ミシュランスターシェフによるクリエイティブな料理を提供!東京エディション虎ノ門のテラスダイニングがリオープン
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
ミシュランスターシェフによるクリエイティブな料理を提供!東京エディション虎ノ門のテラスダイニングがリオープン

超高層ビル街、虎ノ門に構える「東京エディション虎ノ門」。自分だけのオリジナルな体験ができ るラグジュアリーホテルとして人気を博しています。その高層階に位置する地上 140mのテラス ダイニング「Garden Terrace」が、この度リオープンを迎えました。あなただけの特別な体験を楽しんでみては。(記者:エシカちゃん)

緑豊かな癒しのテラスで最高級の料理体験を

提供されるメニューは、ミシュランスターシェフが監修したクリエイティブな料理たち。日本の料理に宿る表現力の豊かさをそのままに、コンテンポラリーなアレンジを加えた、和と洋のコラボレーションです。

Tom Aikens (トム・エイキンズ) プロフィール

ワイン業界に勤務する父親を持ち、幼少期を母親と一緒にガーデニングや料理をしながらノーフォークで過ごしたトムは、新鮮な食材の使い方を学び、幼い頃から食を人生の中心に置いていた。ノリッチ・シティ・カレッジ・ホテルスクールに入学し、1989年にアドバンスト・ケータリングの学位を取得した後、ロンドンのバタシーにあるミシュランの星を獲得したカヴァリエ氏の店でキャリアをスタート。キャピタルホテルに移ってフィリップ・ブリテンのもとで勤めた後、ピエール・コフマンのラ・タント・クレールでシェフ・ド・パルティを務めていた際に、ラ・タント・クレールは3度目のミシュランの星を獲得。その後、パリのジョエル・ロブション、ランスのジェラール・ボワイエ、ピエ・タ・テールなどで勤める。ピエ・タ・テールでは、英国人シェフとしては史上最年少の26歳という若さでミシュランの2つ星を獲得。

Richard McLellan (リチャード・マクレラン) プロフィール

地元産の食材を活用し、個々の料理哲学やアプローチの独創性を大切にする英国人料理クリエイター。トム・エイキンズなどミシュランの星付きレストランでの経験を経て、2019年にロンドンに自身初のレストラン「ワイルダー・レストラン」をオープン。その食材やクリエイションを地元にフォーカスするだけでなく、サステナブルで環境にも配慮することを誇りとする。2022年に東京エディション虎ノ門の The Jade Room + Garden Terrace のシェフ・ド・キュイジーヌに就任し、日本の食文化の美しさと奥深さを称えながら、ガストロノミーへの情熱を追求し続ける。

心地よい春風を感じながら楽しむ料理とドリンク、そしてドラマチックな眺望

昨年からおなじみの「JFCチキンウィング」や「トリュフまいたけバンズ」といったメニューに加えて、ベーコンジャムと根セロリのピューレが乗った北海道産帆立と、サワードウブレッドの出汁が相性良く交わる「帆立、ベーコンジャム、サワードウ出汁」や、異なる食感の九州産トマトと、クリーミーなミルクカード、カモミールオイルの香りを楽しめる「トマト、ミルクカード、カモミールオイル」、さらに、放牧でのびのびと育った山形県産豚を長期熟成した「熟成青森生ハム」といった新メニューが登場。

「帆立、ベーコンジャム、サワードウ出汁」¥2,750

「トマト、ミルクカード、カモミールオイル」¥2,000

「山形県産豚、ザワークラウト、マスタードリーフ」¥2,850

また、ドリンクメニューには、定番カクテル「スプリッツ」に「自然」を取り入れたユニークなスパークリングワイン「ガーデンスプリッツ」や、「自然」をテーマにする千葉県の蒸留所「Mitosaya」 から仕入れたスピリッツとオ・ド・ヴィを使ったボトルドカクテルなども。フードメニューとの ペアリングを楽しめる内容です。

東京タワーと東京のスカイラインが一望できるGardenTerraceで、心地よい春風を感じながら楽しむ料理とドリンクは、特別な体験になること間違いなしです!

The Jade Room + Garden Terrace(ジェイド ルーム + ガーデン テラス)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-1-1  東京エディション虎ノ門 31F
https://www.thejaderoomgardenterrace.com/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務 2 年目の Z 世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワー クの軽い今ドキの 24 歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その 解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティー を提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

【ethica-Tips】ethica編集部厳選!春のおすすめアイテム3選
松坂屋名古屋店でサステナブル消費を提案するイベント「Think the FUTURE」開催!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます