京都の暑い夏と大自然を楽しもう。元オリンピック選手も参加する嵐山復興支援リレーマラソン おひとり様参加型で男女のチームを結成する「RUNコンチーム」や仮装ランナーの表彰式などユーモラスな企画が盛りだくさん。
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
4,430 view
京都の暑い夏と大自然を楽しもう。元オリンピック選手も参加する嵐山復興支援リレーマラソン

2013年9月、台風19号により京都・嵐山地区は甚大な被害を受けました。地域の支援もあり現在は十分に観光を楽しめる嵐山ではあるが、世界に誇る観光地たる所以は、自然のとてつもないチカラによって作り出された地形美であることを再認識する機会となりました。新しい京都の夏の風物詩として地元でも話題になっている『嵐山のリレーマラソン大会』は、2014年8月16日(土)開催されることとなり、大会の利益は台風被害の商業施設への支援金に還元される。嵐山の大自然をマラソンで肌に感じ取り、嵐山にも還元するという、なんとも情熱的な大会となりそうだ。

美しさと厳しさは紙一重

東京マラソンの申し込み倍率が10倍を超えるなど、今や空前のマラソンブーム。ランニングを楽しみながら日本が世界に誇る有数の観光地である京都渡月橋周辺の大自然を満喫してみるのはいかがだろうか。

本マラソン大会は、夏の京都の炎天酷暑の下、仲間と協力し、知恵を絞りながら、一緒にゴールへ向かい自然という過酷な環境下で、無事にゴールすることが目標。自然を理解し共生する大切さを知り、健やかなココロとカラダをつくろうとするキッカケづくりになる大会を目指している。

大会当日の8月16日(土)と言えば、京都嵐山灯篭流し、五山の送り火で町が賑わう。走り切った後は、嵐山温泉の外湯で一風呂浴びて、嵐山灯篭流し、五山の送り火を鑑て夕涼みの御褒美。という楽しみ方も出来るのも魅力だ。

コスプレランナーも参加?!種目はフルマラソンリレーとハーフマラソンリレー。

気になるレース種目は2部制となり、先ずフルマラソンリレーの部が午前9時からスタート。42.195kmの距離を1 チーム5 名から10 名の何れかの人数を選択しチームを編成しての参加となり制限時間は4時間だ。次にハーフマランリレーの部は21.0975kmの距離を1 チーム5 名のチームで参加となり制限時間は2時間30分だ。自身やチームメンバーの実力や編成するチームの人数に合わせてチョイスが出来るのが嬉しい。また当日は仮装ランナーの表彰もあるというので、我こそはというコスプレランナーは自慢のコスチュームで挑んでみるもよし、コスプレランナーを横目に楽しむのもよし、と何ともユーモラスな大会となりそうだ。

元五輪ランナー市橋有里さんとエリック・ワイナイナさんも参加

大会の見所は自然の厳しさやコスプレだけでは有りません。憧れの元五輪ランナー市橋有里さんとエリック・ワイナイナさんをゲストランナーに迎え、一緒にチームを組んで走ったりと楽しい企画が盛り沢山。同じチームで「有里さんと走ってみたい!」「エリックさんと走りたい!」という方は早めにお申込みをしておこう。

初対面の男女でRUNコンチームを結成

昨今、ちまたで話題の”おひとり様”でも参加が出来る「RUNコンチーム」という斬新な企画も用意されている。こちらは、当日初対面の男女チームで結成となる。フルマラソンリレーの部は男子5 名と女子5 名の10 名で1 チーム、 ハーフマラソンリレーの部は男子3 名と女子3 名の6 名で1 チーム編成となり、先着各5 チームずつの募集だ。

全国から注目度が増すこの時期に、マラソンと合わせて京都を丸一日楽しんでみてはいかがだろうか。

京都嵐山耐熱リレーマラソン大会概要
開催日:2014 年8 月16 日(土) 受付:午前7時~
会場:京都市西京区嵐山東公園(阪急松尾大社駅・嵐山駅から徒歩10 分)
主催:京都嵐山耐熱リレーマラソン実行委員会
主幹:京都リレーマラソン実行委員会、42.195kmリレーマラソン協会西日本支部
後援:京都府、京都市、FM京都αステーション、嵐山保勝会、嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会、嵐山商店街、嵯峨商店街、嵐山十軒会、嵐山中之島会、嵐山西の会
協力:ジョグカフェmusubi、ゲストハウス結庵、メディアクリエイツ京都、
定員/フル200 チーム(1500 名)、ハーフ200 チーム(1000 名)

 種目/スタート時間
フルマラソンリレーの部:42.195km(1 チーム5 名~ 10 名選択) /9時スタート(制限時間/4時間)
ハーフマラソンリレーの部:21.0975km(1 チーム5 名)/15 時スタート(制限時間/2時間30分)

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

ethica編集部

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

カンヌ国際映画祭のルパルムドー・トロフィーも今年はエシカル!『フェアマインド・ゴールド』 ショパール ~サステナブル・ラグジュアリーへの道標~ ethica from Cannes 贅沢もエシカルに!
博報堂グループ出身のコピーライターがエシカルファッションブランドを立ち上げ インド人パートナーとの出会いをきっかけに「広告業界で培ったクリエイティビティを社会に還元したい。」と思い立つ

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます