自然・環境・観光を通じて沖縄の未来を考える『アースデイアクション沖縄2023』
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
自然・環境・観光を通じて沖縄の未来を考える『アースデイアクション沖縄2023』

4月22日はアースデイ!私たちが住むかけがえのない地球について考え、行動する日です。今年のアースデイに合わせて、沖縄では島全域でイベントが開催。地域ならではのサステナブルな取り組みには興味深いものがたくさんあります。是非イベントに足を運んでみて!(記者:エシカちゃん)

アースデイアクション沖縄とは?

今年が初の開催となる『アースデイアクション沖縄』。4月22日のアースデイにあわせて、地球と人のウェルビーイングについて考え、行動する、ボトムアップ型の大型イベントです。舞台はやんばる、沖縄、那覇、南城の4エリア。各地域に沿った9つのテーマで、様々なアクティビティや体験会が催される予定だそう!期間は、4月21日〜5月5日。

テーマは次の通り

1.サステナブルツーリズム

2.ゼロ・エミッション、地域交通+観光

3.プラスチックフリー

4.食の多様性と地産地消(歴史、文化)

5.フードロス、コンポスト

6.DX、GXスタートアップ

7.グリーンエデュケーション

8.サステナブルファッション

9.エシカルビューティー&ヘルスケア

 

ここからは、イベントで開催される各種アクティビティや体験会をいくつか紹介していきます!

 やんばる(大宜味村、国頭村、東村)

テーマ:土の人と風の人で紡ぐ未来のやんばる

~やんばるの自然・文化・食を通して持続可能な観光について一緒に考えよう~

 

流木サウナ

「やんばるの大自然を感じるエシカルツーリズム」をテーマに、流木を使ったサウナが体験できるイベント。沖縄の大自然で「ととのう」体験を!

【日程】4月22日(土)

【時間】11:00〜13:15

【会場】道の駅 やんばるパイナップルの丘安波

【お問い合わせ先】道の駅 やんばるパイナップルの丘安波

沖縄市(コザ)

テーマ:街の“これまで”と“これから”を掛け合わせて、地域コミュニティーから沖縄、

地域を豊かにしていくイノベーションとアクションを生んでいこう。

 

地球と沖縄の未来のためのイノベーション共創

アイデアソンや、トークイベント、沖縄アーティストによるライブイベント、さらにフードの出店など、盛りだくさんなイベントです。地球と沖縄の未来についてじっくり考えてみたい方におすすめ!

【日程】4月21日(金)・22日(土) ※21日は事前予約制

【時間】22日10:00〜19:00

【会場】コザスタートアップ商店街(沖縄市中央1-7-8)

【お問い合わせ先】コザスタートアップ商店街実行委員会

那覇市(久茂地)

テーマ:地産地消、フードロス、未利用資源、オーガニック

~食や資源の多様性を発信するサステナブルイベント~

 

食の多様性フードイベント

食の多様性に関する地域での取り組みを知れるほか、商品の実演販売も開催。食から未来を考えるサステナブルイベントです!

【日程】4月29日(土)・30日(日)

【時間】11:30〜18:30 ※開催時間は変更になる場合がございます

【会場】パレットくもじ UFURUFU(パレットくもじ前交通広場)

【お問い合わせ先】アースデイアクション那覇実行委員会

南城市(八重瀬町)

テーマ:新たなアドベンチャーツーリズム創出プロジェクト

~水産資源と環境保護、アドベンチャーツーリズムを通じて持続可能な地域づくり~

 

島のよいもの~南城市+八重瀬町マルシェ

売り上げを環境保護に還元するブランドが集まった地域連携型のマルシェが、知念岬公園で開催。開放的な空間で、地球のために活動する地元の人たちと交流してみるといいかも!

【日程】4月22日(土)・23日(日)

【時間】10:00〜17:00

【会場】知念岬公園

【お問い合わせ先】アースデイアクション南沖縄実行委員会

アースデイアクション沖縄2023

開催期間:2023年4月21日(金)〜5月5日(金) ※各会場によって開催日が異なります

公式サイト:https://okinawa.earthdayaction.org/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

編集部注目!春夏のコスメ&ボディケアプロダクト!
『アースデイin京都@GOOD NATURE STATION』で地球環境について考えてみよう!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます