”カカオもフルーツの一つ“ ゴディバのバレンタインミューズは冨永愛さん
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,899 view
”カカオもフルーツの一つ“ ゴディバのバレンタインミューズは冨永愛さん

”カカオもフルーツの一つ“ということに立ち返り、カカオから生まれるチョコレートと、フルーツの出会いを楽しめる、「ゴディバ フルーツバスケット コレクション」。チョコレートの本格感、フルーツの瑞々しさ、そして発見する喜びや美味しさをゴディバのバレンタインミューズに就任をした、世界の第一線で活躍される冨永愛さんが表現します。(記事:エシカちゃん)

フルーツの形や、猫のイラストなど・・・その姿形がキュート!

間近に迫ったバレンタイン・・。

2024年のバレンタインにゴディバが用意したのは、「ゴディバ フルーツバスケット コレクション」です。

”カカオもフルーツの一つ“ということに立ち返り、丸ごとフルーツなチョコレートをお届けします。

では、その中身はというと・・、流石はゴディバ。素材選びから職人たちの丁寧な制作工程まで、上質な食へのこだわりは、「ゴディバ フルーツバスケット コレクション」でも見事に結実しています。そして何より、「ゴディバ フルーツバスケット コレクション」は、その姿形がキュートです。

フルーツの形を模したチョコレートや、イラストが描かれたパッケージ・・。

ゴディバ フルーツバスケット セレクション (6粒入) 3,780円

ゴディバ フルーツバスケット アソートメント (10粒入) 3,888円

ゴディバ フルーツバスケット カレ アソートメント (6枚入) 1,080円

ゴディバの魅力との冨永愛さんの世界観が見事にリンク

「ベルギー王室御用達ブランド」という権威ある認定を得ていながらも、思わず可愛いと手に取りたくなる愛らしさが、ゴディバにはあるように思います。

この身近だけど憧れてしまうゴディバの魅力は、冨永愛さんに似ていませんか?

冨永さんに感じる、身近に寄り添ってくれるような優しさと、ブレることのないプロ魂は、「ゴディバ フルーツバスケット コレクション」からも放たれます。

新たなフルーツ感に出会える驚きまでも携えた「ゴディバ フルーツバスケット コレクション」は、ガナッシュのチョコレートやタブレットチョコレート等の様々なラインナップを揃えています。

思いを馳せる誰かの為に、バレンタインに贈り物を準備してみてはどうですか?

「ゴディバ フルーツバスケット コレクション」

販売期間:2024年2月15日(木)まで

全国のゴディバショップ(https://shop.godiva.co.jp/stores

ゴディバ オンラインショップ(https://www.godiva.co.jp/onlineshop/

GODIVA café(https://www.godiva.co.jp/cafe/

冨永愛さんプロフィール

17歳でNYコレクションにてデビューし、一躍話題となる。以後、世界の第一線でトップモデルとして活躍。モデルの他、テレビ、ラジオ、イベントのパーソナリティ、俳優など様々な分野にも精力的に挑戦。日本人として唯一無二のキャリアを持つスーパーモデルとして、チャリティ・社会貢献活動や日本の伝統文化を国内外に伝える活動など、その活躍の場をクリエイティブに広げている。公益財団法人ジョイセフ アンバサダー、エシカルライフスタイルSDGs アンバサダー(消費者庁)

肩肘をはることなく、自分の思いを貫くこと。冨永さんやゴディバのような心意気で、どうぞ素敵なバレンタインをお過ごしください。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

バレンタインギフトにおすすめしたい、無添加クラフトアイスクリーム「Premium Cacao Set」
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます