世界初!サステナブルなクルマ社会の実現を目指す「CORDE by(コーデバイ)」が「THE NORTH FACE」や「Spiber」と共同製作したランドクルーザープラドとは?
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
世界初!サステナブルなクルマ社会の実現を目指す「CORDE by(コーデバイ)」が「THE NORTH FACE」や「Spiber」と共同製作したランドクルーザープラドとは?

トヨタが提供するスタイルドカーブランド「CORDE by(コーデバイ)」が、アウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」と、素材開発を行うバイオベンチャー「Spiber(スパイバー)」とコラボし、次世代繊維を採用したランドクルーザーを発表。JAPAN MOBILITY SHOW 2023にて、コンセプトモデルの展示を行いました。(記者:エシカちゃん)

一台のクルマをもっと長く愛せるように

“一台のクルマをもっと長く愛せるように”というコンセプトで、サステナブルなクルマ社会の実現の目指す、トヨタのスタイルカーブランド「CORDE by(コーデバイ)」。そのコンセプトに共感した、アメリカのアウトドアブランド「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」と、ノースフェイスが共同で素材開発を進める山形県鶴岡市のバイオベンチャー企業「Spiber(スパイバー)」が三者共同で開発したのが、新モデル「LAND CRUISER PRADO “NEWSCAPE”(ランドクルーザープラド ニュースケープ)」。

ベースモデルには、世界中のアウトドアシーンで活躍する、トヨタのランドクルーザープラド (2018年式)を採用。内装には、環境負荷が少ないといわれるスパイバー社の次世代繊維「Brewed Protein™(ブリュード・プロテイン™)」を使用し、ノースフェイスがデザインをプロデュースしました。

世界初!モビリティのインテリア素材に採用された次世代素材

「Brewed Protein™(ブリュード・プロテイン™)」最大の特徴は、石油などの化石資源や動物資源を一切使用していないこと。植物由来の糖を使用した構造たんぱく質素材は、繊維にも樹脂にも加工できる優れもので、耐久力もあります。既にファッション業界では「Brewed Protein™」の利用が進んでおり、ニットやデニム、フリース、さらにはファーやレザーのように加工することも可能。まさに、「次世代の基幹素材」なんです。

“NEWSCAPE”の内装には、独自開発したシートカバーの一部に、このBrewed Protein™繊維を使用。モビリティのインテリア素材に採用されるのは、世界で初めてなんだとか。

サステナブルなクルマ社会に向けた「新たな景色」

デザインは、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)が担当。同ブランドのドーム型テント「Geodome 4」の意匠をインスピレーションに、モダンで洗練されたデザインに仕上がっています。

もちろんアウトドアシーンでの使用を想定して、フラットタイプのルーフキャリアとハーフラダーも装着。機能性とデザイン性を備えた、特別な一台です。

アウトドアでのユーティリティも抜群

フューエルリッドに「THE NORTH FACE」、マッドガードに「THE NORTH FACE」「Spiber」のロゴを配置

オリジナルシートカバーのデザイン

フロアマットには「TOYOTA」、グローブボックスには「THE NORTH FACE」のロゴを配置

モデル名の「LAND CRUISER PRADO“NEWSCAPE”(ランドクルーザープラド ニュースケープ)」には、『カーライフに“新しい景色”を』という想いが込められているそう。サステナブルなクルマ社会に向けた「新たな景色」が、この一台から始まります。

 

 

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

世界水準のヴィーガンレストラン! 東京・丸の内「サンス・エ・サヴール」が野菜料理の国際ガイドブック「We’re Smart Green Guide」に掲載決定
【連載】恋するフィンランド! (第5話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[後編]

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます