フランスのフレグランスメゾン「ロジェ・ガレ」のハンドクリームがカラフルなパッケージでサステナブルにリニューアル!
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
フランスのフレグランスメゾン「ロジェ・ガレ」のハンドクリームがカラフルなパッケージでサステナブルにリニューアル!

クレーム マン(ハンドクリーム) 8種 30mL 1,540円(税込) クレーム マンフィグ/クレーム マン ローズ/ クレーム マン ネロリ/ クレーム マン テ/ クレーム マン オランジュ/ クレーム マン ジンジャールージュ/ クレーム マン セドラ/ クレーム マン オスマンティウス

フランス・パリ発のフレグランス、スキンケア・ボディケアアイテムを展開するロジェ・ガレ(ROGER&GALLET)。1862年の創設以来160年以上もの間、こだわりの製品作りを続けており、ナポレオン1世をはじめとする、数々の宮廷貴族にも愛されていた歴史を持ちます。

そんなメイド・イン・フランスのハンドクリームが、8種の香りを取り揃えた「クレーム マン」コレクションとしてリニューアル!自然由来の植物成分を95%使用したサステナブルでプレイフルなアイテムをご紹介します。(記者:エシカちゃん)

香りの習慣「ビューティリチュアル」を提唱するロジェ・ガレの歴史とこだわり

フレグランスの歴史は古く、ロジェ・ガレ誕生のきっかけは300年以上前からヨーロッパに伝わる天然の万能薬「アクアミラビリス」にまで遡ります。その後、オーデコロンの生みの親と呼ばれるヨハン・マリナ・ファリナから、その子孫のジャン・マリ・ファリナがレシピを受け継ぎ、1806年にパリでフレグランスのメゾンを開業し「オーデコロン ジャンマリファリナ」を販売します。

アルマン・ロジェとシャルル・ガレは、当時誰も越えられなかったジャン・マリ・ファリナのそうした処方を受け継いでおり、創業当時からロジェ・ガレのタイムレス アクセサリーとしてアイコニックな「ジャンマリファリナ」を展開させます。

ロジェ・ガレはフレグランスだけでなくその後もボディケア、スキンケア製品などを次々に生み出し、(1)香りで洗う、(2)香りで潤す、(3)香りで纏う、といった香りの3ステップの「ビューティリチュアル」といった習慣を提唱します。

香りのレイヤリングも楽しめる、ギフトにぴったりな「クレーム マン」コレクション

今回リニューアルとなったハンドクリームの「クレーム マン」コレクションは自然由来の植物成分を95%使用し、シアバターとスイートアーモンドを贅沢に配合しており、フレグランスとハンドクリームの香りをあわせたり、別の香りと組み合わたりしながら、レイヤリングも楽しむことができます。

ゆったりと穏やかなマインドへとシフトさせる香り

心地良いリラクゼーション<フィグ>
イチジクの木陰で昼寝しているような気分に誘う香り

喜びあふれるひととき<ローズ
肌を優しく癒やしてくれるダマスクローズの香り

心温まる思い出がよみがえる<ネロリ
オレンジブロッサムとハニーアコードが奏でる甘く幸せな香り

心安らぐティータイム<
ほっとするような紅茶の香り

明るく前向きな気持ちへと導く香り

シトラスカクテル<オランジュ
オレンジの木立を散歩しているような気分に誘う香り

きらめく誘惑<ジンジャールージュ>
魅惑的で美味しそうな香り

刺激的な逃避行<セドラ>
爽やかなシャーベットを思わせる地中海の香り

フローラルな幸福感<オスマンティウス>
腕一杯に抱えた切り立ての花々と金木犀の香り

 

香りによるリラックス効果やポジティブマインドへと導いてくれるハンドアイテムをぜひ試してみて!

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

フランスのラグジュアリーブランド「ゲラン」が「世界ミツバチの日」を記念した限定イベントを伊勢丹新宿にて開催!
松島花さんが着こなす8つの人気ブランド 「ここでしか買えない、プレミアムドレス」がUSAGI ONLINEにて販売中!期間限定のPOP UPストアも

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます