オーガニックコスメって、何が良いの?
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
8,642 view
オーガニックコスメって、何が良いの?

Flower Field / Some rights reserved by Leans 引用元:http://www.flickr.com/photos/7562968@N04/2973647644/sizes/o/in/photostream/

最近よく耳にするオーガニックコスメ。先日ethica編集部が2013年8月11日に20代〜40代の女性にオンラインアンケート調査を行ったところ、2202人中419人、約2割の人がオーガニックコスメを使っていることがわかりました。

そこでオーガニックコスメ利用者のみにアンケートを行い、なぜオーガニックコスメを使っているのか、どんな効果があったのかを調べました。

Q1:オーガニックコスメ使用期間

回答者は「3ヶ月未満」と答えた人が約24%とやや多かったものの、1年以上使い続けている人の合計は約40%でした。3年以上使い続けている人も18%いました。

Q2:オーガニックコスメの使用理由

なぜ、オーガニックコスメを使用しているのでしょうか? 当てはまるものをすべて回答してもらったところ、69.4%の方が「自然由来の成分で安心だから」と答えました。また43.7%の方が「肌への効果が高いと感じるから」と答えています。次いで「香りが良いから」「製造過程で地球環境に配慮しているから」「理念に共感したから」と答える人が2割以上ずついるという結果になりました。

自由回答で使用理由を答えてくださった方の中には「化学物質は避けたい」「石油由来のものを使いたくない」と答える人もいました。

Q3 オーガニックコスメの使用効果

オーガニックコスメを使用したことによって、どのような効果を感じているのでしょうか。使用実感を聞いたところ、「特に変わらない」と答えた人が31.1%という結果に。「特に変わらない」と答えた人は重複回答ができないため、68.9%の人が効果を実感しているということになりました。

効果があったと答えた人に当てはまるものをすべて答えてもらったところ、「肌の調子が良くなった」と答えた人は全体の42.3%。「吹き出物が出なくなった」「肌が強くなった」「化粧ののりが良くなった」「くすみが消えた」と答える人が続きました。自由回答では「肌が白くなった」「肌が敏感な時期も荒れない」といった声が寄せられました。

Q4 オーガニックコスメ継続使用意向

オーガニックコスメの効果について3割の人が「特に変わらない」と答えましたが、「オーガニックコスメを今後も使い続けたいですか?」という質問には、95%の人が「絶対に使い続けたい」「まあ使い続けたい」と答えました。「絶対に使いたくない」という人はいませんでした。

Q5 継続使用意向の理由

Q4「オーガニックコスメを今後も使い続けたいですか?」という質問に対する回答理由を、フリーアンサーで聞いてみました。

<絶対に使い続けたい>と答えた方の回答には「長期にわたって使うことで、肌質の改善を目指したい」「自分の肌にも環境にもいいから」「オーガニックコスメは肌に優しいだけではなく、自然環境にも優しいから。またオーガニックコスメのスキンケア商品を使い始めて以来、オーガニックではない石油由来による合成成分の化粧品は怖くて使えなくなった。」「肌の調子が良くて透明感が出てきたので、この肌を維持したい」「使い始める前よりも明らかに肌の状態が改善しているため」という言葉が並びました。

<まあ使いたい>と答えた方の回答には「安心な気がするから」「できるだけ肌に負担をかけたくないので」「成分が安心できることと、効果が高いこと。もしろん費用的にはあまりうれしくない部分もあるが、トータルで見ればOK」だから等の回答が寄せられました。中には「良さがわかったのでできるだけ今後も使い続けたい。しかし、今はとても自分に合うと感じているが、今後も同じような相性が続くかはわからない。またオーガニックという言葉だけに踊らされず、そのバックグラウンドや製品の質を見て判断したい」という冷静な声もありました。

<あまり使いたくない>と答えた方の回答は「高いから」「あまり効果がない」「値段も高いし、近所のドラッグストアにも売っていないので、気軽に使えるというわけではないから」という声が。

オーガニックコスメは、安全を求めて使用を開始し、多くの人が効果を実感できているようです。効果が実感できれば、オーガニックコスメの製造過程での環境への配慮なども相まって使用し続けたい気持ちが高まります。メーカー各社には、オーガニックに甘んじず、今後もさらに良い商品を作っていってもらいたいものですね。

 

【調査概要】

調査期間:2013年8月20日〜21日
アンケート方法:FastAsk利用
オータニックコスメの定義:なんらかのオーガニック認証をとっている化粧品
回答者居住エリア:全国
回答者数:220名
回答者性別:女性100%
回答者年代:20代-74人、30代-74人、40代-74人
既婚・未婚の別:既婚47.7%、未婚52.3%
子どもの有無:子どもあり34.7%、子どもなし65.3%
職業:会社員・役員:38.3%、アルバイト・パート:14.9%、主婦:23.9%、学生:4.1%、公務員:2.7%、その他:16.2%

 

FelixSayaka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

現状を変えたい人に。自分から動き出したくなる映画『女たちの都〜ワッゲンオッゲン〜」
「周りの力を借りながら、柔軟に自分たちらしく生きる」桜沢エリカさん・青木武紀さんご夫婦の場合

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます