スターバックスバレンタインをあなたに
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
スターバックスバレンタインをあなたに

バレンタインの季節はチョコたっぷりのドリンクで身も心も温まりたいもの。そこでお勧めなのが、スターバックス コーヒージャパンによるチョコレートをふんだんに使った2つの新商品です。甘いものを飲んで優しい気持ちになると、自然と社会に意識が向く気がします。スタバで甘くておいしいバレンタインを体験してみませんか。(記者:エシカちゃん)

バレンタインにぴったりな濃厚チョコが嬉しい限定ドリンク

スターバックス コーヒージャパンが、チョコレートをたっぷり使った新商品を手掛けました。1月19日(水)から濃厚な生チョコレートがたまらない「トリプル 生チョコレート フラペチーノ®」と「ダブル 生チョコレート モカ」をリリース。26日(水)からは2種類のホワイトチョコレートを楽しめる「ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラペチーノ®」を発売します。

『トリプル 生チョコレート フラペチーノ®』 (※Tallサイズのみ)価格:テイクアウト668円、店内利用680円(税込) 『ダブル 生チョコレート モカ』(※Hotのみ)価格:テイクアウト Short501円、Tall540円、Grande579円、Venti®618円(税込)、店内利用 Short510円、Tall550円、Grande590円、Venti® 630円(税込)

『ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ®』  (※Tallサイズのみ)価格:テイクアウト668円、店内利用680円(税込)

「トリプル 生チョコレート フラペチーノ®」と「ダブル 生チョコレート モカ」はカップの中に生チョコがぎっしり。「ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラペチーノ®」は生ホワイトチョコと焼きホワイトチョコの絶妙なハーモニーを味わえます。

レジに並ばず前もって注文決済ができる「モバイルオーダー&ペイ」を使えば、『ベイクド&クリーミー 生ホワイトチョコレート フラぺチーノ®』を発売日より2日前の24日(月)から味わえます。要チェックです!

 

「モバイルオーダー&ペイ」

https://www.starbucks.co.jp/mobileorder/guide/

 

販売期間: ~2月14日(月)(※なくなり次第終了)取り扱い店舗:全国のスターバックス店舗(一部店舗を除く)

 

 

本格チョコを贅沢に使ったドリンクを飲んでいると、優しい気持ちが湧いてきました。社会問題への意識がおのずと高まりますね。スターバックスは環境負荷低減を目的とした実証実験を行うサステナビリティハブとして、「スターバックス コーヒー 皇居外苑 和田倉噴水公園店」を昨年の12月からオープンしています。こちらの現地レポートを2月7日(月)に配信予定です。お楽しみに。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

読者対話型連載「あなたにとってウェルビーイングとは何か」 第6章:教育の現場から編(第5節)
ユーグレナのサウナプロジェクトでサステナブルボディへ 東京・自由が丘の老舗銭湯でドリンクを無料配布

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます