日本を背負って活躍するスポーツ選手たちへ、皆さんの感動を言葉にして伝えてみて! 「がんばれ!ニッポン!(R)」 日本代表選手を応援して錦織圭選手サイン入りポスターなどを当てよう!
Pick Up! PR
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
4,725 view
日本を背負って活躍するスポーツ選手たちへ、皆さんの感動を言葉にして伝えてみて!

建築材料・住宅設備機器業界最大手の株式会社LIXIL(以下LIXIL)が2016年7月12日よりスタートしている、「とどけ。応援の声。『がんばれ!ニッポン!(R)』リオデジャネイロ2016オリンピック日本代表選手団応援キャンペーン」をご紹介いたします。

LIXILが、テニスやサッカー、ラグビー、ゴルフなど人びとの暮らしに情熱や感動を与えるスポーツ活動をプロアマ問わず幅広く支援していること、ご存知でしたか?

今夏開催のリオ2016オリンピック競技大会でも、世界ランク6位・国内外で圧倒的な知名度を誇るテニスの錦織圭選手ほか、6度目のオリンピック出場となる馬術の杉谷泰造選手や、リオ2016大会から正式種目となる7人制ラグビー女子日本代表(サクラセブンズ)など、LIXILが応援している選手の活躍が期待されています。

現在実施中の当キャンペーンは、世界と戦う日本の代表選手たちへエールを贈るべく、LIXILがサポートする日本代表選手への応援メッセージを記載して応募いただいた方の中から抽選で、錦織圭選手サイン入りポスターなどのリオ2016オリンピック記念グッズが当たるというもの。リオ大会の記念Tシャツや記念切手シートなど、ここでしか手に入らないスペシャルグッズが当たります!

またLIXILは、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の「住宅設備部材&水回り備品」カテゴリーで「東京2020ゴールドパートナー」となったことを機に、2020年に向けて新たに“Feel the Moment 感動を、暮らしの数だけ。”をスローガンとして掲げました。

「真新しいキッチンで料理をするワクワクする“瞬間”、リフォームした家のドアを開いて、目の前に広がる新しい世界を見た時の感動的な“瞬間”、ゆったりとお風呂に浸かる、心やすらぐ“瞬間”。毎日の暮らしの中にある、胸が高鳴る一瞬。この心躍る瞬間を、当社の製品・サービスを通じて、少しでも多く叶えていきたい」暮らしに対するこんな想いがこめられているそうです。

住生活と同じく人々に情熱と感動をもたらすスポーツを支援することは、LIXILが理想とする「世界中の人びとの豊かで快適な住生活の未来に貢献する」というビジョンにも通じているのです。

特設Webサイトではキャンペーンへの応募ができるほか、投稿された応援メッセージも見て楽しむことができます。

このキャンペーンを通じて集められたメッセージは、後日LIXILを通じて選手に贈呈されるとのこと。この機会にぜひ、日本を背負って活躍するスポーツ選手たちへ、皆さんの感動を言葉にして伝えてみてはいかがでしょうか。

 

■特設Webサイト応募はこちらから

http://www.lixil.co.jp/tokyo2020/cp/

ーーBackstage from “ethica”ーー

いよいよ始まったリオ2016オリンピック、早くもメダル獲得の朗報も飛び込み、熾烈な勝負が繰り広げられていますよね!選手団の中に知っている選手の顔を見つけると応援の気持ちがいっそう高まって、興奮も一段と大きくなります。ところで最近、障害者スポーツ普及啓発映像として「Be The HERO」という、選手と漫画家がコラボレーションしたカッコイイ映像が話題になりましたが、みなさんはご覧になりましたか?「Be The HERO」もさることながら、リオパラリンピックは世界向け公式ティーザー、日本独自(NHK製作)のオリジナルティーザー、どちらも非常にかっこいいのでぜひ見ていただきたい。私も、「すべての人のための祭典」を全力で楽しむ所存です!

ペンネーム:M. M.

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

柳亭市弥さん(前編)「落語は身近に笑える気さくな大衆芸能、興味を持ったら、ぜひ寄席へ!」【特別協力:新宿末廣亭】 エシカ独占インタビュー
柳亭市弥さん(後編)「今夏、同期の春風亭一蔵兄さん、入船亭小辰さんと赤坂会館で落語会をやります。落語に興味を持ったら、”東京かわら版”に注目してください。」【特別協力:新宿末廣亭】 エシカ独占インタビュー

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます