【ethica-Tips】季節の果物をふんだんに使ったスイーツやドリンク3点でコロナに負けない健康づくりを
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica-Tips】季節の果物をふんだんに使ったスイーツやドリンク3点でコロナに負けない健康づくりを

世界的にコロナ禍の感染拡大が続くなど、まだまだ気掛かりな状況が続きますね。こんな時だからこそ心掛けたいのがウイルスに負けない健康づくり。今回は、果物がおいしい季節にぴったりの素敵なスイーツやドリンク3点を発見しました。旬の果物を楽しみながら、免疫力をアップさせていきたいですね。(記者:エシカちゃん)

女性に嬉しい脂肪分ゼロ、鉄分を含んだ果肉と果汁たっぷりのヨーグルト

 協同乳業が手掛ける脂肪分ゼロ、果肉入りでおなじみの「Dole®ヨーグルトシリーズ」。クランベリーの果肉やプルーン果汁を含んだ新商品「Dole®プルーンミックス&ヨーグルト+鉄分」が10月19日(月)より全国で発売されました。

脂肪分ゼロのヨーグルトにはプルーンやクランベリーのほか、グレープ果汁やブルーベリー果汁を配合しています。4種の果物によるフレッシュなハーモニーを堪能できる上に、クランベリーの食感がたまりません。ファットフリーな上にプルーンで女性に不足しがちな鉄分を摂取でき、食べ応えもあるので小腹が空いたときにぴったりです。罪悪感なしで食べられるのが高ポイント。朝食からデザートまで幅広いシーンで味わいたいですね。

商品:Doleプルーンミックス&ヨーグルト+鉄分

希望小売価格:127円(税別)

 

北海道のメロンとラベンダーをブレンドしたハーブのお酒

続いて皆さんにシェアしたいのは、養命酒製造の「フルーツとハーブのお酒」シリーズより「北海道メロンとラベンダー」。意外な組み合わせですが、どんな味わいなのか期待が高まりますね。

メロンには人気の北海道富良野産を使用。ラベンダーをはじめ9種のハーブをブレンドすることで、メロンの上質な甘さを引き立てています。まろやかな甘酸っぱさが何とも言えない魅力です。味の良さはもちろん、養命酒が選りすぐった美容効果の期待できるハーブが、体内からキレイをサポートしてくれるのも嬉しいですね。

ハーブをお酒にそのまま漬け込む製法で、それらの成分を十分に抽出。ハーブならではの味わいを心ゆくまで堪能できます。食事中に加え、夕食後や就寝前のリラックスタイムに楽しみたいです。ストレートやロック、ソーダ割り、お湯割りなどお気に入りの飲み方を探してみて下さい。

商品:フルーツとハーブのお酒 北海道メロンとラベンダー

希望小売価格:380円(税別)

 

低糖質と栄養価の高さが嬉しいアサイードリンク

最後は、フルッタフルッタがおくる「フルッタアサイー ベーシック低糖質」。アサイー系飲料の魅力は、ポリフェノールや鉄、不飽和脂肪酸のオレイン酸、必須脂肪酸のα-リノレン酸、アミノ酸といった健康を必要な栄養素を低糖質で手軽に取り入れられる点。加えてこのドリンクは、副原料をシンプルに抑え、甘味料や香料、着色料を使わないことでアサイー本来の適度で繊細な甘みをしっかり味わえます。

そしてドリンクの味や栄養素に加えて、“エシカ世代”としてもう1つ見逃せないポイントが。フルッタフルッタは『フルッタアサイーシリーズ』(195g入り)でプラスチック製ストローの添付を取り止め、今年4月から発売を開始し、脱プラを積極的に推し進めているのです。加えて、原料用のカカオ豆は、農地開拓のための森林伐採を避けることで農業と林業の両立を目指す「アグロフォレストリー」で栽培されたものを使用しています。自分の健康づくりだけではなく、ドリンクを飲むことによって環境に貢献できるという充実感で、コロナ禍で落ち込みがちな気分も晴れやかになる気がします。

 

商品:フルッタアサイー ベーシック低糖質195g

希望小売価格:246円(税別)

 

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

(第31話)「日本古来の天然塗料、柿渋の歴史と魅力」キコの「暮らしの塩梅」
女の子よ、コロナ禍の今だからこそ声をあげよう!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます