東京・代官山「リストランテASO」と「カフェ・ミケランジェロ」が2023年9月16日(土)リニューアルオープン
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
東京・代官山「リストランテASO」と「カフェ・ミケランジェロ」が2023年9月16日(土)リニューアルオープン

昨年、開店25周年の節目を迎えた、代官山旧山手通りに面したイタリアン「リストランテASO」とヨーロピアンスタイルのカフェ「カフェ・ミケランジェロ」が店舗改装を行うことを発表。これまでよりもさらにサステナブルな空間にアップデートし、2023916日(土)にリニューアルオープン予定です。(記者:エシカちゃん)

新たなコンセプトは「人生を、満たす場所。」

19976月に代官山の旧山手通りに誕生した、イタリアン「リストランテASO」と、ヨーロピアンスタイルのカフェ「カフェ・ミケランジェロ」は、これまで多くの人に愛され、昨年に開業25周年を迎えました。次なる時代を迎えるにあたって、両店舗は現在改装中。今回、2023916日(土)のリニューアルオープンに向けて、新コンセプトが発表されました。

「リストランテASO」と「カフェ・ミケランジェロ」は、何気ない常の中にも特別な思い出をつくれる場所であることを目指し、来店した人のお腹だけでなく、人生をも満たせる場所でありたい、という想いから今回のコンセプトを決定したそう。

「リストランテASO」ダイニングイメージ

「リストランテASO」イメージ

併せて両店舗は、新コンセプトの実現のために、環境・社会課題の解決に取り組むことを発表。「環境への配慮」「地域社会への貢献」「働きやすい環境づくり」の3つを軸に掲げています。

環境への配慮としては、破損後も肥料としてリサイクルできるボーンチャイナ製陶磁器を店舗のお皿として使用する予定(全体の80%以上)。さらに、計画的な仕入れと、創意工夫による使い切りによって、フードロスの削減に取り組むほか、コルクの回収や、サトウキビ製ストローの使用など、リデュースやリサイクルも積極的に推進。館内照明のLDE化も進行しています。

肥料としてリサイクルできることを目指すニッコー株式会社のボーンチャイナ製陶磁器

地域社会への貢献としては、300年以上にわたって受け継がれてきた、けやきの木を守り、代官山エリアの緑化維持に貢献するほか、地元の生産者と直接やりとりすることによって、平等な取引を行い、生産者の安定的な暮らしを支援することも表明しています。

働きやすい環境づくりでは、業務や店舗の仕組みを見直し、全てのスタッフが安全で快適に働けるような環境づくりを行っていく予定。また、スタッフのキャリア形成の支援を積極的に行うことで業界全体の成長に貢献することも目指しているそう。

また、現在公式サイトでは、リニューアルキャンペーンとして、「リストランテASO」にまつわる思い出を募集中!この機会に、是非「リストランテASO」での想い出を振り返ってみてはいかが。

「カフェ・ミケランジェロ」内観イメージ

「リストランテASO」「カフェ・ミケランジェロ」 改装スケジュール

改装に伴う休業期間:2023529日(月)~915日(金)

リニューアルオープン日:2023916日(土)

東京・代官山「リストランテASO

【住所】東京都渋谷区猿楽町29-3

TEL.03-3770-3690

【公式サイト】https://www.hiramatsurestaurant.jp/aso/

東京・代官山「カフェ・ミケランジェロ」

【住所】東京都渋谷区猿楽町29-3

TEL.03-3770-9517

【公式サイト】https://www.hiramatsurestaurant.jp/michelangelo/

リニューアルキャンペーン実施中

「リストランテASO」にまつわる思い出を大募集!

詳細は下記をご覧ください。

https://www.hiramatsurestaurant.jp/smp/aso-campaign/

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

【連載】季節のプラントベースレシピ (第9話)「甘酒アイスで暑さを乗りきろう!ヘルシーで美味しい植物性アイスクリームレシピ2種」
ラグジュアリーでサステナブルな未来を切り拓くシャンパーニュブランド・テルモンと一流シェフのコラボレーション!夏の到来を祝うスペシャルなメニュー

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます