(第48話)「”ことば”を愉しむ〜大和言葉のもう一つの魅力『言葉の成り立ち』」キコの「暮らしの塩梅」
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,776 view
(第48話)「”ことば”を愉しむ〜大和言葉のもう一つの魅力『言葉の成り立ち』」キコの「暮らしの塩梅」

「私によくて、世界にイイ。」が実現できる、エシカルな暮らしのカタチってなんだろう。仕事に家事に育児に……。日々生活を回すだけでも大変な私たちにとって、新しく行動を起こすのはエネルギーも時間も使うし、ハードルが高く感じてしまうもの。

でも日々の暮らしのなかで、少しでも”良い”につながることができたら?

当たり前の毎日のなかで、大切な家族も、世界も、そして私自身もほんのちょっぴり幸せになるような選択をしていけたらいいなと思うのです。

第47話では、日本に古来から伝わる大和言葉についてお伝えしました。今回の記事では、前回に引き続き、その大和言葉にあらわれる日本人の心とも言える、言葉の成り立ちについてお話ししたいと思います。

言葉の成り立ちとは

大和言葉は日本語の語種の一つで、漢語、外来語以外の、古くから日本の気候風土のなかで育まれてきた、日本ならではの言葉です。

ひらがな、もしくは漢字の訓読みで書かれる言葉で、漢語や外来語と比べると柔らかい印象を与えます。

 

大和言葉と聞くと、どこか古めかしいイメージもあるかもしれませんが、「ありがとう」「はじめる」「おもいで」「こもれび」などなど、私たちが常日ごろ使っている言葉のなかにも、たくさんあることは、前回お伝えしました。

 

そのような大和言葉ですが、もう一つの特徴として、音そのものに意味があり、一つひとつの言葉に「由来」があることがあげられます。

 

小学生のころ、国語の時間に漢字の成り立ちを習ったと思います。

例えば「月」という字は、夜空に浮かぶ三日月からの連想で産まれたものです。

 

同じように「住む」「働く」「行ってらっしゃい」など、一語一語の大和言葉にも由来が存在しています。

「ありがとう」が「有り難い」ことへの感謝の気持ちからできた言葉だという話など、耳にしたことがあるのではないでしょうか。

 

その由来を知ることで心が暖かくなるような、魅力的な言葉が日本語にはたくさんあるので、いくつかご紹介したいと思います。

身近にある言葉の由来いろいろ

・暮らし

この記事のテーマでもある「暮らし」。

漢語では「生活」と表され、この二つはほぼ同じ意味で使われますが、それぞれに抱く印象はどことなく異なるのではないでしょうか。

 

「暮らし」とは、「暮らす」という動詞から生まれた名詞です。

「暮らす」の意味は「日が暮れるまで時間を過ごす」ことを表しています。

今のように時計や電気がない時代は、太陽の動きや自然の変化に合わせて時を刻んでいました。日が出たら活動し日が暮れたら終える、その営みを「暮らし」と表現したのだと考えられます。

 

現代は、夜がふけても仕事や日常の雑事に追われて心が休まる時間が限られていますが、本来は太陽の動きとともに活動するのが、人間の生命活動にとっては自然なリズムです。

 

時には、日暮れからはゆったりと過ごしてみる。そんな本来の「暮らし」のあり方を意識してみたいものですね。

 

・住む

「一つの場所に落ち着く」といったイメージがある「住む」ですが、「住む」の語源は実は「澄む」と同じです。

乱れて濁っていたものが、落ち着いて澄んでくることを「すむ」とあらわし、建物のなかで寝起きをすると人の心が安定し、澄んだ状態になることから「住む」へと派生したと言われています。

騒音のある街中の屋外で寝泊まりすることを想像すると、わかりやすいかもしれません。

 

ちなみに、「住む」と同じ響きを持つ言葉には、「済む」もありますが、同様に「乱れていたものが落ち着く」ことから、そうあらわされています。

そんな風に「住む」ということを考えてみると、ただ毎日を過ごす場所であったお家のイメージが、なんだか変わってくるのではないでしょうか。

・こぼれる

「あ、お水がこぼれた!」などと、どちらかというと失敗など否定的な印象のある「こぼれる」ですが、実は喜ばしい場面でも使われる表現です。

「花が咲きこぼれる」「笑みがこぼれる」、散る桜をさす「こぼれ桜」などのように使われているのは、そのいい例ですね。

「こぼ」は擬音ですが、容器の中の液体がふちを超えてあふれ出ることをあらわしています。そのことから「たっぷりある」、つまり豊かさを含むニュアンスとして使われるようになったと言われています。

 

・許す

「許す」の語源は、「緩(ゆる)ます」。

両手で糸を持ってピンと張り詰めていた状態から、ふっと力を抜く。そんなイメージです。

本当に腹が立ったとき、傷ついたとき、相手のことを許すのは簡単なことではありませんが、そのネガティブな感情をずっと抱えたままでいるのもしんどいもの。

 

100%「許す」ことは難しくても、相手に対して怒りを感じた自分の気持ちを少し「ゆるめる」、そんな本来の意味で捉え直すと、少しだけ心が楽になるように感じられるのではないでしょうか。

 

・にこにこ

擬音のようなこの言葉ですが、「にこ」は古くから使われていた言葉で「和」や「柔らかい」ことを意味しています。

今は使われなくなりましたが、昔の人は柔らかい草を「にこぐさ」とあらわしていたそうです。

 

にこにこと同様、笑顔のような柔らかい表情のことを「にこやか」とも表現しますね。

 

例えば寒い日の朝、温かいお布団に包まれているときのように、「柔らかな表情」にはホッとする安心感や、自分が受け入れられているような心地よさを感じるのではないでしょうか。

ゆえに、そのような穏やかな表情や態度を「柔らかい=にこにこ」と表現するようになったと考えられています。

大和言葉を愛おしむ

かつての日本人は、神は自然、そして言葉に宿るものと考えていました。

「口にしたこと、思ったことが、現実のものとなる」、つまり、いい言葉を使えばいい出来事が、悪い言葉を使えば悪いことが起こるとされていました。

 

今もその慣習は受け継がれていて、受験のときは「落ちる、すべる」など不合格を連想させるような言葉は避けたり、冠婚葬祭などで禁句とされる「忌み言葉」があるのも、その名残です。

それほどに、言葉というものは大切に慎重に扱われてきました。

 

言葉の本来の意味を知ることで、時には背筋が伸びるような、時には気持ちが和らぐような、そんな言葉の持つ力をより感じることができます。

そうすれば、たとえありふれた言葉でも、とても大切なもののように思えてくるのではないでしょうか。

 

たくさんの言葉(情報)にあふれている現代だからこそ、この日本で生まれ、古の人々が育みつなげてくれた「大和言葉」に思いを馳せて、日本語を話す喜びを忘れずにいられたら……と思います。

<参考>
・高橋こうじ(2017)『日本の言葉の由来を愛おしむー語源が伝える日本の心ー』東邦出版
・林英臣(1998)『縄文のコトダマ』博進堂
・語源由来事典 http://gogen-allguide.com

【連載】キコの「暮らしの塩梅」を読む>>>

季子(キコ)

一児の母親。高校生のころ「食べたもので体はできている」という言葉と出会い食生活を見直したことで、長い付き合いだったアトピーが大きく改善。その体験をきっかけに食を取り巻く問題へと関心が広がり、大学では環境社会学を専攻する。

産後一年間の育休を経て職場復帰。あわただしい日々のなかでも気軽に取り入れられる、私にとっても家族にとっても、地球にとっても無理のない「いい塩梅」な生き方を模索中。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

季子(キコ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
TBS秋沢淳子さん鼎談(第5話)仕事とプライベートの両立
独自記事 【 2022/6/27 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第6話)グローバルとインターナショナルの違い
独自記事 【 2022/7/4 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
TBS秋沢淳子さん鼎談(第2話)Intercultural Programsで異文化体験留学
独自記事 【 2022/6/6 】 Work & Study
パシフィコ横浜で開催された「サステナブル・ブランド国際会議2022横浜」(SB 2022 YOKOHAMA)に基調講演の1人として参加されたTBSの元アナウンサーで現在は総務局CSR推進部で部長を務める秋沢淳子さん。 社業以外でも2000年に国際交流・教育支援・国際協力をテーマにしたNGO団体「スプートニクインターナシ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/14 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
独自記事 【 2024/4/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.6 宇賀なつみ (第5章)ゴールデン・ゲート・ブリッジ
独自記事 【 2024/3/27 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】連載企画Vol.4 宇賀なつみ (第3章)アリス・ウォータースの哲学
独自記事 【 2024/2/28 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【ethica Traveler】連載企画Vol.3 宇賀なつみ (第2章)W サンフランシスコ ホテル
独自記事 【 2024/2/14 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.2 宇賀なつみ (第1章)サンフランシスコ国際空港
独自記事 【 2024/1/31 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブルな...
【ethica Traveler】連載企画Vol.1 宇賀なつみ サンフランシスコ編(序章)   
独自記事 【 2024/1/24 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。  今回は、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブル...
【Earth Day】フランス商工会議所で開催するイベントにてethica編集部が基調講演
イベント 【 2023/4/3 】 Work & Study
来たる4月22日は「アースデイ(地球の日)」地球環境を守る意思を込めた国際的な記念日です。1970年にアメリカで誕生したこの記念日は、当時アメリカ上院議員だったD・ネルソンの「環境の日が必要だ」という発言に呼応し、ひとりの学生が『地球の日』を作ろうと呼びかけたことがきっかけでした。代表や規則のないアースデイでは、国籍や...
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(序章)と(第1章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/17 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開しています。今回は、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える」の序章と第1章についてのあらすじと見どころをお届け!(記者:エシカちゃん)
トランスメディア方式による新しい物語~『サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビューティーに整える』(第2章)と(第3章)の見どころを紹介!~
独自記事 【 2023/8/24 】 Health & Beauty
エシカではメディアを横断(トランス)するトランスメディア方式を採用し、読者の方とより深くつながる体験を展開中。さまざまなメディアから少しずつ情報を得、それをパズルのように組み合わせてひとつのストーリーを見出す、新しいメディア体験です。 今回は、前回に引き続き、「サステナブルな旅へようこそ!――心と身体、肌をクリーンビュ...
テーマは、ナチュラルモダン『自立した女性』に向けたインナーウェア デザイナー石山麻子さん
独自記事 【 2022/9/19 】 Fashion
株式会社ワコールが展開する、人にも自然にもやさしいを目指すインナーウェアライン「ナチュレクチュール」。オーガニックコットン100%のラインアップが注目を集め、肌あたりやシルエットの美しさが話題になっています。その期待に応える形で、今年9月に新作グループも加わりました。やさしさを突き詰めた製品は、どのような想いや経緯から...
幸せや喜びを感じながら生きること 国木田彩良
独自記事 【 2021/11/22 】 Fashion
ファッションの世界では「サステナブル」「エシカル」が重要なキーワードとして語られるようになった。とはいえ、その前提として、身にまとうものは優しい着心地にこだわりたい。ヨーロッパと日本にルーツを持ち、モデルとして活躍する国木田彩良さんに「やさしい世界を、身に着ける。」をテーマにお話を聞いた。
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】
独自記事 【 2021/3/1 】 Health & Beauty
20年以上、トップモデルとして活躍。究極の美の世界で生きてきた冨永愛さん。ランウェイを歩くその一瞬のために、美を磨き続けてきた。それは、外見だけではない。生き方、生き様をも投影する内側からの輝きがなければ、人々を魅了することはできない。「美しい人」冨永愛さんが語る、「“私(美容・健康)に良くて、世界(環境・社会)にイイ...
水原希子×大谷賢太郎(エシカ編集長)対談
独自記事 【 2020/12/7 】 Fashion
ファッションモデル、女優、さらには自らが立ち上げたブランド「OK」のデザイナーとさまざまなシーンで大活躍している水原希子さん。インスタグラムで国内上位のフォロワー数を誇る、女性にとって憧れの存在であるとともに、その動向から目が離せない存在でもあります。今回はその水原さんに「ethica」編集長・大谷賢太郎がインタビュー...
[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter1-1】
独自記事 【 2021/3/29 】 Health & Beauty
ファッションデザイナーが描く世界を表現するモデルは、まさに時代を映し出す美の象徴だ。冨永愛さんは移り変わりの激しいファッション界で、20年以上にわたり唯一無二の存在感を放ち続ける。年齢とともに磨きがかかる美しさの理由、それは、日々のたゆまぬ努力。  美しいひとが語る「モデル」とは?
モデルのマリエが「好きなことを仕事にする」まで 【編集長対談・前編】
独自記事 【 2018/12/24 】 Fashion
昨年6月、自身のファッションブランドを起ち上げたモデル・タレントのマリエさん。新ブランド「PASCAL MARIE DESMARAIS(パスカルマリエデマレ、以下PMD)」のプレゼンテーションでは、環境に配慮し無駄を省いた、長く愛用できるプロダクトを提案していくと語りました。そして今年9月、ファッションとデザインの合同...
国木田彩良−It can be changed. 未来は変えられる【Prologue】
独自記事 【 2020/4/6 】 Fashion
匂い立つような気品と、どこか物憂げな表情……。近年ファッション誌を中心に、さまざまなメディアで多くの人を魅了しているクールビューティー、モデルの国木田彩良(くにきだ・さいら)さん。グラビアの中では一種近寄りがたい雰囲気を醸し出す彼女ですが、実際にお会いしてお話すると、とても気さくで、胸の内に熱いパッションを秘めた方だと...
【Earth Day】今年も地球環境について考えよう!「在日米国商工会議所」と「在日フランス商工会議所」が主催するethicaコラボイベントのご案内
イベント 【 2024/4/15 】 Work & Study
地球環境について考え連帯する国際的な記念日、アースデイが今年も近づいてまいりました! 私たちethicaは、2022年、2023年とアースデイイベントに基調講演を行い、3度目となった今年もメディアパートナーを務めます。2023年のアースデイを振り返りつつ、まもなく開催のイベント『Earth Day 2024: Movi...

次の記事

(第10話)ここにしか咲かない花【連載】八ヶ岳の「幸せ自然暮らし」
【サステナブル・ブランド国際会議2021横浜】2月24日・25日開催 メディアパートナーのethicaでは優待チケットも!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます