大切なのは「目の前のひとり一人と向き合う」こと。 【前編】スターバックス コーヒー ジャパン Social Impact チーム 酒井 恵美子さんインタビュー
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
大切なのは「目の前のひとり一人と向き合う」こと。

エシカルなコーヒー豆の購買率 99 % を達成したことにちなみ、毎年9月9日に全国のスターバックス店舗で行われる「 99 キャンペーン」

キャンペーン開始から5年目となる今年、中目黒の「スターバックス リザーブ ® ロースタリー 東京 」ではじめての「 99 キャンペーン」イベントが実施されました。

前編では「 99 キャンペーン」企画を担当するスターバックスのSocial Impact チームの酒井 恵美子さんをインタビュー。酒井さんご自身の取り組みや、スターバックスのエシカルなコーヒーの調達についてお話を伺っていきます。

(記者:ethica編集部・ヒカリ)

(右)スターバックスのSocial Impact チームの酒井 恵美子さん

Social Impact チーム・酒井 恵美子さんインタビュー

ヒカリ: 酒井さん、初めまして。本日はどうぞよろしくお願いします!

酒井さん: こちらこそよろしくお願いします!

ヒカリ: 今回は、9月9日に全国のスターバックス店舗で行われている「99 キャンペーン」に合わせ、スターバックスが取り組むエシカルコーヒー調達のお話を詳しく伺わせていただくのですが、

その前に、これまでにもSocial Impact チームで様々なプロジェクトに関わってこられた、酒井さん自身のご経験や想いについても、ぜひ語っていただきたいと思っています。

まずはじめに、酒井さんがSocial Impact チームに配属される前のご経験について、聞かせていただけますでしょうか?

酒井さん: 私は2012年3月から、現在のSocial Impact チームに所属しています。その前までは、各地域に根差した活動をサポートするローカルマーケティングに携わっていました。スターバックスは全国に1,400を超える店舗がありますが、地域ごとの特色を打ち出して、店舗がその地域に根付いていくようなコミュニケーション活動を行う仕事です。

ヒカリ: 私も以前、金沢旅行の時に現地のスターバックスを訪れたのですが、地元の伝統工芸を採用した限定マグカップが販売されていて、店舗ごとにユニークな取り組みがされているなと思ったのを覚えています。

Social Impact チームへの異動は、酒井さんが希望されたのですか?

酒井: はい。スターバックスは全国に店舗を持つ大きな組織ではありますが、やはりカフェとして「店舗ごとにお客様ひとり一人と向き合う」ことを基本の姿勢としています。なので、店舗で日々生まれている人と人とのつながりなど、一店舗ごとの価値をきちんと伝えるコミュニケーションに、会社としてもっと取り組むべきではないかと提案してみたところ、上司から「酒井さん、やってみたら?」と(笑) それで、Social Impact チームに異動してきました。

でも、その前に3.11の東日本大震災が発生していて。まずは震災復興支援の取り組みを行うことになったんです。

半年かけて寄付先を探した「ハミングバード プログラム」

ヒカリ: それで、震災遺児を支援する「ハミングバード プログラム」の立ち上げに携わったそうですね。

「ハミングバード プログラム」の中で、酒井さんが中心となって推進したことについて聞かせていただけますか?

酒井さん: 「ハミングバード プログラム」は、スターバックスカードを通じた寄付プログラムなのですが、その寄付先の選定が異動して最初の仕事でした半年くらいかけてさまざまな復興支援活動を見てまわり、最終的に選んだパートナーが、仙台に事務所を構える「公益財団法人みちのく未来基金」さんです。

「東北の未来を担う子どもたちが、高校卒業後、大学や専門学校などの高等教育に進めるよう支援することが、復興には欠かせない。震災時にお腹の中にいた子どもまで約1,700人の震災遺児全員が高等教育を修了するまで、仙台に拠点を置いて活動を続けるんだ。」

理事の方の、そんな熱い想いに触れ「(寄付先は)ここしかないな」と感じました。

スターバックスカードを通じた寄付プログラム「ハミングバード プログラム」

ヒカリ: 「ハミングバード プログラム」を成功させるために、どのような働きかけを行ったのですか?

酒井さん: 「ハミングバード プログラム」を継続的に成功させるには、全国のスターバックス店舗パートナー(従業員)が、プロジェクトの意義をしっかりと理解することが重要でした。

そのため「みちのく未来基金」さんには、全国で開催した店長会すべてにお越しいただき直接基金の取り組みや想いを語っていただくなど、全面的にサポートいただきました。

「みちのく未来基金」さんから直接お話を聞いた店長たちが、店舗のパートナーに想いを共有し、そこから店舗のパートナーが店内の黒板で活動の紹介をしたり、パートナー同士で勉強会を開催したり、そうしたことに自発的に取り組んでくれました。中には、仙台の「みちのく未来基金」さんの事務所に足を運んだパートナーもいるんです。

ヒカリ: やはり実際に活動している方から直接想いを聞くのと、間接的に聞くのとでは、その後のアクションも違ってきますよね。

酒井さん そうなんです!パートナーの想いは、そのままお客様のアクションにも繋がっているようで、毎年「ハミングバードプログラム」が始まる時期になると「みちのく未来基金」さんへの寄付件数が増えるのだそうです。私たちの発信により、お客様が基金への寄付という形で行動に移してくださっている。とても嬉しいですよね。

大きな組織だからこそ「目の前のひとり一人と向き合う」

ヒカリ: 素敵なエピソードですね!ちなみに、酒井さんが以前取り組まれていたローカルマーケティングのお仕事が、現在の仕事に活きているなと感じる場面はありますか?

酒井さん: 長らく地域に根付いた取り組みをする中で、どんな仕事でも「一杯一杯のコーヒーを、目の前のひとり一人のお客様にお届けする」ということを中心に置いて考えるようになった思います。私たちスターバックスは、全国では約1,400、グローバルでは3万店以上の店舗を抱える、とても大きな組織です。

でも、最終的にはお客様ひとり一人と向き合うことが、大規模な組織ならではのインパクトを生かす上でも大事だと思っています。Social Impact チームでは、会社規模のプロジェクトに関わることが多いですが、つねに最小単位 ( = ひとり一人のお客様) を意識するようにしています。

ヒカリ: 大規模な組織だからこそ、最小単位を意識する。本当にその通りですね。

大きな組織だからこそ「目の前のひとり一人と向き合う」

パートナーの努力が形になった、ミルクパックリサイクルプロジェクト

ヒカリ: ところで先日、文具メーカーのコクヨ株式会社とコラボして、ミルクパックをリサイクルしたスターバックス キャンパスリングノート※の販売をスタートされましたね。このプロジェクトについてもお話いただけますか?

酒井さん: コクヨさんとのプロジェクトは、商品開発チームが約2年半前から温めていたものです。これまでにも、ミルクパックを紙ナプキンやおしぼりなどの備品にリサイクルしてきましたが、今回のように商品という形にリサイクルするのは初の試みです。

※在庫がなくなり次第終了(ホワイトのみ継続販売)

ヒカリ: SOLD OUTになっている店舗もあるようですが、やはり反響が大きかったのでは?

酒井さん: お客様のSNS上での反響もそうですが、何より店舗のパートナーからの反響が大きかったです。

店舗パートナーは、毎日使用済みミルクパックを洗って乾かして、忙しい中でも真剣にリサイクルに取り組んでくれています。そんな地道な努力が、ノートという形になって、それをお客様が手にとって喜んでくださる。これ以上嬉しいことはありません。

ヒカリ: リサイクルのような日々の活動に、全国約1,400の店舗が同じモチベーションで取り組むのって、すごく難しいことだと思うんです。今回のように手に取れる商品という形で、日頃の頑張りがお客様に伝わる。それってきっとモチベーションアップになりますよね。

酒井さん: 本当にそうですね。今回の取り組みには大きな反響をいただいたので、今後もお客様、パートナーの笑顔に繋がるリサイクルの取り組み継続していければと考えています。

(後編に続く)

【後編】スターバックス コーヒー ジャパン Social Impact チーム 酒井 恵美子さんインタビュー

酒井恵美子

スターバックス コーヒー ジャパン株式会社 マーケティング本部 広報部 Social Impactチーム

東日本大震災から1年後の2012年3月より現職。同9月にスタートした、全国の店舗を通じて、毎日の1杯で東北の復興を応援できるプラットフォームとして、震災遺児の高等教育への進学を支援する。公益財団法人みちのく未来基金への寄付プログラム「ハミングバード プログラム」の立ち上げに関わる。スターバックスがグローバルで進める使い捨てプラスチック削減プロジェクトや、コクヨ株式会社との協働で取り組んだミルクパックをリサイクルしたCampasノートの開発にも参加。サステナブルにつくられたコーヒーをサステナブルに提供するあり方を実践するため奮闘中。

記者:内藤日香里

法政大学法学部法律学科卒。学生時代に東ティモール支援のNPO活動を通じ、フェアトレードに関心を持つ。大学卒業後は区役所に入庁。アフリカ発エシカルブランドにプロボノとして参加。エシカル、サステナブルの取り組みをライフワークにしたい気持ちが強まり、公務員を辞めることを決意。その後、気候変動対策のコンサル会社を経て、広報の仕事に従事。2019年8月よりethica編集部のライターとして活動を開始。プライベートでは1児の母、ときどき筝奏者。

ーーBackstage from “ethica”ーー

インタビュー中も、酒井さんが幾度となく「目の前のひとり一人のお客様」という言葉を使われていたのが、とても印象的でした。

地域の店舗パートナーやお客様、ひとり一人の声を丁寧に拾ってこられた酒井さんならではの熱い想いに触れ、どこまでも深掘りしてお話を伺いたくなってしまいました。(そのため、前編・後編に渡るかなりボリューミーな記事になっています!)

後編では、いよいよ「99 キャンペーン」のことや、スターバックスのエシカルコーヒー調達の歩みについてお伺いします。

<関連記事>

「倫理的に調達したコーヒーを提供する」スターバックスの考え方

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

内藤日香里

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事 【 2022/6/27 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第6話)グローバルとインターナショナルの違い
独自記事 【 2022/7/4 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第2話)Intercultural Programsで異文化体験留学
独自記事 【 2022/6/6 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

「ボランティア活動」という言葉を聞いてどんな印象を受けますか?
市長さんとのティーパーティー

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます