【ethica-Tips】京都のサステナ発見! サステナブルスイーツ「オランジェット」を2024年1月4日(木)から販売開始
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica-Tips】京都のサステナ発見! サステナブルスイーツ「オランジェット」を2024年1月4日(木)から販売開始

京都は1,200年もの間、日本の首都であり続けた、世界にも類を見ないサステナビリティを体現している地域です。三方を山に囲まれた緑あふれる街で、ビルの高さ規制や屋外広告規制等により、美しい景観が守られています。

1997年12月11日、地球温暖化についての京都議定書(COP3)が京都国立国際会館で採択され、それ以来「Kyoto」は環境へ配慮した取り組みを示唆するキーワードになりました。(出典:公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー)

ethicaでは、そんな京都からサステナブルな取り組みを学ぼうという「京都サステナ発見!」企画が進行中。

今回は、ホテル日航プリンセス京都から販売される、サステナブルスイーツをご紹介します!(記者:エシカちゃん)

普段は捨てられがちなオレンジの皮を使用したお菓子

京都の中心地である四条烏丸に位置するホテル日航プリンセス京都。

市街地へのアクセスの良さと従業員のおもてなしで、京都の上質なひと時を提供します。

そんなホテル日航プリンセス京都では、現在、人だけではなく地球にも優しい「持続可能な社会の創造への貢献」を目指す組みが進められています。

その取り組みの1つとして今回企画されたのが、普段は捨てられがちなオレンジの皮をアップサイクルしたサステナブルスイーツ「オランジェット」です。

手間暇かけて作られたオランジェットは、ホテル同様上質な味わい。

パティシエたちの創意工夫が詰め込まれた結果、美味なお菓子に生まれ変わりました。

サステナブルスイーツ「オランジェット」へのこだわり

オレンジの皮を10日~2週間蜜漬けにしたことで、オレンジが持つ風味と甘さを凝縮させた、やわらかいオレンジピールを作り出しました。

オレンジピールをコーティングするのは、サステナブルチョコレート。農家への営農指導・所得支援、児童労働の撲滅、森林保全に取り組むプログラムのもとで栽培したカカオから作られています。また、サステナブルチョコレートの購入を通して、ガーナのカカオ農家を支援する活動(カカオの森を守る植林活動、女性への就労機会の提供、カカオ農家の自立・環境保全に向けた活動)にも貢献しています。

こうして丹念に作り上げられたオレンジピールとサステナブルチョコレートを組み合わせると・・

チョコレートのほろ苦さに濃密で爽やかなオレンジの香りが引き立てられた、絶妙のテイストが誕生! コーヒーや紅茶はもちろん、お酒との相性も抜群なエレガントなお菓子になりました。

商品概要

オランジェット

価格:1,200円(税込)

販売期間:2024年1月4日(木)~

販売時間:11:30~21:00

電話: 075-342-2156 (受付時間 11:00~21:00)

※前日15:00までに要予約

https://bit.ly/45AMCrn

販売場所:ホテル日航プリンセス京都 1階 カフェ&ダイニング「アンバーコート」

https://www.princess-kyoto.co.jp/

こんなに美味しい片鱗を、見過ごし、そして捨てていたのかと思うと、悔しくて仕方がないです。

「要らない」「不要」とは、ある種の思い込みなのかもしれません。

今、廃棄しようとしているものが本当に「ゴミ」であるのか、もう1度考え直してみたくなりました。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

「星野リゾート 西表島ホテル」の環境教育プロジェクト(クリスマス編)
日本で初めて「FOOD MADE GOOD Japan Awards 2023のBEST環境賞を2年連続で『トラットリア ケナル』が受賞

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます