桜のヴィーガンスイーツが期間限定で!代々木公園のアートレストランTREE by NAKED yoyogi parkが春限定メニューの提供を開始
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
桜のヴィーガンスイーツが期間限定で!代々木公園のアートレストランTREE by NAKED yoyogi parkが春限定メニューの提供を開始

桜の開花とともに楽しみなのが、春の新作スイーツ。アートレストランとして有名なTREE by NAKED yoyogi parkが今春展開するのが、春色のヴィーガンスイーツ&ドリンクです。身体にも、環境にも優しいスイーツで、お花見を楽しんでみてはいかが。(記者:エシカちゃん)

春限定!桜香るスイーツ&ドリンク

代々木公園の真横にお店を構える「TREE by NAKED yoyogi park」は、自然の移ろいを感じながら食事が楽しめるアートレストラン。VR技術やプロジェクションマッピングなどを使用した店内で、食とアートが融合した体験を提供する、全く新しいレストランです。

「TREE by NAKED yoyogi park」では、環境への配慮も徹底。環境に優しいテイクアウトボックスや、紙ストローの使用、さらにヴィーガンメニューの提供など、身体と環境に優しいサービスが魅力です。

今回、桜の開花シーズンに向けて新たに登場したのが、桜のヴィーガンスイーツ&ドリンク。代々木公園の桜を連想させる鮮やかな春色のスイーツで、心も身体も地球も満足させる、とってもサステナブルなスイーツなんです。

名物のヴィーガン&グルテンフリーパンケーキの春限定バージョンは、グルテンフリーとは思えないふわふわの生地に、桜の風味がふわっと香ります。豆乳クリームとあんこは甘さ控えめだから、甘いものが苦手な人にもいいかも。

ヴィーガン桜スコーン ¥660(EAT IN)

桜の生地にあんこが入った新感覚のスイーツ。桜の葉からは桜の風味が漂ってきます。

ヴィーガン桜ぜんざい ¥880(EAT IN)

お餅には、釜戸と薪火で蒸して作る伝統製法のお餅ブランド「THE OMOCHI」を使用。ココナッツミルクでアジアンなぜんざいに。ビーツで色付けされた赤いお餅は彩りが良く、体にも優しい味わいです。

桜甘酒スムージー ¥990(EAT IN)

体に良い甘酒を使用した桜風味のスムージー。ミルクの代わりに豆乳を使用することで、乳製品を摂取できない人も楽しめるように。Instagramでも好評だそう。

桜豆乳チャイ ¥880(EAT IN)

桜のチャイアートが可愛らしい、豆乳チャイ。ほっと一息つける、優しい味わいです。

さらに、定番人気のスイーツ「季節のミルフィーユ」と「TREE特製カヌレ」にも春バージョンが登場。こちらはヴィーガンではありませんが、季節を楽しめる今だけのスイーツです。

イチゴと抹茶クリームのミルフィーユ ¥1,980(EAT IN)

抹茶クリームには京都産の抹茶を使用。柑橘のはいったあんこで和の雰囲気が口に広がります。バルサミコ黒蜜ときなこヨーグルトクランブルで、さっぱりとした後味に。SNSでは「神ルフィーユ」のタグで流行中!

TREE特製カヌレ 春version ¥880(EAT IN)

カリカリもちもちのカヌレの上に、抹茶クリームと新鮮なイチゴを乗せた春限定スイーツ。イチゴの酸味と抹茶クリームのまろやかさ、カヌレの風味と甘味が絶妙な一品です。

店舗名:TREE by NAKED yoyogi park(ツリーバイネイキッド ヨヨギパーク)

住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-10-2

電話番号:050-1743-2539

アクセス:東京メトロ 代々⽊公園駅2 出⼊⼝、⼩⽥急線 代々⽊⼋幡駅 南口 ※駐車場なし

定休日:水曜日

レストラン営業時間:10:00〜18:00(L.O 17:00)

テイクアウト受付時間:10:00〜18:00(L.O 17:00)

公式サイト:https://tree.naked.works/yoyogi/

Official Instagram:https://www.instagram.com/treebynaked

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

ザ・キャピトルホテル 東急「サステナブル テーブル 持続可能な美食の探求 最終章 ウェルビーイング」 体験レポート
“木の地産地消”を掲げる国産家具ブランド「もくわく」に、「京都杉」と「京都ひのき」が新登場!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます