ホテルの中で育てた野菜をレストランで!「スイスホテル南海大阪」が水耕栽培菜園をホテル内に設置
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
ホテルの中で育てた野菜をレストランで!「スイスホテル南海大阪」が水耕栽培菜園をホテル内に設置

レストランで食事を楽しむときにも、食材の出処は気になるもの。体によくて、地球環境にも良いものを取り入れたいと思う人が多いのではないでしょうか。「スイスホテル南海大阪」が発表したのが、水耕栽培菜園をホテル内で行うという画期的な取り組み。CO2削減に貢献できるだけでなく、農薬を使わない栽培方法で体にもgood。心にも、体にも、地球にも優しい野菜を堪能してみては。(記者:エシカちゃん)

サステナブルで新鮮な野菜を生産する水耕栽培菜園「The Sky Farm」とは

大阪の難波に位置する「スイスホテル南海大阪」は、日本でも有数のラグジュアリーホテル。スイスをルーツにする本ホテルでは、日本流のおもてなしと、スイスらしい洗練された客室を楽しめます。また、SDGs先進国とも言われるスイスを起源に持つからこそ、ホテル全体でサステナブルな取り組みを推進しているそう。

そんな「スイスホテル南海大阪」に今回新たに設置されたのが、水耕栽培モジュール「The Sky Farm(空中菜園)」。36階にあるレストランのエントランスエリアでハーブや野菜、エディブルフラワーなどの水耕栽培を行う菜園です。

「The Sky Farm」で栽培される食材は、農薬不使用で安全。収穫後すぐにレストランで調理・提供されるので新鮮さも抜群です。この取り組みによって、食材輸送時に排出されるCO2の削減に貢献できるほか、生物の多様性に悪影響を与える農薬を排除したり、また立体装置によって農地面積を削減することが期待できます。

取り組みは2022年から実験的にスタート。幾度もの改良を経て、今回「The Sky Farm」としてスタートしたそう。食を通してサステナビリティーに貢献するという意志があったからこそ実現した取り組みだと言えます。

「コースディナー with アンリミテッド シーズナブル サラダ」 8,500円

レストラン「テーブル36」では、「The Sky Farm」で育った野菜やハーブなどを楽しめるディナーコース「コースディナーwith アンリミテッド シーズナブル サラダ」を提供中。さらに、同階にある「バー36」でも、ハーブやエディブルフラワーを使用したカクテルやドリンクが楽しめるそう。この機会にぜひ新鮮でサステナブルな食材を堪能してみてはいかがでしょうか。

「テーブル36」

営業時間  6:30~10:30 | 11:30~15:00 | 18:00~21:30 土日祝のみ ブランチ&スイーツビュッフェ 11:00~15:30

公式ウェブサイト https://swissotelnankaiosaka.com/ja/restaurants-and-bars/table36/

「バー36」

営業時間  月曜~日曜 17:00~深夜まで

公式ウェブサイト https://swissotelnankaiosaka.com/ja/restaurants-and-bars/bar36/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

ギフトボックスを廃止したシャンパーニュ・テルモンが、グローバル・ワイン・マスターズ・アワード2023「デザイン&パッケージング」金賞を受賞!
【連載】季節のプラントベースレシピ (第5話)「シンプルだから美味しい、素材ひとつの人参のしりしり」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます