英国サステイナブルファッションブランド「Mother of Pearl」の期間限定POP-UP SHOP
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
英国サステイナブルファッションブランド「Mother of Pearl」の期間限定POP-UP SHOP

以前ethicaでも取り上げた映画『ファッション・リイマジン』。主人公が、自分の生き方のルーツにつながるサステナブルなコレクションラインを立ち上げ、理想の素材を求めて世界を旅する姿を追った本作品は、ファッションにまつわる現状と危機感を、私たちに教えてくれました。今回、この映画の主人公となったエイミー・パウニー率いる「Mother of Pearl」が、大丸福岡天神店にて期間限定POP-UP SHOPを展開。リサイクル素材で作られたパールのアイテムから最新コレクションまで、幅広いラインナップに触れることが出来るまたとない機会です!(記者:エシカちゃん)

【あわせて読みたい】映画「ファッション・リイマジン」

ファッション業界を変革したデザイナーの出会いと挑戦に満ちた物語

エイミー・パウニーってどんな人

英国クラシックと現代的な感性が融合した、最先端のサステナブルファッションを提案するデザイナー。ブランドが環境に与える影響を軽減することを使命とし、透明性のあるサプライチェーンによって、オーガニックでナチュラルな素材を使ったコレクション作り上げています。

世界を旅する開拓者

綿やウールの原産地をこの目で見ようと世界を旅したり、生産者と繋がって、独自のサプライチェーンを築こうとする彼女の情熱的なモノづくりは、ファッション業界でも高い注目を集めています。

そのこだわりは、商品タグに記載されたサスティナブルマークからも見てとれます。

コンテンポラリーなデザインとリサイクル素材の融合

洋服作りには、リサイクルされたプラスチックをパールに見立てた「リサイクルパール」や、オーガニックコットン、RWSResponsible Wool Standard)認証のウールといった、環境への負担を軽減させる素材選びが成されています。

ファッションやインテリアの分野において英国屈指の名門に数えられるキングストン大学で学んだ経験を活かしながら、リサイクル素材を使ったコンテンポラリーかつ着心地の良い洋服を生み出しています。

「Mother of Pearl」期間限定POP-UP SHOPの商品ラインナップ

ASTRID ギャザースリーブリブドレス

テンセル・リヨセルのふっくらと膨らんだ袖が特徴的なミディアム丈のドレスです。

テンセル・リヨセルは、ユーカリの木を原料とし、環境に配慮した生産過程がとられているサスティナブルな素材。柔らかく通気性に優れているので、着心地もきっと良いはず! 体にフィットしたオーガニックコットンのリブジャージー素材やスカートのゆるやかなAラインが魅力的です。

CLEO パールスウェットドレス

 オーガニックコットンを使用したミディアム丈のスウェットドレスです。シックな装いと共にルーズなフィット感でゆったりとした着心地が楽しめます。

TALLIE パールVネックニット

RWSResponsible Wool Standard)認証のウールを使用したVネックニットです。マザーオブパールで飾られた独特の袖のデザインが特徴的。ビビットなライムカラーが装いを華やかにしてくれます。

「Mother of Pearl」POP-UP SHOP

会期:2023118日(水)~1114日(火)

場所:大丸福岡天神店 本館1階アンテナプラス

まずデザインを考え、それに合う素材を調達するのが商品開発の常ですが、エイミーは原材料の調達から、その素材で実現可能なデザインをおこしていきます。

彼女のことを知ってからというもの、ものを選ぶ際、「自然からの贈り物」という視点を大切にするようになりました。POP-UP SHOPに並ぶ商品は、まさにエイミーが紡ぎ出した「自然からの贈り物」。素敵な1着に出会うことが出来そうです。

【あわせて読みたい】映画「ファッション・リイマジン」

ファッション業界を変革したデザイナーの出会いと挑戦に満ちた物語

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

【連載】恋するフィンランド! (第6話)映画『アアルト』ヴィルピ・スータリ監督 来日トークイベント[最終編]
劇団四季「アップサイクルプロジェクト」において、アーバンリサーチが劇団の倉庫に眠る舞台衣裳の布や装飾素材を活用したコラボレーション商品

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます