毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
4,894 view
毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」

毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」。この日は、世界中のフェアトレード団体が一斉にフェアトレードのメリットや大切さをアピールする日となります。今回は、フェアトレードについての解説と世界フェアトレード・デーについてご紹介していきます。

フェアトレードとは

皆さん、“フェアトレード”という言葉についてご存知でしたでしょうか? “フェアトレード”を日本語に訳すと“公平貿易”ですが、もう少し具体的に言うと、“適正な報酬での取引”という意味合いになります。これは発展途上国で作られた作物や製品を適正な価格で継続的に取引することによって、生産者の生活向上を持続的に支える貿易の仕組みです。オルタナティブ・トレードと呼ばれる場合もあります。

 毎年5月の第2土曜日は「世界フェアトレード・デー」

「世界フェアトレード・デー」は、毎年5月の第2土曜日に世界75ヵ国・約450団体のフェアトレード組織と生産者組織が中心になって、一斉にフェアトレードの大切さをアピールする日です。日本では、ピープル・ツリー/グローバル・ヴィレッジ代表のサフィア・ミニーさんの呼びかけで、1999年に初めて実施されました。「フェアトレードをもっと多くの人に広めたい」という思いのもと、第1回では全国の約100軒のフェアトレードショップや団体が参加し、フェアトレード食品と、食料の 安全保障をアピールするためのイベントを開催しました。2002年からは生産団体など世界中の団体も参加し、今では75ヵ国でイベントが行われる国際的なキャンペーンとなっています。

今年は5月9日(土)が、世界フェアトレード・デーにあたり、フェアトレードファッションのパイオニア「ピープル・ツリー」を始め、全国で一斉にフェアトレードのイベントが開催されます。

■日本全国の世界フェアトレード・デー関連イベント情報はこちらから
http://www.peopletree.co.jp/event/wftd/list_2015.html

全国各地で様々なイベントが開催される今年のフェアトレード・デー、その中からエシカ編集部が気になる催しを2つご紹介します。

フェアトレード・マルシェ(リビングデザインセンターOZONEにて開催)

5月9日(土)世界フェアトレード・デーに、ピープル・ツリーをはじめとしたユニークなフェアトレードのショップが集結します。オーガニックコットンや天然素材の洋服、雑貨食品など、さまざまなフェアトレードアイテムのお買いものが楽しめるので、世界中の手仕事が光るアイテムの中から自分のお気に入りを見つけてみては如何でしょう。

●日時:2015年5月9日(土) 10:30~19:00
●会場:リビングデザインセンターOZONE1階アトリウム(東京都新宿区西新宿3-7-1新宿パークタワー)

■詳しくは、こちらから
http://www.peopletree.co.jp/event/wftd/marche.html

 

フェアトレードコンシェルジュ講座(エシカル・ファッション・カレッジにて開催)

5月9日(土)10日(日)の2日限定で開催されるエシカル・ファッション・カレッジでフェアトレード関連の映画上映や講座など、さまざまなコンテンツが用意されます。その中でも、フェアトレードコンシェルジュ、エシカルコーディネーターとして活躍中の末吉里花さんによるフェアトレードコンシェルジュ講座は、受講された方全員に「受講修了証」が発行されるそうです。フェアトレードをこれから学びたいという方は参加してみてはいかがでしょうか。また、本講座にはインドの生産者団体「サシャ」のスワガタ・ゴシュさんがゲスト参加されるそうです。現地の生産者団体の生の声を聴く貴重な機会となりそうです。

●日時:2015年5 月 9 日(土)  14:30 ~ 15:40
●会場:IID 世田谷ものづくり学校(東京都世田谷区池尻 2-4-5
●定員:80名 参加費:無料

■詳しくはこちらから
http://efc.lee-japan.jp

ーーBackstage from “ethica”ーー

北は、北海道、南は、沖縄まで、日本全国で同時開催される「フェアトレードデー」のイベント。フェアトレードをご存知だった方は勿論、この記事で初めて知って興味を持った方も、お住まいの地域のイベントに参加してみては如何でしょうか。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

昨年1000人を動員したエシカルファッションカレッジが5月9日、10日に開催 見て、聞いて、体験して、自分に合った「エシカル」をみつける2日間 会場:IID 世田谷区ものづくり学校
五感を研ぎ澄ますボディケア儀式の3ステップ 日本の「お茶」文化からインスパイアされた新シリーズが日本上陸25周年のTHE BODY SHOPから数量限定で発売

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます