三越伊勢丹「グローバル・グリーンキャンペーン」の一環として、「#ETHICAL NOW」を開催 5月11日(月)~19日(火)伊勢丹新宿店本館2階イセタン ガールをジャック!! 5月17日(日)はモデル鎌田安里紗さんが来店
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
7,696 view
三越伊勢丹「グローバル・グリーンキャンペーン」の一環として、「#ETHICAL NOW」を開催

Photo:ryota miyazaki

自然と共生するライフスタイルを提案する「グローバル・グリーンキャンペーン」の一環として、伊勢丹新宿店本館2階イセタン ガールにて「#ETHICAL NOW 」を開催。伊勢丹新宿店とインヒールズ、エシカルファッション推進団体EFJが合同企画するこのイベントではフェアトレードや再利用、天然素材などエシカルなものづくりをする10ブランドが集結しています。

三越伊勢丹「グローバル・グリーンキャンペーン」の想い

三越伊勢丹「グローバル・グリーンキャンペーン」では、日本の伝統技術のデザイナー・ブランドの社会貢献活動を紹介するほか、本来廃棄されるものをファッション・アートとかけあわせて新たな価値を提供するなど、キャンペーンを通して、人や地球、未来のために良い「モノ・コト」を知り、いつものショッピングでも、見る角度を変えることで新しい発見、感動や喜びを感じてほしいというメッセージが込められています。

フラワーアート、ウェアやアクセサリー様々なエシカルに触れる「#ETHICAL NOW 」

三越伊勢丹「グローバル・グリーンキャンペーン」の一環として開催させる「#ETHICAL NOW 」は、伊勢丹新宿店2階のEASTPARK(イーストパーク)の空間がSHY FLOWER PROJECT によって蘇った“廃棄花”で飾られます。蔦と花でポジティブなエシカルを表現し廃棄花とは思えないクリエイティブな空間を楽しむ事ができます。5月17日(日)には、パーティーやイベントで廃棄された花を再生させた材料を使い、モデル鎌田安里紗さんとオリジナルリングを作るワークショップが開かれます。

SHY FLOWER PROJECTとは

SHY FLOWER PROJECT(シャイフラワープロジェクト)はパーティーやテレビ番組、イベントで使われた装飾花が1日や1時間などできれいなまま捨てられている事実にショックを受けたSHY FLOWER PROJECT代表の古橋あや香さんが2013年に立ち上げたアートプロジェクト。花屋・結婚式場・企業受付・花市場など、花を捨てなければならない場所から花を回収(救出)して、長く再生し続けられるドライフラワーや押し花などに加工してから作品として再生。売上げは、新たな廃棄花回収・再生などの活動費として使用されています。

■公式サイトはこちら
http://shyflowerproject.com/

SHY FLOWER PROJECTによるフラワーアート

Photo:ryota miyazaki

Photo:ryota miyazaki

Photo:ryota miyazaki

Photo:ryota miyazaki

「#ETHICAL NOW 」開催概要

■開催期間
5月11日(月)~19日(火)

■開催場所
伊勢丹新宿店 本館2階イセタン ガール(アキュートガール、イーストパーク)

<鎌田安里紗さんとオリジナルリングを作ろう>
パーティーやイベントで廃棄されてしまう花を再生させた材料を使い、オリジナルリングを作るワークショップを開催。

日時:5月17日(日)11:30~、12:30~、13:30~
会場:伊勢丹新宿店 本館2階 イセタン ガール

参加費用:2,376円(税込)
各回約30分、6名様迄
お申し込み方法 下記電話番号にて先着順。
03-3352-1111 大代表

<鎌田安里紗さん PHOTO イベント>
5月11日(月)~5月17日(日)15:00の期間に、エシカルイベントにてお買上げの先着20名様へ鎌田さんと写真撮影ができるチケットをプレゼント。

日時:5月17日(日)16:00~17:30
会場:伊勢丹新宿店 本館2階 イセタン ガール

※お写真は、お一人様1枚とさせて頂きます。
※チケットに記載されたお時間の撮影となりますので、撮影までお待ちいただく可能性がございます。

モデル着用ブランドはインヒールズ、 カットアンドソーン18,360円 (指定外繊維(テンセル)100%/インナータンクトップ付き) スカート21,600円 (指定外繊維(テンセル)100%/フリーサイズ(9号相当))

Photo:ryota miyazaki

出展ブランド(ウェア、アクセサリー)

INHEELS(インヒールズ)
「30年後も持続可能なものづくりと消費のあり方」を目指し、サステイナブルな素材を活用したりフェアトレード工場と取引をしたりしながら服やアクセサリーを作る、エシカル先進国イギリス・ロンドン発のエシカルファッションブランド。今季のいちおしアイテムは岐阜県産のテンセル生地を使い、フェアトレード工場で縫製した伊勢丹新宿店先行販売エシカルコレクションより、ダブルドレープスカート。ふんわりとした絶妙な色合いが楽しめる一品です。

 

chicolatte(チコラッテ)
女の子の「キュン!」を探すヴィンテージ素材のリメイクブランド。必要なのは、組合せで見せる個性。素 材もプリントも時代も全てを組み合わせる。古き良きもの、新しいもの、ポップなもの、そして自分らしさ。 全てを込めたワードローブを提案します。

 

LIv:ra(リブラ)
コンセプトは「楽しく世界を変える」。出来る限り地球を守りながら、かわいくてわくわくする、ずっと使える宝物のようなファッションを目指します。世界を変えるパワーはカラフルでハッピーなんです。

 

Phuhiep(フーヒップ)
「自分らしく、力を抜いて生きる大人の女性」に選ばれる日本・ベトナム発アクセサリーブランド。絹糸などを使用したシンプルで存在感のあるデザインと、手仕事によるディティールに凝った、上質なアクセサリーを提案しています。

 

HUGGIES(ハギーズ)
ハギレをぎゅっとHugした『HUGGIES』。世界各地を旅して集めてきた“好き”な材料を使いウエア、バッグ、小物、アクセを製作しています。ハギレをあますことなく愛情込めたものづくりから産まれる彩りを楽しんでください☆あなたと世界と色でつながりたい!!と邁進しています☆

 

Feliz(フェリーズ)
子ども達の生活向上と教育の機会を増やす事を目的に、そのカギとなる子どもを持つお母さん達とパートナーを組み、アクセサリーの製造販売をしているブランド。現在は、フィリピンのルソン島、セブ島にて活動。

 

R ethical jewelry(アールエシカルジュエリー)
フェアマインド認証ゴールドから生まれた華やかなエシカルジュエリー。 大ぶりの色石の透明感あるピアスや、華奢可愛いピンキーリングを得意とする。上質なゴールド素材で肌に馴染むジュエリーを提案する。

 

FUMI NARASAKI(フミ ナラサキ)
2013 年ブランドスタート。上質な天然繊維を使用した軽くて肌ざわりの良いストールを国内産地で生産しています。柔らかな風合いと鮮やかな色合いが特徴です。

 

VEGANIE(ヴィーガニー)
“人や動物を力づける” というコンセプトのエシカルライフスタイルブランドです。主にインドで社会的に厳しい環境にある女性や職人とともに企画生産を行い、生活水準の向上を目指します。

ーーBackstage from “ethica”ーー

会場となる、伊勢丹新宿店2階の「イセタン ガール」は10~20代をターゲットにした若年層向けのエリアとなっており、監修には人気ファッションモデルの鎌田安里紗さんを迎えた若者向けのエシカルファッションキャンペーン。ショッピングを気軽に楽しみながらも、様々な視点からエシカルを学ぶことができそうなキャンペーンですね。

■三越伊勢丹「グローバル・グリーンキャンペーン」公式サイトはこちら
http://www.miguide.jp/ggc/index.html

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

稲川 絵里

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

五感を研ぎ澄ますボディケア儀式の3ステップ 日本の「お茶」文化からインスパイアされた新シリーズが日本上陸25周年のTHE BODY SHOPから数量限定で発売
デザイン性の高いフェアトレード&オーガニックのファブリック 〜ディノスのファブリック担当者に聞きました〜 ピープル・ツリーとコラボレーションしたオーガニックコットン100%のカバーリングやファッションアイテムが登場!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます