ethica編集部員の娘(6歳)が、様々なエシカルな体験を繰り広げていく、新企画「あむんが行く!」 “あむん”という名前の由来は、紀元前1000年頃より、二千年の長きにわたって栄えたマヤ文明のマヤ語からきています。意味は“森の神”。自然と親和性のある名前を持つあむんが、今後様々なエシカルな体験を繰り広げていきます。娘の成長とともに、エシカルな体験をレポートしていきますので読者の皆さまにも、あたたかく見守って頂けたら嬉しいです。

ethica編集部員の娘(6歳)が、様々なエシカルな体験を繰り広げていく、新企画「あむんが行く!」 “あむん”という名前の由来は、紀元前1000年頃より、二千年の長きにわたって栄えたマヤ文明のマヤ語からきています。意味は“森の神”。自然と親和性のある名前を持つあむんが、今後様々なエシカルな体験を繰り広げていきます。娘の成長とともに、エシカルな体験をレポートしていきますので読者の皆さまにも、あたたかく見守って頂けたら嬉しいです。
昨年のGWに続いて今年も、TBSで開催されるSDGsイベント「地球 を笑顔にする広場」へ取材に行ってきました!今年はその中でも、中央ステージで開催される企画の一つである「ふらっとこども電話相談室~SDGsウィーク公開収録in赤坂サカス~」に参加!当日来場した子供たちが日頃から疑問に思っていることを、ステージ上から先生役のゲストの方々に答えてもらいます。他にも様々なサステナブルな取り組みをしているコーナーがずらりと並ぶ予定で楽しそう!さっそくレポートしていきます。
【TBSのSDGsイベント体験企画】として全4回でお送りしていきます。
後編では、TBSラジオ「ふらっとこども電話相談室」にも出演もあります!
たくさん遊んで、またお腹が空いてきたので、フードを販売しているキッチンカーへ行ってみます。近づいてみると、車の脇には「水素で動くキッチンカー」との看板が。車体には、水素で発電中!と書かれたステッカーが貼られています。
車に貼られた「水素で発電中」ステッカー
どうやらこのキッチンカーは、水素と酸素を化学反応させて作った燃料電池をエネルギーにしているトヨタのエコカーのようです。キッチンカーは車内にIH調理器やオーブン、冷蔵庫なども付いているため、こうしてエコに電流源を確保できるのは今回のイベントにもピッタリです。この車が街中に当たり前のように普及してくれる未来が来てくれると良いなと思います。
手書きでエシカルな要素を詳しく紹介してくれています
そんなキッチンカーで販売されているのは「もったいないバーガー」と「もったいないカレー」!食品廃棄物をリサイクルした肥料で育った鶏や、コンポストの土で育った野菜などが食材として使用されており、フードロス削減にも寄与しています。素材ひとつひとつにこだわって自信を持って提供している様子が伺えます。
「どっちも食べる!」と食欲旺盛なあむんの希望に応えてカレーライスとハンバーガーをどちらも食べました。
大好きなカレーをバクバク食べています。子どもも食べれる優しい味!
メンチカツバーガーもボリューム満点です
美味しく食べた後は中央に大きく設置されているゴミの回収場所へ。こちらの食器類もリサイクルされます。
こうして廃棄物を出さないようにしているところにも学びがあります。
帰りかけているところにTBSのマスコットキャラクター・ブーナちゃんと、シュークリームで有名なビアードパパを発見!あむんは、写真を撮りたい!と駆け寄ります。
ビアードパパのシュークリームは生地がクッキー風なザクザク食感でとっても美味しいです
今回のイベントにはビアードパパの野外販売でトラックが来ていて、隣のテントでは余ったシュー生地を使ってラスク作りができるという、フードロス削減の体験コーナーもありました。
ビアードパパとハイタッチ!
近所のパン屋さんで売っているラスクをよく食べるあむんも、これはぜひともやってみたかったのですが、すでに定員オーバーで残念ながらラスク作りは出来ず…。ですがお土産のシュークリームをたくさん買って、ビアードパパとブーナちゃんとも写真撮影ができて大満足です。
最後にもう一ヶ所だけ!ということで、あむんは大好きなバーバパパのブースへ。ここでは余っている段ボールに絵を描きスキャンすることで、自分が描いたその絵がモニター上のバーバパパたちの世界に登場するという遊びの体験ができるのだとか。
廃材を選んで、どれを描こうかな??と考え中
やっぱり、バーバパパです!
あむんは「うまくかけるかなぁ?」とちょっとドキドキしながら段ボールとカラーペンを選んで、バーバパパの絵を描いていきます。
見本を見ながら一生懸命描いています
完成したら絵は台紙に貼り、スキャナーに回します。スキャンしている様子を横目にモニターの前でスタンバイして、描いた絵が出てくるのを「くるかな?くるかな?」とワクワクして待ちます。
台紙に貼ると、立派に作品然としてきます
キター!と大喜び♪
モニター前でワァワァと興奮しているところにバーバパパもやってきてくれて、ますます大喜び。記念に一緒に写真を撮って、最後にはステッカーももらってお別れしました。
一年ぶりに再開したバーバパパと
ブーナちゃんのぬいぐるみをゲットしました
大満足の一日SDGs体験を経て、いろいろと新しい発見もあり、あむんはまたひとつ成長したような感じがします。
新企画「あむんが行く!」について
ethica編集部員の娘「あむん」が、様々なエシカルな体験を繰り広げていきます。その名前はマヤ文明に由来し、森の神の意味を持つ。性格は明るくておふざけ好きのお調子者。「すみっコぐらし」と「ディズニープリンセス」が大好き。4歳の時からバレエを習っていて歌と踊りが得意。おうちでよくやる遊びは「舞踏会ごっこ」と「お医者さんごっこ」。好きな食べ物はイチゴ。
【あわせて読みたい】ethicaバックナンバー
私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp
次の記事 |
---|
前の記事 |
---|
いいねしてethicaの最新記事をチェック
フォローしてethicaの最新情報をチェック
チャンネル登録して、ethica TVを視聴しよう
スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます