サステナブル・アート・音楽の要素を盛り込んだイベント「SPARK JOY! 10 DAYS in LUMINE IKEBUKURO――地球にやさしく、心ときめく10日間――」が開催!
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
サステナブル・アート・音楽の要素を盛り込んだイベント「SPARK JOY! 10 DAYS in LUMINE IKEBUKURO――地球にやさしく、心ときめく10日間――」が開催!

Lee Izumida(イズミダ リー)さんによるライブペイント

サステナブル・アート・音楽などのさまざまな要素を盛り込んだイベント「SPARK JOY! 10 DAYS in LUMINE IKEBUKURO――地球にやさしく、心ときめく10日間――」が、ルミネ池袋で開催決定。10月1日(土)~10月10日(月・祝)の期間限定で、食からファッションまで楽しめちゃうイベントはここだけ!(記者:エシカちゃん)

ファッションも、アートも、エコも全部盛りで

「SPARK JOY! 10 DAYS in LUMINE IKEBUKURO――地球にやさしく、心ときめく10日間――」は、ルミネ池袋全体を巻き込んだ大きなイベント。

10月1日(土)~4日(火)には、ユーズド・セレクトショップ「RAGTAG」がこの日のためにセレクトした人気ブランドアイテムが集結。なかでも、一部のアイテムには、次のオーナーに当てたメッセージが記載されているので、リユース<服の循環>を肌で感じることができる機会になるかも。

10月6日(木)~10日(月・祝) には、サステナブルなマルシェ「ルミネアグリマルシェ」が開催。マスカットやかぼちゃなど、秋の味覚が並ぶのはもちろんのこと、池袋線沿線で作られた野菜なども登場する予定です。

また、イベント期間中全日程を通して、「買えるART MUSEUM」が開催。ルミネ池袋館内の各所に、アーティストによる「地球にやさしく」をテーマにしたアート作品が展示されます。気に入った作品は購入も可能だそう。

気になるワークショップやライブイベントも

さらに、キャンペーン期間中には、さまざまなワークショップやライブイベントも開催されます。廃棄ビニール傘でオリジナルアートを作るワークショップや、靴下の端切れでコースターが作れるイベント、アロマスプレー体験など、内容も盛りだくさん。

野木青依さんによるマリンバの演奏会

週末には、ライブペインティングや、マリンバ演奏、似顔絵ブースなどの、ライブイベントもあります。ファッション、食、アート、音楽、全てが詰まったサステナブルなイベント。是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。

【イベント詳細】

開催日時:2022年10月1日(土)~10月10日(月・祝)

公式サイト:https://lumine-sparkjoy10days.com/

 

Pop-Up Events

RAGTAG × choroko POP UP SHOP 10月1日(土)~4日(火)

ルミネアグリマルシェ 10月6日(木)~10日(月・祝)

Love action 10月1日(土)~10日(月・祝)

 

買えるART MUSEUM

10月1日(土)~10月10日(月・祝)

出展アーティスト: ABEBE、及川真雪、Jessie、chiba、HOHOEMI

 

Workshops & Events

参加ショップ: B1 Love action、B1 コスメキッチン、5F 靴下屋、7F 無印良品、 6F タリーズコーヒーウィズユー、 7F エンハーブ

 

Live Events

  1. アーティスト Lee Izumidaさんによるライブペインティング
  2. マリンバ奏者 野木青依さんによるマリンバ演奏
  3. イラストレーターRicco.さんとアテンドGovoさんによる似顔絵マシーン

※最新の情報はルミネ池袋ホームページ、および公式サイトをご確認ください。

 

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティを提案していこうと思います。

LINE公式アカウント
https://lin.ee/aXB3GQG

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

読者対話型連載「あなたにとってウェルビーイングとは何か」 第12章:アリストテレスとわたし(第7節)
無意識の偏見を排して誰もが自分らしい美しさを発揮できる社会へ― 資生堂が「SEE,SAY,DO.」プロジェクトを展開

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます