美と健康を支援するオーガニックコスメメーカー「ヴェレダ」が 今年で創業100周年を迎える
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,062 view
美と健康を支援するオーガニックコスメメーカー「ヴェレダ」が 今年で創業100周年を迎える

エシカルかつサステナブルな取り組みを通じて、女性の美と健康をサポートしているメーカーは数多く存在しています。その代表格の1社と言えるのが、自然由来の医薬品や化粧品を世界50カ国以上で展開しているヴェレダです。スイスで生まれた同社が今年でめでたく創業100周年を迎えます。新製品を購入し、SNSキャンペーンに参加することで、ヴェレダのアニバーサリーイヤーをエンジョイしましょう。(記者:エシカちゃん)

ヘアケアラインや100周年を記念したバスセットを発売

100年前に「人と自然の調和」を掲げて、スイスのアーレスハイムで生まれたオーガニックコスメブランド「ヴェレダ」。創業当初から、生物多様性やサステナビリティ、原料生産者との誠実なハパートナーシップに配慮してきました。まさにSDGs(持続可能な開発目標)のパイオニア。世界 50カ国以上で 「ヴェレダ」のオーガニック製品が愛されてきたのも納得できますね。「人と自然は本来、一体であること」を掲げ、今後も健やかな未来づくりに貢献すると宣言しています。

そんな「ヴェレダ」が100周年を記念してスペシャルサイトをオープン。100thアニバーサリーセットを販売するほか、YouTubeによる記念ムービーでは「持続可能な未来」を見据えて事業に取り組む「ヴェレダ」の歩みが確認できます。この春には雄大な自然を体感できるデジタルコンテンツの発信を予定していて、スペシャルサイトに引き続き注目していきたいですね。

ヴェレダ スペシャルサイト: www.weleda.jp/feature/100thteaser

新オーガニックヘアケアラインを全国で発売

加えて、3月15日(月)にはスカルプケアやスタイリングを含む新オーガニックヘアケアラインを全国で発売します。100年のノウハウによって植物の力を最大限に引き出した、心地良さを体感できるヘアケア製品です。直営店や公式オンラインショップなどでは既に先行発売されていますが、全国で「ヴェレダ」の新製品を気軽に手に取れるのは嬉しいものですね。ローズマリーやエンドウ豆などの天然成分によって、健やかな頭皮や髪づくりを促進します。

新オーガニックヘアケアライン紹介ページ:https://www.weleda.jp/feature/haircare

スカルプケアライン(ローズマリー スカルプクレンジング、スカルプエッセンス)、スタイリングライン(ヘアワックス、ヘアミスト、ヘアフォーム)

100 周年を記念したアニバーサリーキット

ヘアケアラインの他にも100 周年を記念したアニバーサリーキットを発売しています。限定パッケージや限定キットを続々発売しており、2月にはギフトとしても喜ばれる「バスミルクミニセット」を限定パッケージでリリースしました。パッケージは5色のビビットなカラーとお花や植物のイラストをあしらっています。まだまだ寒さが残る中で、至福のバスタイムを過ごせそうです。

100th アニバーサリー バスミルクミニセット紹介ページ:https://www.weleda.jp/products/detail/12215050

インスタへの投稿で「ヴェレダ」製品が当たるキャンペーンを実施

最後に紹介するのは、SNSキャンペーン「#100thweleda ストーリー」です。お気に入りの「ヴェレダ製品」をインスタグラムに投稿することで、ロングセラーアイテムが当たる特別キャンペーンを開催します。キャンーン期間は今年の年末までで、3カ月ごとに当選者を決定するそう。公式アカウントをフォローし、愛用している「ヴェレダ」製品を撮影。好きな理由や商品との出会いなどを記し、指定のハッシュタを付けてタイムラインに投稿すると、「ヴェレダ」が当選者にダイレクトメッセーを送ります。

ヴェレダインスタグラムアカウント:https://www.instagram.com/weleda_japan/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【Prologue】 ethica beauty project
(第51話)「子どもと楽しむ絵本の時間」キコの「暮らしの塩梅」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます