ということで、今回はわが家流、米粉の豆腐ドーナツのレシピをご紹介します。
娘に卵アレルギーがあるので、卵と乳製品ではなくお豆腐を使っていますが、それによってあっさりした仕上がりになっています。揚げたてはふんわり、冷めてももっちり。
私はザクザク感と香ばしさを出したくて全粒粉を加えていますが、米粉に置き換え可能なので、グルテンフリーのレシピとしても楽しめます。
<材料> 4人分くらい
米粉 100g
全粒粉(米粉でも代用可)50g
片栗粉 50g
ベーキングパウダー 10g(小さじ1強)
きび砂糖 30g〜(甘さをしっかり欲しい場合は50g)
木綿豆腐 175g(1/2丁)
こめ油 30g(菜種油、太白ごま油などでも代用可)
揚げ油 適量
<作り方>
①材料をすべてボウルまたはビニール袋に入れ、まとまるまでこねる(揉む)。
②ベタつくようなら米粉を、ひび割れが出来るくらい硬かったら余った豆腐や豆乳を少しずつ足して、耳たぶくらいの固さを目安に調整する。
③生地がまとまったら1cmくらいの厚さに伸ばし、ドーナツ型やクッキー型などで型抜き、もしくは好きな形に成形する。
④フライパンに1cmほど油を敷き、温まったら③の生地をそっと入れる。
⑤焦げないよう様子を見ながら弱火〜中火に調整し、表面がふっくらしきつね色に色づいてきたらひっくり返して裏面も揚げる。
⑥網やキッチンペーパーの上で油を切って完成!
揚げたてのドーナツは、外側ザクザク中はふんわり、揚がった横からつまみ食いの手が止まりません……!
もちろん、そのままでも美味しいのですが、甘さ控えめの生地なので、お好みでトッピングをするのもおすすめです。
わが家のお気に入りは、きなこ味とシナモン味。
きなこ大さじ2と砂糖大さじ1、シナモン小さじ1と砂糖大さじ2をそれぞれビニール袋に入れておいて、揚がったドーナツがまだ温かいうちに、ポンポンときなこやシナモンの袋に放り込んで振ります。
ボウルなどに入れてまぶしてもよいのですが、袋に入れる方法なら粉が飛び散る心配がなくしっかりなじむし、子どももシャカシャカ振るのを楽しめます。
シナモンがふんわり香るドーナツは、大人のコーヒーのお供にもぴったり。
アイスクリームを添えても美味しいだろうな〜と妄想しながら、笑顔でドーナツを頬張る娘を眺めて、ホッと心が落ち着くひとときです。