スポンジ・ボブの世界を体感できるイベント「東武百貨店 池袋店」にて開催決定! 3月23日(木)~4月4日(火)「WE LOVE SpongeBob~スポンジボブ&フレンズ~」
イベント
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,247 view
スポンジ・ボブの世界を体感できるイベント「東武百貨店 池袋店」にて開催決定!

画像提供:バイアコム・ネットワークス・ジャパン株式会社

子供から大人まで世界中で愛されている人気アニメ作品「スポンジ・ボブ」の世界が体感できるイベント「WE LOVE SpongeBob~スポンジ・ボブ&フレンズ」が開催されます。スポンジ・ボブと愉快な仲間が住むお馴染みの海底都市「ビキニタウン」をイメージした世界の中で、スポンジ・ボブが自分の好きなものや”お気に入り“を紹介してくれます。

子供から大人まで愛されるアニメキャラクターは世界中に沢山ありますが「スポンジ・ボブ」はまさにその一つ。1999年にアメリカで発表され日本でも翌2000年から放送が開始されました。NHKの衛星放送をはじめ同教育テレビ、MTVジャパンやNHK Eテレでも放映され数多くのファンを魅了して来ています。

お馴染みのシーンを再現

今回のイベントは来場者が「ビキニタウン」を巡り、アニメに登場する“あのシーン”の中で沢山のボブの仲間と出会い、素敵な体験を通じて来場者ご自身が“お気に入り”を見つけて貰えるよう工夫されています。

会場内には「クラゲ畑」やスポンジ・ボブが住む「パイナップルの家」、職場である「カニカーニ」などお馴染みのシーンを再現したエリアが広がり、スポンジ・ボブの大親友パトリックを始め、ゲイリー・イカルド・プランクトン・カーニさんなど個性あふれるキャラクター達も登場するそうです。

その他にも、キャラクターみんなの大好物「カーニバーガー」の展示や「秘密のレシピ」に隠された仕掛け、特大トリックアートなど思わず笑えて来るギミックなども展開されます。

「ARアプリ」を活用したデジタルコンテンツも!

その他、「ARアプリ」を活用したデジタルコンテンツも楽しむことが出来るようです。イベント会場でしか入手できないフォトフレームをダウンロードすると、アニメのワンシーンと合成した写真を撮影することができ、その写真はすぐにTwitter,Facebook.InstagramなどSNSで簡単にシェアも可能。加えて来場者が「どのキャラクタータイプか?」が分かる「キャラクター診断」もあり若い女性にも楽しめるコンテンツが満載です。

「ARアプリ」は来場者ご自身のスマートフォンを、会場内に設定したQRコードに読み込み、ダウンロードして起動するだけで簡単に楽しむことができるようです。

物販コーナーでは、イベント会場オリジナルグッズのほか豊富なラインナップも取り揃えられておりこれも楽しみの一つ。一度たずねて見られたら如何でしょう?

以下はイベントの概要です。

<イベント概要>

WE LOVE SpongeBob ~スポンジ・ボブ&フレンズ~
主催: 東武百貨店 http://www.tobu-dept.jp/ikebukuro/
企画協力: バイアコム・ネットワークス・ジャパン株式会社
会期: 2017年3月23日(木)~4月4日(火)
開催時間: 午前10時~午後8時(最終日は午後6時閉場)最終入場は閉場時間の30分前まで。
会場: 東武百貨店 池袋店 8階催事場
入場料: 大人(中学生以上)500円 子供(4歳~小学生)300円 3歳以下無料(障がい者手帳ご提示で、ご本人様とご同伴者1名まで入場無料)

公式フェイスブック: http://www.facebook.com/spongebob/
キャラPa!: http://sp.walkerplus.com/charapa/
ニコロデオン: http://www.nickjapan.com/character/spongebob/

ーーBackstage from “ethica”ーー

世の中には数々のアニメキャラクターがありますが世代を超えて生き残っていくものには矢張り何らかの共通点があるのでしょう。
「スポンジ・ボブ」には愛すべき沢山の仲間がいます。そして彼のキャラクター。
前向きで楽観的で無邪気で一生懸命。その姿が多くのファンを創り出しているような気がします。

ペンネーム:T.J

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

ケニアの母子へ支援のバトン。サスティナブルな自立に繋げるカギは【チーム日本】 「創薬型製薬企業として社会とともに成長し続ける」塩野義製薬(株)
本当の美しさとは?ーー女性チームの情熱が開花した「CITIZEN L Ambiluna」のストーリー 【対談】生駒芳子さん×櫻井沙織さん ethica(エシカ)独占インタビュー(後編) 提供:シチズン時計

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます