【漫画家・高橋由佳利さんに伺いました】赤ちゃん&子ども大好きトルコに学ぶ、パパ・ママに優しい子育て環境!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
10,590 view
【漫画家・高橋由佳利さんに伺いました】赤ちゃん&子ども大好きトルコに学ぶ、パパ・ママに優しい子育て環境!

Senol Yolal Ciguli ve Bulent /Some rights reserved by Sulukule Çocuk Atölyesi

そろそろ夏本番。夏休みの赤ちゃん連れの移動のことに頭を悩ませているパパ、ママもいるかもしれません。赤ちゃんが泣くのは自然なことではありますが、公共の乗り物を利用するのを躊躇している人もいるのでは? こういったパパ、ママが子育てをしにくい状況をなんとかする方法はないものでしょうか。

赤ちゃん連れの旅行がしやすいというトルコに、何かヒントがあるのかも。そう考えて、『トルコで私も考えた』の著者でトルコ人男性と結婚した漫画家の高橋由佳利さんにお話を聞きました。

トルコでは『赤ちゃんは社会の宝』

高橋由佳利さんはこういいます。

「とにかく、トルコ人は赤ちゃんや子どもが大好きで、いつもメロメロ状態です。愛おしさがこみあげてたまらなくなったときの表現は『食べちゃう』で、赤ちゃんがいれば、髭もじゃの大男も『食べちゃう、食べちゃう』と連発しっぱなし。子どもが騒いでもにこにこと見ているんです。

その反応は親戚の赤ちゃんや子どもに対する反応だけではないのです。もう、みんなが赤ちゃんや子どもを見ると、かわいくて仕方なくて、目を細めているんです。そして、自分の子どもがよその人に迷惑をかけた時は別ですが、やんちゃをしてもあまり叱りません。なぜ叱らないのかを聞いてみたところ、『かわいすぎて叱れない』『子どもは社会の宝だ』と言うんです。」

高橋由佳利『トルコで私も考えた』トルコ嫁入り編 集英社文庫 ¥ 560+税 (2012-9-19)

お父さんも、少年も赤ちゃん好き

また、トルコ人の子煩悩さは、びっくりするほど。『トルコで私も考えた』のなかにも、高橋さんのだんなさんの子育ての奮闘ぶりが描かれています。息子さんが生まれた時には、おしめを積極的に交換するだけでなく、ほんのちょっとだけ汚れたオムツを数分変えずにいたら血相を変えるくらい、赤ちゃんを大切にしていたのだそう。「オレの子だ。大切にして、子育てに関わるのは当たり前だ」という意識が強いのだと、高橋さんは教えてくれました。

Some rights reserved by FreedomHouse زيارة اردوغان لمخيمات اللاجئين السوريين.

また、トルコでは子どもが風邪を引いて熱を出した時にも、大騒ぎをするのはお母さんよりお父さん。トルコ人は子どもが病気にかかった場合、それがちょっとしたことでもすぐに病院に連れて行きますが、連れて行くのもお父さん。会社を休んだり、午前休をとったりして病院に連れて行きます。会社の人も「仕事よりも子どもの方が大事に決まっている」と認めています。病気のとき以外も、お父さんが家に帰ってくる時間も比較的早く、多くのお父さんが家で夕食を家族とともに食べているのです。

トルコでは少年や若い男性も赤ちゃん好き。高橋さんが息子さんを連れてトルコを歩いていた時に息子さんが道で転んだら、高橋さんが助け起こすよりも前に、近くにいた若者がさっと助け起こして去って行ったそうです。

お母さんが孤立無縁で奮闘している状態は、トルコにはほとんどない

「トルコでは、お母さんが孤立して育児ノイローゼになるということは、私の知る限りではないです。周りの人がいろいろといってくるので、指図されてうるさいぐらい(笑)。おせっかいではあるけれども、慣れて聞き流せるようになれば、かなり子育ては楽になります。誰かが必ず見てくれるんですから。」と高橋さんは言います。

そもそも、トルコでは家庭が地域社会に対してかなりオープン。『トルコで私も考えた』のなかにも、たとえば、同じアパートメントの住人と野菜や調味料の貸し借りをしたり、朝ご飯に呼ばれたりといった具合に、家庭がかなり地域社会に対して開かれている様子が描かれています。

家庭内でもお父さんが密に子育てに関わるし、地域社会でも子育てに限らず何かと助け合うし、そもそもみんな子ども好き。お母さんが孤立無援で奮闘している状態はトルコにはほとんどないのです。

Senol Yolal Ciguli ve Bulent /Some rights reserved by Sulukule Çocuk Atölyesi

中学生くらいになったら大人扱い

なぜ、こんなにも子どもをかわいがるのでしょうか。高橋さんが何人かのトルコ人に聞いてみたところ、「大人になったらどうせ辛い目にあったり、苦労をしたりするのだから、子どものうちはベタベタにかわいがって、甘えさせてやっても良いんじゃないか」と言ったそうです。

20年くらい前まではトルコは非常に経済状態が悪く、失業率は30%もありました。こういった状況で、大人になれば厳しい現実を知るのはわかりきっていました。

そういった時代の名残か、現在でも中学生くらいになれば大人として扱われ、男の子だったら親戚の女性をエスコートしたり重いものを持たされたり、女の子も家の手伝いをしたりと、こき使われるとのこと。

「でも、子ども時代にベッタベタに甘やかされて満足しているからか、大人として行動することを嫌がらないんです。自立が早いんですよ。」と高橋さん。

Children in the back streets of Sultanhmet/Some rights reserved by ccarlstead

公共の乗り物で赤ちゃんが泣いたら、それは周りの人の責任かもしれない

トルコの子どもを取り巻く環境から考えると、公共の乗り物で赤ちゃんが泣いてお母さん、お父さんが困っていたら、周りの人が協力して子どもが泣き止むようにあやすのが当たり前。

「以前に、電車や飛行機のなかで赤ちゃんが泣いたことに対して『うるさい』と言った人に対して批判が殺到したことがありました。でも、私は思ったんです。『周りの人は何をしていたのかしら?』って」と高橋さんは言います。

つまり、トルコ風に考えると、赤ちゃんが公共の乗り物で泣いたら、それはお父さんやお母さんの責任だけではなく、周りの人の責任にもなるわけです。

「子どもや赤ちゃんの泣き声がうるさい」と考える風潮を変えるのはなかなか難しいことです。しかし、急激な少子化が危惧されている日本において、一人一人がもう少し「子どもは社会の宝」という発想で子どもと接していけば、子育てに優しい環境を作る一歩になるといえそうです。

<書籍情報> トルコの生活をもっと知りたい方におススメ!

太った女がモテる! ハゲた男が多い! 激甘なお菓子が大好き! 街、人、食事、習慣…。トルコの男性と結婚し、出産した作者が描く生活ルポ。ガイドブックじゃわからない魅力あるトルコの素顔が見えてくる。

高橋由佳利『トルコで私も考えた』トルコ嫁入り編
集英社文庫 ¥ 560+税 (2012-9-19)
>詳しくはこちら

 

作者プロフィール

高橋 由佳利(たかはし ゆかり )日本の女性漫画家。兵庫県姫路市出身。1978年『りぼん』 (集英社) 夏の増刊号に掲載の「コットンシャツに夏の風」(単行本『お月さま笑った?』収録)でデビュー。初連載作は『それからのパスカル』。以降、同誌や『りぼんオリジナル』『マーガレット』(いずれも集英社)などに作品を発表。1990年ごろから、『ヤングユー』(集英社)に発表の場を移す。

 

高橋由佳利『トルコで私も考えた』トルコ嫁入り編 集英社文庫 ¥ 560+税 (2012-9-19)

高橋由佳利さんのその他の作品も読んでみよう!

なみだの陸上部

【少女は走る意味を見失い、友の協力で再びスタートラインへ!】小泉るう子は中学陸上大会で記録保持者の有栖川しのぶと競り合い、転倒させたことを悔やんでいた。すすき野高校に入学した俊足のるう子に複数の運動部から入部の誘いが殺到するが、彼女の希望はなんと野球部? きらめく日々を駆けぬける陸上女子成長ドラマ、第1巻!

 >詳しくはこちら

プラスティック・ドール

人気シンガー、マリエの影となり「プラスティック・ドール」を歌うのは誰?】高3の吉武篤郎は歌手のマリエに夢中。彼がマリエをコピーして歌う姿が、マリエのマネージャー降旗の目にとまり、ある裏事情に関わることに…。芸能音楽という虚構の世界で奏でるラブストーリー、第1巻。

>詳しくはこちら

晶子の反乱

【生と愛の尊さを謳う与謝野晶子の“反乱”の物語】未だ男尊女卑の色濃き明治の世に、女性の情念をあふれんばかりに綴った歌集・「みだれ髪」――数多くの恋に、子育てに、創作にまっすぐ突き進む晶子の生涯を、高橋由佳利が鮮やかに描き出す。

>詳しくはこちら

レッスン

バレーボール実業団リーグの最下位をひた走る三ツ星。サラリーマンから突然監督に任命された熱海の前には、ひとすじなわではいかないメンバー達が…。監督をめぐる恋のバトル、そして汗と笑いと感動が詰まったスポーツロマン!!

>詳しくはこちら

 

取材協力=高橋由佳利さん
https://twitter.com/kenantoruko

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【連載】恋するフィンランド! (第2話)フィンランド建築の巨匠アルヴァ・アアルトを描いた映画『アアルト』をご紹介
独自記事 【 2023/10/14 】 Art & Culture
「森と湖の国」そして「世界一幸福な国」フィンランド。近年の世界幸福度ランキングでは5年連続で一位に輝く、北欧・フィンランドは、サステナブルな国として高く評価されています。デザイン大国としても人気が高く、そのシンプルで機能的、かつ有機的で温かみのあるデザインの家具や日用品は、昔から現在に至るまで多くの人々に愛されています...
【連載】恋するフィンランド! (第1話)北欧のライフスタイルに触れられる展覧会
独自記事 【 2023/9/14 】 Art & Culture
「森と湖の国」そして「世界一幸福な国」フィンランド。近年の世界幸福度ランキングでは5年連続で一位に輝く、北欧・フィンランドは、サステナブルな国として高く評価されています。デザイン大国としても人気が高く、そのシンプルで機能的、かつ有機的で温かみのあるデザインの家具や日用品は、昔から現在に至るまで多くの人々に愛されています...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事 【 2022/6/27 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第6話)グローバルとインターナショナルの違い
独自記事 【 2022/7/4 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第2話)Intercultural Programsで異文化体験留学
独自記事 【 2022/6/6 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

女子会、パーティなどにチャリティーを加える女性、急増中!
スキルを提供してやる気をもらう、名刺を2枚持つ働き方のススメ

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます