子どものころになりたかった職業を、1日体験してみませんか?
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
11,815 view
子どものころになりたかった職業を、1日体験してみませんか?

みなさん、子どものころになりたかった職業に就いていますか? 花屋さん、デザイナー、ケーキ屋さん…… 旅行に出かけるように、子どもの頃になりたかった職業を1日体験できるとしたら、やってみたくはありませんか?

子どもの頃に夢だった職業を体験する旅

合同会社仕事旅行社が提供するのは、「花屋さんになる旅」「落語家になる旅」「鍛冶屋さんになる旅」「眼鏡職人になる旅」など、日帰りで特定の仕事についてみる体験ツアー。このツアーを利用すれば、子どものころの夢の職業を、実際にやってみることができます。

たとえば「バッグデザイナーになる旅」。こちらのツアーでは本職のバッグデザイナーのアトリエで、デザイナーに教わりながらオリジナルのカードケースを作る体験ができます。「イルカトレーナーになる旅」では飼育方法を学んだり、トリックを訓練したりすることができます。

特殊な仕事を体験してみる旅

ちょっと変わった仕事もあります。たとえば「特殊メイクアーティストになる旅」。日本でトップクラスといわれる特殊メイクのメイクアップアーティストが指導するツアーで、参加者同士がペアになり、指導を受けながらお互いをゾンビに変身させていくのです。

プロの指導でどんどん互いの顔が変わっていくのは非常におもしろい体験。参加者同士で非常に仲良くなり、ゾンビのまま飲みにいってしまうような盛り上がりを見せるときもあるそうです。

手作り好きのみなさんは、手作りフライパンを作る体験ツアーはいかが? 鍛冶屋さんの体験では、夏場は立っていられないほどの熱い炉の前で真っ赤に熱せられた鉄をたたき、フライパンに成型する体験ができます。

鍛冶屋職人さんの仕上げを経てできあがったフライパンは、お土産として後日届けてもらうことが可能。手作りグラスや手作りのお皿はよく聞きますが、手作りのフライパンを持っている人はなかなかいないはず。お料理をするのが楽しくなる、自慢の道具になりそうです。

自分の仕事に役立てられるような仕事の旅も

こういったおもしろいツアーがある一方で、自分の現在の職業に役立てられそうなツアーも。「ブランディングディレクターになる旅」や「PR会社で働く旅」など、オフィスで仕事をする上でも役立ちそうな知識を得られるツアーもあります。

また、ツアーによっては今後その仕事につきたいと思う人に向けたものも。ツアーに「弟子入り」というアイコンが付けられたものはツアー終了後にインターンや就職をすることができるチャンスがあるのです。

「仕事旅行」に込められた想い

この「大人版キッザニア」とでも言えるような仕事旅行社は、どんな想いから経営されているのでしょうか。代表の田中さんにお話を聞いてきました。

「個々の仕事には、それぞれの『世界』があります。その仕事をしている人の間では当たり前のことが、別の仕事をしている人にとっては不思議だったします。

外国を旅すると発見があったり、逆に日本の良さを確認したりしますよね。そういった旅行をするのと同じ感覚で、『自分の知らない仕事の世界』を体験できたらカルチャーショックを受けるな、おもしろいなと、単純に思ったのです。」

田中さんは楽しそうに語ります。もともと金融系の企業に勤めていた田中さんが仕事旅行社を立ち上げたのも、とある企業のオフィスを訪問して、カルチャーショックを受けた経験が根底にありました。

「その企業のオフィスでは、全員がカジュアルな服装をして、雑談を交わしたり、歌ったりしながら仕事をしていたのです。同じオフィスワークでも、自分のいた金融系の企業とは大違い。そういうフランクな職場があるという知識はあったのですが、実際に体験してみると見えてくるものが違いました。知っているのと体験するのでは大違いだと思いました。」

仕事旅行で人生をさらに豊かに

「例えばアメリカに行って日本の良さを再認識する人もいれば、アメリカに行ってアメリカが大好きになって移住を考える人もいます。また、アメリカにショッピングを目的に行く人もいれば、アメリカの自然を見に行く人もいます。いろいろな目的から旅に出て、旅を通じて感じたことや考えたことも人それぞれに違います。

同じように『仕事旅行』も転職を考えて参加しても良いし、単純に楽しそうだから参加するのでも良い。『仕事旅行』をした結果、自分の職業の良さを再確認しても良いし、自分の仕事にいかせることを学んでも良いし、体験した職業に惚れ込んで転職しても良いと思うんです。

とにかく、旅としていつもと違う『仕事』を楽しんで行い、人生をさらに豊かにしてもらえたらいいなと思います。」

と、田中さんは言います。

今後も仕事旅行社では能楽師」、「フェアトレードの会社」、「メイクアップアーティスト」など、様々な体験ツアーを企画していきたいとのこと。

経験しないとわからない仕事の世界はたくさんあります。夢だった仕事が、実は大変だということがわかるかもしれません。でも、体験することで、きっと何か新しい気付きが得られるはず。皆さんも、次の旅行は「仕事旅行」に行ってみませんか?

取材協力=合同会社仕事旅行社 田中翼さん

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)〜
http://www.ethica.jp

FelixSayaka

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

サステナブルな美食体験「メズムのパート・ド・フリュイ」
DIYで古い部屋をオシャレに楽しく! 3つの簡単アイデア

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます