いつかは訪れたい!世界各国のサステナビリティリーダーシップのある宿泊施設の数々 ethica Traveler(第1話)人と地球、次世代へ配慮した旅を支援するガイド「Beyond Green」誕生
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
いつかは訪れたい!世界各国のサステナビリティリーダーシップのある宿泊施設の数々

InterContinental Bora Bora Resort & Thalasso Spa

ethica Travelerでは、日々情報収集を行い、読者がサステナブルな旅について考えるヒントとなる情報や、いつか訪れたい観光スポットの写真をご紹介していきます。

(第1話)は、人と地球、次世代へ配慮した旅を支援するガイド「Beyond Green」をご紹介していきます。

サステナブルツーリズムとは? 

サステナブルツーリズム、という言葉を聞いたことがありますか?観光には、社会・経済開発及び環境保護を推進し得る大きな潜在力があるとされており、現在と未来の経済、社会、環境への影響を十分に考慮し、訪問客、企業、環境、受け入れ側の地域のニーズに対応した観光のことを指します。
(引用参考:国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所

The Brando

サステナブルツーリズム(持続可能な観光)に沿った世界基準のホスピタリティブランド

今回誕生した「Beyond Greenはサステナブルツーリズムの考えに則った「環境に配慮したオペレーション」、「自然と文化遺産の保護」、「地域社会の社会的・経済的な発展への貢献」を提供するグローバルホスピタリティブランドです。「優しく、目的を持って旅をすることが、良い旅になる」という信念のもと、世界各国のサステナビリティリーダーシップのある宿泊施設によって構成されるプラットフォームを展開し、「人々による地球のため」の真のホスピタリティの新たな体験を提案します。国連の持続可能な開発目標など50 以上の指標に基づいて行われる審査を通過した厳選された宿泊施設のみが「Beyond Greenの一員として名を連ねることができます。

ethica編集部が注目、いつかは訪れたい!世界各国のサステナビリティリーダーシップのある宿泊施設の数々

Wilderness Safaris Bisate Lodge

Bushmans Kloof Riverside Boma

Turtle Inn

Wilderness Safaris Hoanib Skeleton Coast Camp

Arenas del Mar

Post Ranch Inn

アフターコロナに思いを馳せて

緊急事態宣言が続く中、閉塞感が漂う毎日が続いていますが、アフターコロナに思いを馳せて、こんな時こそ、じっくりと旅の計画を立てるのは如何でしょうか。

新しく開設したウェブサイト、StayBeyondGreen.comではサステナブルでラグジュアリーな旅行をするための情報を発信しています。厳選された施設と体験を紹介するビジュアルコンテンツに加え、「Good Stories」ブログを通じて、サステナブルトラベルに関連するコンテンツやヒント、アドバイスがアップされています。

各種SNSでは #StayBeyondGreen、 #TravelGently のハッシュタグを活用して、サステナブルツーリズム、旅の体験、グローバルシチズン(地球市民)としての体験や感動を共有できるように旅行者に参加を呼びかけています。ぜひ、https://staybeyondgreen.comをチェックしてみてくださいね。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

運営会社のプリファード ホテル グループについて

ユベロス・ファミリーが所有し運営するプリファード ホテル グループは、プリファード ホテルズ&リゾー ツ、ヒストリック ホテルズ オブ アメリカ、ヒストリック ホテルズ ワールドワイド、PHG コンサルティ ング、ビヨンド グリーン トラベルの親会社で、80か国において 1,100 を超えるホテル、リゾートを代表するホスピタリティブランドです。「Believe in Travel」という言葉にあるように、「旅」が人々の生活を豊かにし、変革力とより大きな寛容性を生み出すという揺るぎない信念の基、サービスを展開しています。

Preferred Hotel Group. Inc の詳細についてはこちら

www.PreferredHotels.com

www.BeyondGreenTravel.com

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

[連載企画]冨永愛 自分に、誰かに、世界にーー美しく生きる。 【chapter3-1】 ethica beauty project
(第3話)「いつもとちょっと違う」が嬉しいベランダごはん 【連載】かぞくの栞(しおり) 暮らしのなかで大切にしたい家族とwell-being

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます