【ethica-Tips】京都のサステナ発見! 鮮やかな新緑を楽しむピクニック
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica-Tips】京都のサステナ発見! 鮮やかな新緑を楽しむピクニック

京都は1,200年もの間、日本の首都であり続けた、世界にも類を見ないサステナビリティを体現している地域です。三方を山に囲まれた緑あふれる街で、ビルの高さ規制や屋外広告規制等により、美しい景観が守られています。

1997年12月11日、地球温暖化についての京都議定書(COP3)が京都国立国際会館で採択され、それ以来「Kyoto」は環境へ配慮した取り組みを示唆するキーワードになりました。(出典:公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー)

ethicaでは、そんな京都からサステナブルな取り組みを学ぼうという「京都サステナ発見!」企画が進行中。

今回は、ザ・リッツ・カールトン京都の取り組みをご紹介!(記者:エシカちゃん)

歴史と文化のまち「京都」

ザ・リッツ・カールトン京都では、歴史と文化のまち「京都」での滞在が生涯の思い出となるよう様々な体験を提供しています。

京都の北から南へ流れる鴨川のほとり、東山三十六峰を一望できる最高のロケーションに建つ「ザ・リッツ・カールトン京都」

新緑ピクニック アクティビティ

この春、初めて提供する「新緑ピクニック アクティビティ」は、お友達やご家族、またはカップルで、鴨川沿いや京都の街並みを自転車で走り、さらに京都の自然豊かな街並みの中でピクニックをしながら、爽やかな新緑の京都を存分にお楽しみいただける期間限定のアクティビティです。

ホテルのスタッフさんが、ピクニック気分が盛り上がるバスケットの中にはシェフ特製のサンドイッチや、ピエール・エルメ・パリのマカロンを用意して、ピクニックスポットまで案内してくれるそう。

ザ・リッツ・カールトン京都 新緑ピクニック アクティビティ(宿泊者限定)

期間:2023年4月24日(月)~5月31日(水)
所要時間:2~2.5時間
最大人数:4名様
交通手段:自転車
料金:お1人様9,000円(税・サービス料込)
内容:サンドイッチボックス、ピエール・エルメ・パリのマカロン3個詰合わせ、フルーツ、ドリンク(ジュース、コーヒー、紅茶)

「EARTH DAY 2023」を開催

毎年4月22日は、地球環境について考える日「アースデイ(EARTH DAY)」。毎年世界中でサステナブルなイベントが催されるこの日に合わせて、ザ・リッツ・カールトン京都では、「EARTH DAY 2023」と題したイベントが開催されました。

2014年にホテルが開業して以来初となる今回の試みとして、環境学やSDGs、循環型社会、持続可能なコミュニティなどについて国内外で多くの研究を行う、京都大学大学院准教授の浅利美鈴氏を招いたトークイベントが催されました。

京都大学大学院地球環境学堂准教授 浅利美鈴氏

浅利氏は、他にも「びっくり!エコ100選」や「3R・低炭素社会検定」「エコ~るど京大」「京都超SDGsコンソーシアム」「京都里山SDGsラボ(ことす)」といった企画や運動を立ち上げ、啓蒙活動も積極的に行う、環境問題のエキスパート!

トークイベントでは、「身近なエコアクション~私たちが出来ること」をテーマに、ホテルの総支配人 カルロス・タレロ氏とともに、持続可能な未来について話し合われました。

さらに、イベントの合間には、着用されることなく眠っていた古い着物をアップサイクルして作ったスーツ「KYOTO SUITS(京都スーツ)」のファッションショーも。浅利研究室と空間デザイナー兼ファッションデザイナーの小山健一郎氏が約1年かけて作り上げた特別なアイテムです。

イベントには、着物の解体などを担う京都市内の福祉作業所の職員の方も参列。インクルーシブなイベントとなりました。

今回の「京都のサステナ発見!」 は如何でしたでしょうか。バックナンバーはこちらからご覧頂けます。

【連載】京都のサステナ発見!

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

(最終話)「わかりあえなさ」から始まる、家族とウェルビーイング【連載】かぞくの栞(しおり)
フェアトレード商品を体験できるサステナブルな宿泊プラン クロスホテル札幌

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます