【ethica編集長対談】CSR/SDGコンサルタント・ 笹谷秀光さん(後編)
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica編集長対談】CSR/SDGコンサルタント・ 笹谷秀光さん(後編)

SDGs、企業の社会的責任、地方創生などのテーマについて、コンサルティングや講演など幅広く活動されている笹谷秀光さん。2020年の2月19日・20日の2日間、パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2020横浜」(SB 2020 YOKOHAMA)では、同イベント内で催された「第2回未来まちづくりフォーラム」実行委員長も務められました。農林水産省のキャリア官僚を皮切りに、株式会社伊藤園、大学教授と活躍のステージを移しながら、社会をよくするための活動を続けてこられた笹谷さんは、現在、SDGsへの社会の関心を高めるための取り組みにも注力されており、昨年には『Q&A SDGs経営』という著作も出版されました。

前編では笹谷さんがこのような活動に取り組むことになったきっかけや、SDGs達成への思いなどを、エシカ編集長・大谷賢太郎がお聞きしました。後編では、よりSDGsを一般化するための笹谷さんのお考えなどをうかがっていきます。

ミレニアル世代の価値観

大谷: 「ミレニアル世代は環境問題に関心が高い」とよく言われます。実際に、いろいろな取材を通して、周囲のゴミ集めのような身近なことから、社会のあり方を変えていこうというくらいの大きなことまで、この世代が、さまざまな取り組みを進めているように感じます。

笹谷: ミレニアルとポストミレニアル、この世代の皆さんは、かつての世代とはかなり価値観が異なります。異なる世代間でなかなか話が通じないことも多くなりました。私くらいの世代の人間にとっては「大は小を兼ねる」ですとか、高度成長期に言われた「大きいことはいいことだ」という考えがありました。一方、ミレニアルやポストミレニアルの世代の人たちと話すと「なんで大きいのがいいんですか? 小さいほうがいいじゃないですか」となるんですね。

大きい、小さいという、モノの大きさや価値のみならず、「モノの所有」に関しても、ミレニアルやポストミレニアルのという世代の人たちは、モノを持ちたがらない。自分が必要なものを必要なときに利用できればいいという考え方なんですね。まさに「シェアリングエコノミー」です。昔はお金が入ったらすぐ、自分がほしいものや、持っていると自慢できそうなブランド品を買っていた。それがもう、全然違うんですね。

「私は自分の感性に合うものを、自分の目線で選びます」というライフスタイルの方が非常に多い。商品選びでも、それが自分のライフスタイルと合うものなのか、しっかりチェックするんですね。そうなると、やはり情報が大切です。

大谷: 当然、メディアの果たすべき役割も大きくなりますね。

笹谷: その通りです。企業や、SDGsに関わる人々が伝えたいことを、メディアの力によって、できるだけわかりやすく読者目線で広げていくというのが非常に大事です。いいことを広げていくために、SDGsは発信性、普遍性を重視しています。伝え方の技術が非常に問われていて、その意味でもメディアの力は大変重要なんです。

 

Photo=Kaori Uchiyama ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

SDGsはすべての人にとっての共通言語

大谷: 少し自分の話をさせていただきたいのですが『ethica』は今年で7年目になります。そもそもの立ち上げのきっかけは、あるブランドの仕事で、「エシカル」という言葉がキーワードになっていたことだったのです。「エシカルという考え方は、これから重要になるはず」と感じていろいろなメディアを見てみたのですが、業界誌や専門誌がエシカルを取りあげることはあったものの、いわゆるライフスタイル誌のような、一般向けのものには見当たらない。それで、特にエシカルを意識してない女性も、そういったことに触れるメディアを作ろうと思って立ち上げたのが『ethica』なんです。

笹谷: なるほど。私も昨年『Q&A SDGs経営』という本を出したんですが、「Q&A」にした理由は、自分に興味のある、読みたいところから読めるようにという思いからです。これはビジネス向けのSDGs経営という目線で作っていますが、入門から深いところまで、全部カバーしました。実はSDGsの達成に向けてできることは、身近にもいっぱいあります。今、世の中がどう動いてるのかを知って、多くのビジネスマンに、ぜひ自分ごと化してほしいと思います。

先ほどもお話しましたが、SDGsはすべての人にとっての共通言語なんです。まずはこの共通言語をしっかり身につけるためにも、「SDGsメガネ」で世の中を見てほしいですね。

「サステナブル・ブランド国際会議2020横浜」(SB 2020 YOKOHAMA)で同時開催された「第2回未来まちづくりフォーラム」 Photo=Kaori Uchiyama ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

ヨーロッパでは、ごく自然にのびのびと

大谷: 「SDGsメガネ」? それはどのようなものでしょう。

笹谷: 例えば会食などで「これを残してはいけないな。SDGs的には12番のフードロスだよね」などのように、何かものごとを見る際に「SDGsの何番がある、何番がある」と考え、周囲の人と話をするクセをつけるんです。そうすることによって、マインドが変わります。

すると、問題のあることに接したときに、「ひょっとしたら、これはあまりSDGs的によくないんじゃないか」と気がつく。そのような意識を持って勉強していくと「じゃあ次はアクションにつなげましょう」という流れになる。そして、周囲の人たちを巻き込んでいくんです。

こういう会話を自由にのびのびできているのは、ヨーロッパだと思います。グレタ・トゥーンベリさんの母国であるスウェーデンなどの国は、ごく自然にそういう会話ができています。このような取り組みを、世界標準でやっていただきたいと思います。

大谷: それは面白いですね! 日常の生活にSDGs目線を取り入れていくというのは、意識付けとしてとても有効だと思います。

イタリア、シチリアの世界遺産の街シラク―サにて、自転車シェアの視察(2014年)

アメリカ人やフランス人に比べて日本人は表現下手?!

笹谷: 世の中でいいことをするには、まず、周囲に「いいね」と思わせることです。そして、それがなぜいいことだと感じるのか、その理由と仕組みを説明するんです。そうすると「なるほど」となります。いいことであっても、皆がなんとなく乗りにくいのは、それをやる理由がわからないからです。理由がわかれば継続しようとなる。「またね」です。「いいね、なるほど、またね」というサイクルが必要です。

そういうことをした方が世の中の結果がよくなると考える人が増えていって、それなら一緒にやろうとなっていく。このサイクルの輪、パートナーシップを作ることが大事です。

アメリカ人やフランス人に比べて日本人が弱いなと思うのは、周囲の人を納得させる理屈の立て方と表現方法です。日本はあうんの呼吸とか空気ですから。これからは、私は日本人も「発信型三方良し」にすべきと言っています。エシカルの場合でも、皆が納得する理屈をメディアの力でわかりやすく広げていけるといいですね。日本人は腹に落ちるまで時間がかかりますが、納得すればすぐにやります。特に今の若い人は行動が早いので、ぜひ、身近なところからそのような活動を広げていってほしいと思います。

映画「マレーナ」のロケ地ドゥオーモ広場にて(2014年)

Good for me,Good for the world.(私によくて、世界にイイ。)

大谷: ありがとうございます。最後に一言、お願いしたいのですが、『ethica』のブランドコンセプトは「Good for me,Good for the world.私によくて、世界にイイ。」です。では、笹谷さんにとっての「私によくて、世界にイイ。」こととは、何でしょう?

笹谷: 硬いかも知れないけれど、松尾芭蕉がいいことを言っています。「不易流行」です。「何事も、変わらないものと、流行で変わるものがある。だから、変わらないもの、変えてはいけない本質を見極めつつ、一方で変革の新たな動きも踏まえよう」という意味です。私自身、自分のライフワークを確立する上で、これからもこの言葉を心にとめていきたいし、世界を見るときも同様です。まさに今、激変の時代であり、非常に多くのことが変化しています。それでも守らなくてはいけない本質もあります。私が思うに、それは「持続可能性」です。常にそのことを忘れないためにも、「不易流行」という言葉を大切にしていきたいと思います。

Photo=Kaori Uchiyama ©TRANSMEDIA Co.,Ltd

(前編)を読む>>>

笹谷 秀光(ささや・ひでみつ) CSR/SDGコンサルタント 千葉商科大学基盤教育機構・教授、博士(政策研究)

1976年東京大学法学部卒業。77年農林省(現農林水産省)入省。2005年環境省大臣官房審議官、06年農林水産省大臣官房審議官、07年関東森林管理局長を経て08年退官。同年(株)伊藤園入社。取締役、常務執行役員を経て19年4月退職。2020年4月より千葉商科大学基盤教育機構・教授。

現在、社会情報大学院大学客員教授、(株)日経BPコンサルティング・シニアコンサルタント、PwCJapanグループ顧問、グレートワークス(株)顧問。

日本経営倫理学会理事、グローバルビジネス学会理事、NPO法人 サステナビリティ日本フォーラム理事、宮崎県小林市「こばやしPR大使」、未来まちづくりフォーラム2019・2020・2021実行委員長。

著書に、『Q&ASDGs経営』(日本経済新聞出版)『3ステップで学ぶ自治体SDGs』(ぎょうせい)ほか。企業や自治体等でSDGsに関するコンサルタント、アドバイザー、講演・研修講師として幅広く活躍中。

■著者公式サイト ─発信型三方良し─

https://csrsdg.com/

■「SDGs」レポート(Facebookページ)

https://www.facebook.com/sasaya.machiten/

聞き手:ethica編集長 大谷賢太郎

あらゆる業種の大手企業に対するマーケティングやデジタルの相談業務を数多く経験後、2012年12月に『一見さんお断り』をモットーとする、クリエイティブ・エージェンシー「株式会社トランスメディア」を創業。2013年9月に投資育成事業として、webマガジン「ethica(エシカ)」をグランドオープン。2017年1月に業務拡大に伴いデジタル・エージェンシー「株式会社トランスメディア・デジタル」を創業。2018年6月に文化事業・映像事業を目的に3社目となる「株式会社トランスメディア・クリエイターズ」を創業。

創業9期目に入り「BRAND STUDIO」事業を牽引、webマガジン『ethica(エシカ)』の運営ノウハウとアセットを軸に、webマガジンの立ち上げや運営支援など、企業の課題解決を図る統合マーケティングサービスを展開中。

笹谷秀光氏の新刊

『3ステップで学ぶ 自治体SDGs 全3巻セット』

「基本」「実践」「事例」の3つのステップでSDGsを理解しよう!

SDGsをわかりやすく解説した全3巻のシリーズ刊行!

自治体がSDGsにどのように取り組み、どのように進めていけばよいのかについて、基礎から実践まで、全3巻でハンディにわかりやすく解説。 地域ならではの取り組みを推進したい自治体職員、自治体と連携して地方創生SDGsビジネスへの事業展開を検討する民間企業・金融機関の方々に手軽にお読みいただける実践書です 。

基本を理解したい方、まずはここから!  ⇒ 第1巻『STEP 1 基本がわかるQ&A』

実際に取り組むためのヒントが満載!   ⇒ 第2巻『STEP 2 実践に役立つメソッド』

先進的な取組み事例からノウハウを学ぶ! ⇒ 第3巻『STEP 3 事例で見るまちづくり』

令和2年11月発売

ぎょうせいオンラインはこちら

https://shop.gyosei.jp/products/detail/10524?fbclid=IwAR0aDpY3dceUFXMIIPR0EGTmAvMXK6If3kRx_M2GlNLzE8y99xWmMnHo0_U

出版社:ぎょうせい

未来まちづくりフォーラム第3回(2021年2月24日) 登録開始!

https://www.sustainablebrands.jp/event/sb2021/special-miramachi.html

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事 【 2022/6/27 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第6話)グローバルとインターナショナルの違い
独自記事 【 2022/7/4 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第2話)Intercultural Programsで異文化体験留学
独自記事 【 2022/6/6 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

味の素AGFが環境や社会、コロナ禍でのライフスタイルに寄り添ったドリンクを発売
(第8話)オーガニックな森のお薦め3選【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます