カリモク家具やDEAN & DELUCAが初出展!スマイルズの蚤の市「PASS THE BATON MARKET Vol.7」が開催
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
カリモク家具やDEAN & DELUCAが初出展!スマイルズの蚤の市「PASS THE BATON MARKET Vol.7」が開催

「スープストックトーキョー」でお馴染みの株式会社スマイルズが4月16日(土)と17日(日)に、東京・品川で蚤の市「PASS THE BATON MARKET Vol.7」を開催します。スマイルズの遠山正道社長らしい目利き力が光る、ハイセンスなインテリアやファッション、雑貨、フードがズラリ。カリモク家具やDEAN & DELUCAといった初お目見えのブランドを要チェックです。おしゃれに買い物を楽しみながら、デッドストックの活用やフードロスの削減に貢献できるマーケットの中身をお伝えします。(記者:エシカちゃん)

倉庫に眠るハイセンスアイテムとの意外で素敵な出会いが

スープ専門店「Soup Stock Tokyo」やセレクトリサイクルショップ「PASS THE BATON」、ネクタイブランド「giraffe(ジラフ)」などを運営している株式会社スマイルズ。常に新しいライフスタイルを提案しているスマイルズが贈る蚤の市「PASS THE BATON MARKET」は、ブランドの倉庫に眠っていた未活用アイテムを集めた斬新でエシカルなマーケットです。

BALLON

カリモク家具

7回目を迎えた今回は4月16日(土)と17日(日)の2日間、コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」で開催します。53のインテリア、ファッション、雑貨、フードのうち、国内家具メーカー最大手のカリモク家具や食のセレクトショップ、DEAN & DELUCAといった28のブランドが新たに登場します。

DEAN & DELUCA

gram

中川政七商店

マーケットでぜひ訪れたいのは、初の取り組みとなった「グリーン企画」です。神奈川県でグリーンマーケットを運営しているSOLSO FARMは観葉植物やハーブをラインナップ。今回が初出展となる東京・中目黒のフラワーショップFLOWERS NESTは、色とりどりのお花が並ぶお店の世界観を再現します。植物のデザインを手掛けるTOKIIROは多肉植物のワークショップを実施。来場者を出迎えてくれるグリーンやお花に心がウキウキしそうです。

SOLSO FARM

FLOWERS NEST

TOKIIRO

おいしく食べて地球環境に貢献できる「パスザバトンの食料品店」

また、「PASS THE BATON MARKET Vol.5」からの人気企画「パスザバトンの食料品店」が今回も登場。会場の2階には全国から選りすぐった食のブランドが立ち並びます。いずれも「賞味期限が近いけど、まだまだおいしい」、「規格外品だけど、おいしさだって規格外」、「包材に傷はあるけど、中身には自信がある」、「このまま出会うことができないなんて“もったいない”」、「地球にも自分にも優しく」という5つの方針に基づく食品ばかりです。普段は出会えないフードアイテムを食品ロスの削減に貢献しながら購入する。エシカル時代にふさわしい最高の贅沢かもしれませんね。

【参加企業】Felsen Baum、サニーサイド、ICHIBIKO、福光屋、土佐しらす食堂二万匹、10% I am、チャンピオンカレー、北陸製菓、TEA FACTORY GEN、東果堂、TAKIBI BAKERY、Arkhē、すすむ屋茶店、Dandelion Chocolate、CHIYA-BA、The days、LP、濵口醤油、リンゴリらっぱ、ヤマト醤油味噌、LOVEG、堀内果実園、シーベジタブル、hokka

ワークショップでは不要な生地を再利用したフラワーアレンジメント教室を開催

そして、会場内で楽しめる「ものづくりワークショップ」も健在です!会場1階では「giraffe」と「ミタケボタン」がネクタイ生地を使ったくるみボタンを、「靴下屋」がソックスアニマルの作り方をレクチャー。さらに「PETIT BATEAU」は不要な生地や飾り終わったお花でフラワーアレンジメントの一種、カレイドフレームの作り方を教えます。お買い物だけではない、子供から大人まで楽しめる体験型イベントがあるのは嬉しいですね。

ハイセンスアイテムとの新たな出会いを演出してくれる「PASS THE BATON MARKET」。モノを買う喜びだけではない、生活や意識がクラスアップするような感覚を味わえます。今週末がとっても待ち遠しいです。

シンプルでかぶり心地のよい、"ありそうでなかった"職人手作りの帽子。普段づかいができる上質"へのこだわる石田製帽の天然素材スローハット

PASS THE BATON MARKET Vol.7 出展企業

【ファッション雑貨】 Öffen / 石田製帽 / HEP / HOUSE OF LOTUS / RFW / giraffe / 靴下屋 / ITTI / LIGNESPRING / HARIO Lampwork factory / SIRI SIRI / IDEALITE / gram

【アパレル】 ABAHOUSE INTERNATIONAL Co. / GREENFOG / ITONAMI / ALL YOURS / UNITED ARROWS LTD. OUTLET / COOHEM / Yonetomi

【キッズ】 PETIT BATEAU / familiar  / MAMMABABY

【雑貨】amabro / D-BROS / Kalita / GINORI 1735 / TO&FRO / BALLON / SALON adam et ropé / 中川政七商店

【家具・インテリア】カリモク家具 / Layout / Ph.D.

【グリーン・花】SOLSO FARM・ALL GOOD FLOWERS/ FLOWERS NEST / TOKIIRO

【フード】バターのいとこ / USHIO CHOCOLATL / おつな / DEAN & DELUCA / hocus pocus / ZENB/ SCREAM ICE CREAM / an and an / MINABE CRAFT UMESHU / Thumbs Up Works / 丸八製茶場 / 羊のロッヂ / Soup Stock Tokyo / ADI / パスザバトンの食料品店 / トンボ飲料

PASS THE BATON MARKET Vol.7 開催概要

日程:4月16日(土)〜17日(日) 11:00〜19:00(最終日は18:00終了)

会場:コクヨ東京品川オフィス「THE CAMPUS」(屋内・屋外)

住所:東京都港区港南1-8-35

入場料:300円 ※小学生以下無料

事前登録用URL:https://www.pass-the-baton.com/news/14715/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

ーーBackstage from “ethica”ーー

素敵なセレクトばかりで、楽しめそう。天然素材のストローハットが気になってます。

開催期間中にethica編集部も足を運んでみようと思います。

会場MAPはこちら。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

読者対話型連載「あなたにとってウェルビーイングとは何か」 第8章:挑戦の哲学(第5節)
エシカルファッションの代表ブランド「ステラ マッカートニー」がディズニー映画「ファンタジア」とのコラボコレクションをローンチ

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます