日本語を話したい外国人観光客を日本語でおもてなし!
株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直)が産学連携で取り組むのは、「やさしい日本語ツーリズム研究会」。日本語教師養成講座ほか教育事業を運営するヒューマンアカデミー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:新井孝高)、東京外国語大学の荒川洋平教授と共同で8月18日から活動を開始しました。
「やさしい日本語」とは、日本語を学ぶ外国人に対して、語彙(ごい)を制限して分かりやすく表現する技術のことで、外国人に日本語を教える「日本語教師」の基本スキルの一つだそうです。
これまでも国内に住む外国人を対象にした防災・減災対応や公文書書き換えの領域では研究・実践が行われており、今回の研究会はこれを観光分野におけるコミュニケーションに転用しようというもの。
日本語を話したい外国人観光客を日本語で”おもてなし”をしようと自治体や観光・商業施設などにおける新しい訪日観光客対応の一提案として呼びかけてます。
今回のエシカでは、広告会社の電通が産学連携で、地方創生という社会課題の解決を起点とし、既存の研究・実践領域を観光領域に応用した同社の「Good Innovation.」(グッド・イノベーション)な取り組みを取材内容も交え、掘り下げていきます。