銀座に新たな価値と歴史を創り出すGINZA SIXスペシャルムービーに椎名林檎が出演 銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」4月20日(木)開業  〜世界が次に望むものを〜
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,817 view
銀座に新たな価値と歴史を創り出すGINZA SIXスペシャルムービーに椎名林檎が出演

「世界の銀座」の進化を引きだすエリア最大級の再開発プロジェクト

東京のど真ん中、銀座6丁目の銀座中央通りに面して間口約115m、奥行き約100mの広大な敷地に商業施設とビジネス施設が混合された大規模複合施設が再開発され4月20日(木)にオープン、なずけて「GINZA SIX」。銀座の目玉施設と言うのみならず日本の“それ”と言える施設です。
また、その空間をうめる出店店舗の豪華さ、そして幅の広さは目を奪わんばかり。本当に「豪華絢爛」と言う表現が当てはまります。具体的なお話をすれば更に理解が深まりますがエリア最大規模の商業施設には、241の世界ブランドが出展、うち半数以上の121店舗が「旗艦店」です。驚きますね。
また、この施設は単なるビジネスをけん引する場所のみならず文化の発信地でもあります。
その視点から今回は3つの施設をご紹介しましょう。さらに、巻末では椎名林檎さん主演スペシャルムービーを紹介します。

Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

文化・交流施設「観世能楽堂」

地下3階にある文化・交流施設「観世能楽堂」(480席)は能楽界を代表する観世流の拠点です。舞台には人間国宝や重要無形文化財指定保持者の出演が予想されます。中世の名工により作られ美術工芸としても価値の高い能面、能装束、源氏物語や平家物語、万葉集などの国文学、伝統的な音楽などのエッセンスが詰まった能の劇場が銀座の真ん中で楽しむことが出来ます。日本の伝統文化の発信拠点として、訪日外国人観光客に向けた多言語対応システムを今後導入することも予定されています。

Photo=Mirai Matsuzaki (TRANSMEDIA)

GINZA SIXの6Fに蔦屋書店オープン

“ライフスタイルを提案する書店”として展開する蔦屋書店。今回、銀座 蔦屋書店では「アートのある生活」をテーマに幅広く提案していくとのことです。「アート」と「日本文化」を主題として商品及び空間を構成し、世界一のアートブックの集積を目指すほか、生命力に満ちた江戸文化に光を当て、また、現代の東京カルチャーの発信も試みるとのこと。
同店ではアート関連の書籍、雑誌販売の他にも独立したギャラリースペースでのアート販売、日本工芸の極みとも言える日本刀の販売、重さ約40kgで圧倒的な存在感を放つ「BIG BOOK」や銀座 蔦屋書店がプロデュースし復刻した春画集など、日ごろなかなか見ることが出来ない作品なども多数取り揃えています。

シックな雰囲気の「蔦屋書店」と「STARBUCKS RESERVE® BAR」。心ゆくまでアートに浸ることができる空間です。

CITIZEN FLAGSHIP STORE TOKYO

施設の1階、東南の角にシチズンウオッチグループのフラッグシップストアがあります。同社は日本を代表する時計メーカーですがこれほどの広さと多様な種類の時計を集めた店舗を見たことがありません。まさに日本の時計作りの技術を世界に発信する意気込みを感じました。
数々のシチズンブランドの陳列、世界最高級のブランド「Arnold&Son」ほか数多くのブランドの「ショップ イン ショップ」が見られます。店内には時計修理工房なども設けられており、至れり尽くせりと言った感じです。表に出ると交詢社通り沿いの同社のショーウィンドーには日本最大級の針式GPS衛星電波クロックが掛けられており表を歩く人に正確な時刻を知らせます。
銀座の新しい“待ち合わせ場所”の候補と言えましょう。

Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

Photo=Kentaro Ohtani (TRANSMEDIA)

以上、「日本文化」と言った視点で3施設のみご紹介しましたが、施設は広大でざっと探訪するだけでも数時間を要します。しかし、その時間を費やす意味は十分あると思います。是非、ご自分の目で味わってください。お薦めです。

ーーBackstage from “ethica”ーー

今回ご紹介した「GINZA SIX」に出店されている241の企業・ブランドのうち31店舗が「エシカル」と言うカテゴリーで紹介しています。

URLは、http://ginza6.tokyo/tag/ethical  。

ビューティーライフスタイル、バッグ&シューズ、ファッション&グッズ、ジュエリー&ウオッチなど多彩な品物を見ることができますので一度ご覧になってみては。

ペンネーム:T.J

椎名林檎出演 〜世界が次に望むものを〜 GINZA SIXスペシャルムービー「メインストリート」篇

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

得意なコト×好きなコトで社会貢献。日本初のオンライン寄付サイトを立ち上げた40歳の転機とは? 【編集長対談】(公社)アニマル・ドネーション代表理事 西平衣里さん (財)クリステル・ヴィ・アンサンブル主催「Foster ACADEMY」登壇者取材記事(前編)
飼い主がいない犬猫はどうなる?動物福祉の今を、ボランティアの現場から探ります。 (財)クリステル・ヴィ・アンサンブル主催「Foster ACADEMY」 第19回セミナー「私たちが動物ボランティアをはじめた理由」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます