みだけを取り入れたこだわりの製品開発を行っています。

また、ナチュラグラッセは、100%自然素材で、日本人に合ったナチュラル オーガニック コスメブランド。そんな人々にやさしい製品づくりと共に、環境への配慮も行っています。

ネイチャーズウェイでは、環境基金として年間営業利益の0.5%やヴェレダのリサイクル瓶回収費などを積み立て、植林事業支援や全国の環境保護を推進する団体への寄贈などに役立てています。

このたび開催されるチャリティーコンサートに参加するだけで、東日本大震災復興や環境活動への貢献ができるのは何より嬉しいこと! さらに親子で思う存分楽しめるのは、貴重な機会なので、是非お子様と一緒に楽しんでみては如何でしょう。

〜ネイチャーズウェイ チャリティコンサート2015 おやこでふれあおう!自然と音楽のハーモニー 開催概要〜

 

<開催日時>

2015年3月23日(月)午後2時開演(午後1時30分開場)

 

<料金>

保護者:1,000円

こども:100円(3歳以上)

0~2歳児無料(お席が必要な場合はチケット購入)自由席。このコンサートには託児所・授乳室はございません。

 

<お申込み>

インターネット購入 お申込みフォーム 

店舗購入:ヴェレダナチュラルケアスタジオ吉祥寺(武蔵野市吉祥寺本町2-16-17)

 

<お問合せ>

株式会社ネイチャーズウェイ
電話:0120-070-209(平日10~17時)
メール:charityconcert@naturesway.co.jp(24時間)

 

■ネイチャーズウェイ公式サイトはこちら
http://www.naturesway.jp/

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

A.Ishihara

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

<ethica編集長対談> ニコライ・バーグマン氏を独占インタビュー 2月18日(水)〜22日(日)東京・表参道にて展示会『Nicolai Bergmann - 5 Days in AMAMI』を開催(入場無料)
女優ロザリオ・ドーソンが手がけるエシカルファッションブランドから、特別なコレクションが登場

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます