【ethica-Tips】京都のサステナ発見! 天然木・染め・デニム
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,294 view
【ethica-Tips】京都のサステナ発見! 天然木・染め・デニム

京都は1,200年もの間、日本の首都であり続けた、世界にも類を見ないサステナビリティを体現している地域です。三方を山に囲まれた緑あふれる街で、ビルの高さ規制や屋外広告規制等により、美しい景観が守られています。

1997年12月11日、地球温暖化についての京都議定書(COP3)が京都国立国際会館で採択され、それ以来「Kyoto」は環境へ配慮した取り組みを示唆するキーワードになりました。(出典:公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー)

ethicaでは、そんな京都からサステナブルな取り組みを学ぼうという「京都サステナ発見!」企画が進行中。

今回は、天然素材とリサイクルに着目した3点をご紹介します。(記者:エシカちゃん)

香りでととのう、国産木を利用したウッドアロマディフューザー「rin(リン)」

京都のサステナブルなホテル「THE THOUSAND KYOTO(ザ・サウザンド京都)」が、新たに発表したのが、天然木を用いたアロマディフューザー「rin(リン)」。素材には国産の針葉樹を使用。国内の未利用資源を利用することで、林業の衰退を防ぐとともに、森を健やかに保つことを目的としています。

天然木だから、一つ一つ異なる表情を持っているのが特徴。さらに、使い方次第で木目の表情が経年変化していくのもとっても魅力的です。通常のアロマディフューザーと異なり、木目に染み込んだアロマが自然と蒸発していく作用を利用しているので、香りの広がり方がゆっくりで、かすかなぬくもりを感じることができます。

モダンなメタルフレームは、現代的なインテリアに馴染むデザインなので、リビングはもちろんのこと、寝室や玄関などに設置しても良いかも。

オリジナルアロマオイル&ウッドディフューザーrin(リン)セット

内容:アロマオイル10ml×1 本 / ウッドディフューザー×1

販売価格:6,900 円(税込)

販売場所:THE THOUSAND KYOTO1 階 フロント / THE THOUSAND KYOTO ONLINE SHOP

天然染めのミニバンダナをプレゼント!「プリスティン京都店」1周年記念キャンペーン

「必要なものを、必要な分だけ。長くたいせつにする暮らし。」をコンセプトにするショップ「プリスティン」は、洗濯水の量り売りから、衣料(プリスティン製品)のリペアまでを行うサステナブルなお店。

京都市中京区に昨年オープンした「プリスティン京都店」が1周年を迎えるにあたり、京都の職人が染めた植物染めバンダナのプレゼント企画が開催されます。

化学染料を一切使わず、植物が本来持つ色のみで染めたバンダナは、どれも優しい風合いに。ブルーは「藍」、グレーは「五倍子」、ピンクは「茜」、初お披露目のイエローは「マリーゴールド」を使用して染め上げられています。

デザインはペイズリー柄。ペイズリーはコットンが由来とも言われていますが、このデザインには「国産の綿がますます増えるように」という願いが込められているのだとか。

プリスティン京都店 1周年記念キャンペーン概要

キャンペーン期間:2023年4月21日(金)から5月28日(日)

植物染料でプリントしたミニバンダナで包んだプレゼント(プリスティン京都店でキャンペーン期間中に11,000円(税込)以上をお買い上げの方が対象)。なくなり次第、終了となります。

リサイクルデニムを使用した限定巾着がもらえる宿泊プラン「京都タワーホテル・京都タワーホテルアネックス」

「京都タワーホテル」ならびに「京都タワーホテルアネックス」が今回、「京都デニム」のオリジナル巾着と、京都生まれの和漢化粧品「京乃雪」のアメニティがついた宿泊プランの提供を開始。

「京都デニム」は、江戸時代中期から着物の製造を行っている老舗呉服屋が展開するデニムブランドです。着物制作で培った技術をデニムづくりに活かすことで、絶妙な調和を生み出し、いつまでも長く使えるデザインを生み出しています。

環境負荷を減らす「京都デニム」の取り組みに、「京都タワーホテル」ならびに「京都タワーホテルアネックス」が賛同して実現したのが、リサイクルデニムを使用したオリジナル巾着。「京都タワー」のマスコットキャラクター「たわわちゃん」がデザインされた、可愛らしいアイテムです。

さらに、京都タワー展望室招待券をついてくるなど、特典満載の宿泊プランなんです。

加えて、ホテル内フロントでは、京都デニムが実施するデニム回収のリサイクルも実施中。要らなくなったデニムを回収して、リサイクルに回します。サステナブルな宿泊体験を通して、持続可能な社会の実現に貢献してみてはいかが?

限定オリジナル巾着と「京乃雪」アメニティ付き宿泊プラン

[料金]

京都タワーホテル 素泊まり:7,250円~/2名1室/1名様あたり

京都タワーホテルアネックス 素泊まり:7,000円~/2名1室/1名様あたり

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

「ルイ・ヴィトン」サステナブル素材を使用した新作メンズスニーカーを発売
【ethica-Tips】京都のサステナ発見!「奇跡のはちみつ」を愉しむアフタヌーンティー

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます