クールでエシカルなNY発のファッションブランド「3.1 フィリップ リム」
独自記事
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
クールでエシカルなNY発のファッションブランド「3.1 フィリップ リム」

皆さんはアメリカ・ニューヨーク発のファッションブランド「3.1 フィリップ リム」をご存知ですか。「クール」、「イージー」、「シック」な世界観を表現したラグジュアリーブランドとして、世界50カ国以上で幅広い支持を得ています。今回はそんな「3.1 フィリップ リム」の魅力にとことんフォーカス。さらにサステナブルな取り組みとして、「Levi’s® 501®」のリサイクルデニムを活用したジャケットとトートバッグの新コレクションを合わせてご紹介します。(記者:エシカちゃん)

サステナビリティなものづくりやアニマルフリーを追求する

CEOのウェン・ゾウとクリエイティブ・ディレクターのフィリップ・リムが2005年に、当時31歳だった彼らの年齢とフィリップの名前を冠して立ち上げた「3.1 フィリップ リム」。エレガンスさと奇抜さをミックスしたデザインでモード界に旋風を巻き起こしています。

ブランドをローンチしてからわずか6年でウィメンズ、メンズ、アクセサリー、靴などを幅広くラインナップする一大ブランドに成長。今ではニューヨーカーだけではなく、世界中のファンを魅了しています。

ウェンはアパレル業界を牽引する女性ビジネスリーダーとして、サステナビリティなものづくりに力を入れています。「長く着られるタイムレスなワードローブ」をポリシーに掲げ、使い捨て文化からの脱却を宣言。再生可能な天然繊維を手掛けるザ・ウールマーク・カンパニーとのコラボや毛皮の使用廃止を含むアニマルフリーの追求など、環境に優しくエシカルな取り組みを手掛けています。

リーバイスのリサイクルデニムを活用したジャケットとトートバッグを発表!

さらにこの春、「3.1 フィリップ リム」によるクールでサステナブルなアイテムが世に放たれます!「Levi’s® (リーバイス)501®」のリサイクルデニムを活用したジャケットとトートバッグの独占コラボコレクションを発表。「3.1 フィリップ リム」の伊勢丹新宿店、阪急うめだ本店、岩田屋本店の3店で3月23日(水)から発売予定です。

「3.1 フィリップ リム」のデザイナーチームはユースドデニムからジャケットとトートバッグを作製。「リーバイス」の象徴的なディテールを見事に生かしながら、「3.1 フィリップ リム」らしい斬新で使い勝手の良いアイテムにアップサイクル(※)しています。

デニムジャケット 139,700円(税込)

「デニムジャケット」は「3.1フィリップ リム」のアイコンアイテムであるトレンチコートを大胆にアレンジしています。レッグチューブやジーンズの一部をつなぎ合わせて、ジャケットのパーツとして使用。 その他にもジーンズのウエストバンドをベルトに用いるなど、「リーバイス」の持ち味をそのまま生かしています。

デニム ヘンリー トート 59,400円(税込)

もう1点のコラボコレクションである「デニム ヘンリー トート」。クリエイティブ・ディレクターのフィリップ・リムは、カジュアルに使えるハイセンスでユニセックスなバッグを目指しました。「リーバイス」の赤いタグが付いたバックポケットやレザーパッチ、特徴的なサイドシームをあしらい、「3.1 フィリップ リム」の印象的なシルエットをベースに仕上げた「らしさ」の融合が光ります。

さらに「3.1 フィリップ リム」は、伊勢丹新宿店が中心となって取り組んでいるサステナビリティ・プロジェクト「デニム de ミライ〜DENIM PROJECT〜」にジョイン。今回のサステナビリティ精神溢れるコラボアイテムの展開でプロジェクトを盛り上げます。

 

※アップサイクル……廃棄物や不要品に新しい価値を与えることで、そのもの自体の価値を高めて別の製品として生まれ変わらせること。従来の「リサイクル」とは異なる手法であり、SDGsの一環としても昨今注目を集めている。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

——Backstage from “ethica”——

今後も「3.1 フィリップ リム」の活動に注目!

2019年12月9日号でも「3.1 フィリップ リム」の活動を配信しています。「ザ・ウールマーク・カンパニー」が開発した、再生可能な天然繊維のメリノウールを使用している「ザ・メリノシリーズ」のローンチを紹介。マリエさんがモデレーターを務め、フィリップ・リム氏と「VOGUE JAPAN」の渡辺三津子編集長(当時)のトークセッションを行い、柴咲コウさん、冨永愛さん、森星さんといったショービズ界のサステナビリティリーダーが登場した2019年の「VOGUE」によるファッションの祭典「FNO」の模様と合わせて取り上げています。今後も「3.1 フィリップ リム」の動向に注目ですね。 http://www.ethica.jp/49305/

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

(第38話)子どもと作る、ちょっと特別なおやつにぴったりな豆腐ドーナツ【連載】かぞくの栞(しおり) 暮らしのなかで大切にしたい家族とwell-being
【ethica Traveler】(第2話)バリ島ウブドのエシカルホテル

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます