毎日のように触れている綿。その国内自給率は・・?
こんなにも身近にある「綿」という素材が抱える問題に立ち向かう、あるプロジェクトのお話です。(記事:エシカちゃん)
毎日のように触れている綿。その国内自給率は・・?
こんなにも身近にある「綿」という素材が抱える問題に立ち向かう、あるプロジェクトのお話です。(記事:エシカちゃん)
現在の、綿の国内自給率をご存知でしょうか。
なんと、国内産の綿の自給率は0%。
綿のほぼすべてを輸入に頼っている状態にあります。
この現状を何とかしようと、オーガニックコットンのサスティナブルな暮らしを提案する「PRISTINE(プリスティン)」は、「国産綿復活プロジェクト」をはじめました。
まずは日本の綿自給率を1%にすることを目標に、全国の農家と共に日本国内での綿花栽培に取り組んでいます。
PRISTINEが進める国産綿復活プロジェクトは、「始まりは土、そして種」という想いのもと、健康な土壌に回復させながら綿花を栽培し、纏う服を作るところまでを行っています。2023年には、プロジェクト開始時より拠点数を増やし、全国24拠点の農家と共に棉づくりに励みました。
綿の収穫率を少しずつ増やすと共に、収穫された綿を使った製品化も進められています。
これらの製品には、2022年に収穫した約345kgの綿が使用されています。国産綿だけではまだまだ量が足りない為、インドから輸入した原綿に国産綿を10%ブレンドした糸を紡績していますが、それでも20221年に比べ、国産綿の混用率を5%程増やすことが出来ました。
今回販売されたセットは、アランニットのリラクシング上下からなる「ケーブルニットリラクシングセット」と、縫い目がなくうっとりするようななめらかさが特徴的な無縫製ニットパジャマの「ニットパジャマセット」の2種類。どちらの商品も暖かく、心地よく過ごす為の工夫が随所に施されています。
着衣初め ケーブルニットリラクシングセット
ケーブル編みと鹿の子編みを組み合わせたキーネックのセーターと鹿の子編みのニットパンツのセット。限定のナップサックに入れてお届けします。
サイズ:M・L、
カラー:ナチュラル
価格:¥39,600(税込)
糸:岐阜県/編み立て:山形県(原産地)
混率:綿100%(オーガニックコットン85%)
着衣初め 初夢無縫製ニットパジャマセット
Vネックのギャザープルオーバーとネックウォーマー、足先もすっぽり覆えるパンツをセットにしました。枕カバーとしても使えるオーガニックコットンの袋付きです。
サイズ:M
カラー:ナチュラル
価格:¥39,600(税込)
糸:岐阜県/編み立て:大阪府(原産地)
混率:綿100%(オーガニックコットン85%)
綿の国内生産率が0%だったなんて・・全く知らないで過ごしていました。
日々使っているものが、どこで、どんな風に作られているのか?
消費することのみにしか目を向けていなかったことに、恥ずかしくなりました。
記者:エシカちゃん
白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。
私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp
次の記事 |
---|
前の記事 |
---|
いいねしてethicaの最新記事をチェック
フォローしてethicaの最新情報をチェック
チャンネル登録して、ethica TVを視聴しよう
スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます
![]() | ![]() ![]() | ![]() | ||
![]() | ![]() | ![]() | ||
![]() ![]() | ![]() ![]() | |||
![]() |
| ![]() |