特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館 平成館にて開幕【前編】
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
特別展「きもの KIMONO」東京国立博物館 平成館にて開幕【前編】

東京国立博物館 平成館にて、特別展「きもの KIMONO」が開催中です。本展は新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止のため、開催が延期されていましたが、会期を6月30日(火)〜8月23日(日)までに変更し、事前予約制での開催となりました。

『ethica(エシカ)』7月号のテーマは「境界線」です。

 “きもの”は洋服と比べた時、あらゆる境界線を越えることのできる衣装です。

体型、年齢、性別という境界線を越えて、同じ形の反物から同じ仕立て方で作られています。同じ形である一方で、帯や小物の合わせ方、そして着付け方によって全く異なる個性を持つファッションになります。

世代を超えてもその魅力は色あせることがなく、またジャポニズムが流行した時代には文化的、地理的な境界線も飛び越えて、各国のファッションに大きな影響を与えました。

さまざまな「境界線」を超えたきものという衣装。

今回はそんな日本独自の美の世界を体現するきものの過去・現在・未来の壮大な歴史を見つめる特別展「きもの KIMONO」をご紹介いたします。(記者・リリコ)

かつてない大規模なきものの展覧会

特別展「きもの KIMONO」は、鎌倉時代から現代にいたるまでのきものを通覧する、かつてない規模のきものの展覧会です。

会場では、現存する最古の鎌倉時代の宮廷装束にはじまり、織田信長など歴史上の著名人が着用したきもの、現代のデザイナーが手がけたきもの、さらに屛風や浮世絵などの絵画作品などを含む約300件の作品が展示されています。それらの作品は5つの「章」として構成され、きものの壮大な歴史絵巻が繰り広げられる展示内容となっています。

第1章 モードの誕生

この章では、小袖や女性の肖像画や風俗図屛風の数々を通して、室町から安土桃山、そして江戸初期といった時代の華やかなモードが再現されています。

きものの原型である「小袖」は、元来宮廷貴族の十二単や装束などの大袖の下に身につけていた下着にすぎませんでした。それが室町時代後期より染や刺繍、金銀の摺箔などで模様を施した表着として花開きます。

[重要文化財]縫箔 白練緯地四季草花四替模様(安土桃山時代・16世紀)京都国立博物館蔵、前期展示(7月26日まで)

刺繍の模様で全身を4つに区切った大胆な構成は、安土桃山時代を象徴する流行のデザインの一つ「四替(よつがわり)」です。4分割された布地には、春夏秋冬を表す梅・藤・紅葉・雪持笹が重厚で華やかな刺繍で施されています。

江戸時代になると、美しく彩られたきものは、上流階級だけでなく、財を蓄えた町人たちも含む多くの人々が楽しむものになります。 “儚いこの世を享楽的に生きよう”という考えが広まりつつあったこの時代には、きらびやかな退廃の美を表現したきものが現れます。美的方向性に多様性が生まれ、街を行き交う人々がファッショニスタとなりました。

2章 「京モード 江戸モード」

この章では、京都と江戸で、きものがそれぞれの形で発展していた様子を紹介します。

江戸幕府第2代将軍徳川秀忠の娘・和子(まさこ)が、後水尾天皇の女御として入内すると、京都に移ったファーストレディのファッションに注目が集まり、和子が注文した小袖模様のように、江戸のみならず京都からも流行が発信されるようになったと言われています。

[重要文化財]小袖 黒綸子地波鴛鴦模様(江戸時代・17世紀) 東京国立博物館蔵

町方の経済力を背景に流行した、腰部分を空けて肩から裾へと大胆な弧を描くデザイン。模様に「動」と「空(静)」のコントラストつけることで動きを表現した、江戸時代初期の特徴的なデザインです。

町方文化が活気づき衣服に贅を凝らすようになるものの、17世紀後半に幕府は庶民の贅沢を禁じます。その結果、それまでの主要な染織り技法を施せなくなったことで、新たに誕生した技法の一つに「友禅染」があります。

[重要文化財]振袖 紅紋縮緬地束熨斗模様(江戸時代・18世紀)、京都・友禅史会蔵、前期展示(7月26日まで)

繊細な色彩で熨斗の一筋一筋に施された友禅染の繊細な色挿しは、江戸時代中期における最高の友禅染の技術が駆使されており、前後ともに大胆かつ艶やかな仕上げになっています。多彩色と繊細な輪郭で表現される絵画のような模様は、その後も人気を博しました。

江戸時代中期には、菱川派など、美人画を得意とする浮世絵師たちがきもののデザインに影響を与えるようになります。裕福な商家の女性たちの間では、尾形光琳のような有名な絵師に描かせた描絵の小袖が流行しました。

[重要文化財]小袖 白綾地秋草模様 尾形光琳筆(江戸時代・18世紀)、東京国立博物館蔵

この小袖には、光沢のある絹の白地に、濃淡さまざまの青や白で花の姿が繊細に描かれています。

このように見るからに贅沢な嗜好から、時代の美意識は、洗練・簡素をよしとするものへと移っていきます。「縞模様」など、従来は男性がまとった色や模様をはじめ、小紋や裾模様、裏模様なども若い女性に好まれるようになり、「粋」の美学が生まれたのです。

その一方で武家・公家の女性の服飾は、刺繍と鹿の子絞りで華麗に彩られるなど、いずれも百花繚乱。依然として豪華でした。ただ、模様は厳格に様式化され、身分や役職に応じて使用される絹の素材や色に規則が設けられるなど、厳しい一面もありました。

第3章 男の美学

お洒落にこだわったのは女性だけではありません。第3章では、男性のファッションに焦点が当てられています。男性だからお洒落には無頓着だったということはありません。たとえば、織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の衣装には彼らの性格までも垣間見ることができたり、友禅染の技術が最高潮だった江戸時代には、若衆たちも華やかな振袖で着飾っていたりと、男性たちも、実は、時代や身分により個性的な装いを纏ってきたのです。

陣羽織 黒鳥毛揚羽蝶模様 織田信長所用(安土桃山時代・16世紀) 東京国立博物館蔵

腰から上は山鳥の毛で覆われています。戦国武将たちは、珍しい素材を用いて比類ない衣装をあつらえ、その勇姿を誇示したのです。

江戸の花形職業の一つである火消しは、無事火事を消し止めると半纏を裏返して刺青を思い起こさせるような派手な模様を見せながら、町中を歩き、自らの勇敢さを誇示しました。半纏がずらりと並ぶ姿は圧巻です。

他にも象牙・螺鈿(らでん)・蒔絵などで意匠を凝らした印籠や根付、煙管といった男性小物も展示されています。

第3章までの展示内容はいかがでしたか? 後編では、文明開化後から現代までのきものを追った、第4章と第5章をご紹介します。

(後編)を読む>>>

展覧会概要

特別展「きもの KIMONO」
会期:2020630()823()〈事前予約制〉
会場:東京国立博物館 平成館[上野公園]
住所:東京都台東区上野公園13-9

開館時間:午前930分~午後6時(総合文化展は午後5時まで)
観覧料:一般1,700円、大学生1,200円、高校生900円、中学生以下 無料
※オンラインでの日時指定券の予約が必要
※価格はいずれも税込み
※障がい者とその介護者1名は無料(入館の際に障がい者手帳など提示が必要)「日時指定券」の予約は不要
※展覧会関連イベントは中止
※旧会期が記載された購入済みチケットおよび無料観覧券も使用可能、ただしこの場合もオンラインでの「日時指定券」予約が必要
※購入済みチケットの払い戻しも実施
※各種情報の詳細は、公式サイトを確認のこと
※予定は変更となる場合あり

問い合わせ先
TEL
03-5777-8600(ハローダイヤル)

公式サイト
https://kimonoten2020.exhibit.jp

記者:りりこ

京都育ちの女子大文学部卒です。日本の伝統文化が大好きで、茶道や日舞、合気道などをお稽古しています。京都の老舗旅館に勤務したのち上京。2019年10月よりethica編集部に参加。

日本の伝統文化のサスティナブルな一面に惹かれています。現代の暮らしにイイとこ取りして、令和時代的・豊かなライフスタイルを提案していきたいです。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

りりこ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事 【 2022/6/27 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第6話)グローバルとインターナショナルの違い
独自記事 【 2022/7/4 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第2話)Intercultural Programsで異文化体験留学
独自記事 【 2022/6/6 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

(第17話)「毎日の食卓に彩りを。キッチンガーデンでハーブを栽培してみませんか?」キコの「暮らしの塩梅」
蜷川実花×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます