秋冬の食卓に取り入れたい土鍋や陶板皿など、栗原はるみさんプロデュースの新アイテムをご紹介
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
8,378 view
秋冬の食卓に取り入れたい土鍋や陶板皿など、栗原はるみさんプロデュースの新アイテムをご紹介

写真提供:ゆとりの空間

みなさんは、鍋料理というと何を思い浮かべますか?

しゃぶしゃぶ、肉じゃが、スンドゥブチゲ、チーズフォンデュ?炊き込み御飯も鍋で作れますね。故郷の郷土料理を思い浮かべる方もいるかもしれません。

筆者は学生のころ居酒屋の厨房でアルバイトをしていたので、季節や流行に合わせて変わるさまざまな鍋料理を提供したことを思い出します。ひとりではなかなかしない鍋料理ですが、2人きりから大人数まで色んなシーンで楽しめるのが鍋料理。よそう楽しみがあるためか、できたてだからか、普通の深皿よりもわくわくして美味しくお料理をいただけるんですよね。

『ethica(エシカ)』でもたびたびご紹介させていただいている料理家の栗原はるみさん。“こんなものがあったらいいな”という彼女の思いを形にした生活雑貨ブランド『share with Kurihara harumi(シェア ウィズ クリハラ ハルミ)』から、お鍋のラインナップがたくさん届いていますので、みなさんにもご紹介したいと思います。

お料理に合わせて楽しむ「2つめの鍋」

ごはん鍋 錆 14,040円

両手陶板皿 大(黒・白)  各4,860円

通常のお鍋とはまた別の、食卓にそのまま出して楽しむ、お料理やシーンに合わせて選ぶ器としてのお鍋。「2つめの鍋」とはそんなコンセプトを表しているそうです。

コロンとした形が可愛い土鍋は、ふっくらとしたお米が炊ける「ごはん鍋 錆」。土鍋特有の暖かみのある質感に、ぽってりとした深作りのデザインでお料理をいっそう引き立ててくれそう。

「両手陶板皿 大 黒」は直火に耐え、大皿としても使える浅いお鍋。こちらは、ソースを扱うお料理はもちろん、パエリアなんかも合いそうですよね。

ドット 大 黄瀬戸 14,580円、小 7,020円

紺彩ストライプ土鍋  小 38,880円

小笠原陸兆×栗原はるみ 蓋付きミニパン 19cm 8,100円

ミニグリルパン 2,160円

ほかにも鍋焼うどんや湯豆腐などにぴったりな素朴な色あいのお鍋、大小あります。食卓を彩るもう一品というときに小さなお鍋が重宝するはず。持ち手が短く食卓の邪魔をしない鉄器やミニグリルパンもお皿と一緒に並べて出して楽しめます。

その他の商品など詳しくはこちらから!
http://shop.yutorinokukan.jp/user_data/lmd20160831.php

土鍋と同じお色のとんすいやお茶碗、しゃもじ、鍋敷き、鍋つかみ…などの鍋料理に欠かせない小物も盛りだくさん。鍋つかみは鍋の持ち手にスポッと被せてそのままにしておけるので便利かつ可愛いのが良いですね。

4重ガーゼお鍋 ミニキッチンタオル(レッド)  540円、4重ガーゼお鍋 キッチンタオル(ネイビー) 1,080円

ドット 飯椀 大 黄瀬戸  1,728円、ドット とんすい 黄瀬戸 1,728円、ドット 飯椀 小 黄瀬戸 1,620円

小鉢(錆・青磁) 各1,728円

しゃもじ 小 1,080円、しゃもじ 大  1,296円

鍋用レンゲ 穴あき・穴なし 各1,944円

フェルト鍋つかみ(チャ×グリーン・ネイビー×シロ・ネイビー×アカ)  各1,944円

フェルト鍋敷き(チャ・ネイビー)  2,484円

■販売期間 2016年8月31日(水)~

■販売店舗(2016年9月20日現在)

・全国主要百貨店内ショップ「share with Kurihara harumi」 59店舗

・レストラン併設型ショップ「ゆとりの空間」 5店舗

・オンラインショップ 4店舗

※ショップリスト http://www.yutori.co.jp/shop/index.html

※店舗により販売期間や商品は異なります。詳しくは店舗までお問い合わせください。

 

■関連情報

【minibook】 8〜10月号 おやこでいっしょに/できたてがおいしい

オフィシャルWEBサイト上からご覧頂けるPDFでは、各お鍋にぴったりなレシピも見ることができます!(約3.8MB)

http://www.yutori.co.jp/pdf/yutorinokukan_201608.pdf

ーーBackstage from “ethica”ーー

文中にもありますが、オフィシャルWEBサイトのPDFにレシピがたくさん載っていて、なんだかとってもお腹が空いてしまいました…。秋冬と言わず年中楽しんでいますが、今年もみんなでつついたり、よそったりする鍋の魅力を堪能したいと思います!

ペンネーム:M. M.

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

秦 基博デビュー10周年記念! 「Augusta Camp 2016」9月17日、富士急ハイランドで開催 〜見どころを杏子さん、元ちとせさん、浜端ヨウヘイさんにお聞きしました〜 【読者プレゼント】 来場者限定配布されるコラボ冊子を『応募者全員』に特別にプレゼント! *応募方法は巻末でご案内*
“ご縁”を紡いで京都ストアが2周年。店長でタオルソムリエの益田晴子さんにお話を聞きました。 〜今治のタオルメーカーの直営店、今とこれから。〜

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます