CBCテレビでは1月30日午後2時~3時24分まで「密林ゴリラと伝説海獣 ~いのちの星の親子たち~」を放送します。
この番組はCBCテレビが地球上の生き物にスポットを当てて制作した海外ドキュメンタリーで、「人間に飼いならされていない野生動物と心を通じ合わせ、会話をすることはできるのか?」をテーマに、モデルの森泉さんと俳優の濱田岳さんが旅人として挑戦。森さんはアメリカのフロリダ湾に生息するマナティーに、そして、濱田さんはアフリカ・ルワンダの山林地帯に生息するマウンテンゴリラに会いに行きました。
CBCテレビでは1月30日午後2時~3時24分まで「密林ゴリラと伝説海獣 ~いのちの星の親子たち~」を放送します。
この番組はCBCテレビが地球上の生き物にスポットを当てて制作した海外ドキュメンタリーで、「人間に飼いならされていない野生動物と心を通じ合わせ、会話をすることはできるのか?」をテーマに、モデルの森泉さんと俳優の濱田岳さんが旅人として挑戦。森さんはアメリカのフロリダ湾に生息するマナティーに、そして、濱田さんはアフリカ・ルワンダの山林地帯に生息するマウンテンゴリラに会いに行きました。
アメリカのフロリダ半島クリスタルリバーは毎年11月から3月頃にかけての冬の寒い時期に、川底から湧く温かい水を求めて野生のマナティーが多く集まることで知られているところです。
撮影が行われたのは昨年12月下旬。川の中は温かい水が湧いているため水温は22度くらいあるものの、外気温は10度以下で寒く、ウエットスーツに身を包んで張り切る森さんでしたが、1日目は探しまわっても1頭しか見つからずがっかり。しかし2日目には何と15頭ものマナティーに出会えて大興奮でした。
マナティーは水底で餌を食べたり寝ていたり、ゆったりとマイペースで動く動物ですが、森さんがマナティーの出す音に似せた音を口から発すると、子どものマナティーが近寄ってきました。コミュニケーションできたことに思わず感激の森さん。森さんと野生のマナティーが近づく様子は感動的です。
一方の濱田さんは、絶滅の危機に瀕し世界中で800頭あまりしか棲息していないというマウンテンゴリラに会いに中央アフリカのルワンダに向かいました。
事前にゴリラ研究の第一人者である京都大学の山極壽一総長からゴリラ語を教わった濱田さんは山林地帯を汗だくで歩き、最長老のマウンテンゴリラに会うことができました。恐怖心が拭えない中、野生ゴリラとの会話に挑む濱田さんの様子は必見です。
■詳しくは、「密林ゴリラと伝説海獣 ~いのちの星の親子たち~」公式サイトにて
http://hicbc.com/tv/
~私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)
http://www.ethica.jp/
次の記事 |
---|
前の記事 |
---|
いいねしてethicaの最新記事をチェック
フォローしてethicaの最新情報をチェック
チャンネル登録して、ethica TVを視聴しよう
スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます
![]() | ![]() ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
![]() |
| ![]() |