「ペロペロ★スパ~クルズ」で注目のイラストレーター:せきやゆりえさん 「記憶イラストリレー」にチャレンジ!!
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
7,402 view
「ペロペロ★スパ~クルズ」で注目のイラストレーター:せきやゆりえさん

女の子なら誰でもキュンとくるような、大きなキラキラの瞳が特徴のイラストを見たことがありませんか? そのオリジナルキャラクター「ペロペロ★スパ~クルズ」の生みの親として注目されているのがイラストレーター、せきやゆりえさんです。

1987年生まれのせきやさんは2010年に多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、プロとして仕事を始め、ファッション誌やブランドなどで幅広く活動。昨年10月には東京・中野のギャラリー「pixiv Zingaro」で初めての個展「キラキラおめめのおんなの子」展を開催して話題になった他、この2月20日からは「ペロペロ★スパ〜クルズ」グッズが「KIDDY LAND原宿店」で販売されるなど今、乗りに乗っている新進気鋭の女性クリエーターです。

広告イラストを伝言ゲームのようにつないでいく

そのせきやさんが参加している「記憶イラストリレー」が公式Webサイトおよび関西地区の駅貼りポスターで2月28日(日)まで公開されています。

これは、多機能IC決済サービス「PiTaPa」のサービス内容理解促進を目的とした、情報伝達の可能性を探る実験的広告。1分間で前の作家のイラストを覚えて、広告イラストを伝言ゲームのようにしてあやふやな記憶で描きつないでいこうというものです。

参加しているのは、せきやさんの他、JUNBOwさん(デザイナー・イラストレーター・立体クリエーター)、山根慶丈さん(イラストレーター)、藤井亮さん(アートディレクター)、スージー甘金 さん(マンガ・イラストレーター・コミック画家)、フカヒレさん(イラストレーター)、森田まさのりさん(漫画家)、しりあがり寿さん(イラストレーター・漫画家)、寺田克也さん(イラストレーター)、100%ORANGEさん(イラストレーター)の全部10人。果たして「PiTaPa」の広告がどうなってしまうのか、大いに興味をそそられるところです。

今回の企画に関して、せきやさんは、

「これはもちろん褒めているのですが、何とふざけた企画だ!!と思いました。豪華メンバーにも震えました。プロが全力でふざけるという、最高の企画に参加させていただけて本当に光栄です。

とくに注目していただきたいのが、私がPiTaPaのイメージキャラクターである忍者の『ぴたまる』をクマに変えてしまい、しかも、そのクマが最後まで残っているところです。PiTaPaさん、ぴたまるくん、すみませんでした!!!!」

と感想を語って頂きました。

また、エシカのメインコンセプト「私によくて世界にイイ。」ことについては、

「私は、よくtwitterを活用するのですが、『イラストレーターなのに私生活を結構赤裸々に書くね』と言われます。

『そんなことイラストレーターのくせに書くなよ』という人もいますし、『その赤裸々な部分がすごく良いです』といってくださる方もいます。最近、これはわたしにとっての強みなのかな?と思い始めています。

『そんなことわざわざいうなんて』と思われるようなことも、あえていってしまうことで、親近感や意外性、共感や批判を生んで、より興味を持ってもらうきっかけになるのかなぁと思っています。

逆に私生活が一切みえない、ミステリアスな作家に強い憧れもありますが、それは他の人に任せようかなと!! そして赤裸々になることは自分にとってもすごく気持ちがよく、いつもみんなに見られている!という気になって背筋が伸びます。これからもすべてをさらけだして作品作り頑張ります!!」

というコメントを寄せてくださいました。

Photo Gallery 「関西地区の駅貼りポスターで2月28日(日)まで」

ーーBackstage from “ethica”ーー

今回の記事は広告会社(関西支社)コピーライターの石本藍子さん(20代・大阪府出身)から、エシカ編集部宛に「多忙な女性のみなさんの昼休みや、残業のおともに、ちょこっと笑って話題にしてもらえたら・・・」との投書が発端で、掲載が実現しました。石本さん情報提供ありがとうございました!(ethica編集長:大谷賢太郎)

公式サイト:http://www.pitapa.com/kioku/

掲出場所:大阪市営地下鉄各駅、北大阪急行ハーフジャック、阪急電鉄梅田駅、阪神電鉄梅田駅、近畿日本鉄道大阪難波駅、南海電気鉄道なんば駅、京阪電気鉄道各駅、京都市営地下鉄各駅、神戸市営地下鉄各駅

~私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)
http://www.ethica.jp/

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【連載】恋するフィンランド! (第2話)フィンランド建築の巨匠アルヴァ・アアルトを描いた映画『アアルト』をご紹介
独自記事 【 2023/10/14 】 Art & Culture
「森と湖の国」そして「世界一幸福な国」フィンランド。近年の世界幸福度ランキングでは5年連続で一位に輝く、北欧・フィンランドは、サステナブルな国として高く評価されています。デザイン大国としても人気が高く、そのシンプルで機能的、かつ有機的で温かみのあるデザインの家具や日用品は、昔から現在に至るまで多くの人々に愛されています...
【連載】恋するフィンランド! (第1話)北欧のライフスタイルに触れられる展覧会
独自記事 【 2023/9/14 】 Art & Culture
「森と湖の国」そして「世界一幸福な国」フィンランド。近年の世界幸福度ランキングでは5年連続で一位に輝く、北欧・フィンランドは、サステナブルな国として高く評価されています。デザイン大国としても人気が高く、そのシンプルで機能的、かつ有機的で温かみのあるデザインの家具や日用品は、昔から現在に至るまで多くの人々に愛されています...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

ピープル・ツリーのロングセラー商品「オーガニックダージリンティー」がパッケージをリニューアル
政府が文化庁の京都移転の方針を明らかに

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます