『脱・女子!』で、エシカ世代が気になる“私にイイ”を見つけてみませんか。 ~選択できる人は美しい~ 自分の幸せを 自分で決めるエリカ流のモテ術
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,760 view
『脱・女子!』で、エシカ世代が気になる“私にイイ”を見つけてみませんか。

10代の学生からオーバー40’sのミセスまで、女性たちはいつから自分たちを“女子”と呼ぶようになったのでしょうか? 「30歳前後の適齢期信仰にがんじがらめになっている女性」にとって、同じ身の上にある仲間との“女子会”は、出会いがない、恋愛が続かない現状を言い訳しあう場になっているのでは? 恋愛コミックのカリスマ=桜沢エリカ氏だからこそ言える本当にモテるためのヒントが、『脱・女子!』の中にはたくさん詰まっています。この本で、エシカ世代が気になる“私にイイ”を見つけてみませんか――。

自立している女性は、自分の幸せを

自分で決めることができる――

 『脱・女子!』全体を通して、描かれているのは、「女子」という言葉が、女性の心の低年齢化に拍車をかけているという危惧です。“弱い私を守って” “かわいいと思って”と願う「女子」が増える一方で、パートナーになる男性は年々弱体化。女子の殻を捨て、自立した自由な女性を目指すことで新しい自分の魅力が発見でき、幸せへの一歩になると桜沢氏は述べています。

    「ファッションのことは男の人にわかってもらわなくて結構と思っている <略> ときめきに従うのが素敵な女性のおしゃれ道だと断言したい」(P23)

  「結婚か仕事か、その二者選択を瞬時に決定しなければ!と窮屈に考えるからやたら一大事に思えるけど、<略> いっそのこと、“海老フライとパスタどっちにする?”くらい柔軟に考えたほうがいい」(P119)

 

  「お金がないことが、人生を不幸にしているケースはとっても多い <略> いまのうちから貯めておいて、経済的に安心したほうが、本当に好きな人を見つけられる」(P179)

印象的な一説は、どれも男性や世間の目に媚びず、自分の幸せは自分で決めるという強い意志が感じられます。独身だけでなく、ご近所付き合いに悩むママ世代や、いつまでも若く見られたい願望にとりつかれている40代以降の大人の女性にも、世代を超えて通じる「女子的な悩み」を解決するための気づきを与えてくれる一冊です。

具体的で明快なエリカ流のモテ術を読みながら、自分と向き合う大切な時間を過ごして!

<関連記事>「周りの力を借りながら、柔軟に自分たちらしく生きる」桜沢エリカさん・青木武紀さんご夫婦の場合

「周りの力を借りながら、柔軟に自分たちらしく生きる」桜沢エリカさん・青木武紀さんご夫婦の場合

<書籍情報>

『脱・女子! ずっと憧れられる女性の“心のスタイル”』(河出書房新社)

www.kawade.co.jp/np/

www.nadeshico.co.jp/artist/sakurazawa/

ーーBackstage from “ethica”ーー

かつて編集長をつとめていたゴルフファッション誌「Regina」は、「女子ゴルフ」ブームの火付け役と言われて、私自身もまた「女子トレンド」を作っていた側にいたことを、インタビュー中に改めて実感。「お手本となる憧れの人」を見つけることが“脱女子”のためには大切だと語ったエリカ様。10年後も変わらず、作品もご本人も私の憧れの人である。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

走って体力をつけ、美しくなり、チャリティをする! 「ランガール」プロジェクト
健康的でキレイな日本食 Mayu’s Kitchen×ethica from paris  ~私によくて、世界にイイ。フランスと日本の食文化をパリからお届け~

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます