結婚式場が作ったフードロス削減を目的としたサステナブルなバウムクーヘン
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
結婚式場が作ったフードロス削減を目的としたサステナブルなバウムクーヘン

結婚式場が開発したサステナブルなバウムクーヘンについてご紹介します。沢山の喜びに包まれる結婚式。いつまでも幸せにとの思いが、新郎新婦だけではなく、社会にも向けられました。(記事:エシカちゃん)

サステナブルなバウムクーヘンの開発

結婚式場『The Place of Tokyo』が、結婚式の引菓子として、本来廃材となってしまう国産の「米粉」や「バターミルク」を使用したサステナブルなバウムクーヘンを開発しました。

The Place of Tokyoがコンセプトとして掲げる「思い出の場所は はじまりの場所となり 永遠の場所に変わる」を実現する上で、まずは、結婚式場として持続可能な社会を目指す取り組みが必要だと考えた故の開発だと言います。

The Place of Tokyoオリジナル バウムクーヘン

商品名:The Place of Tokyoオリジナル バウムクーヘン 価格:1,404円(税込)

バームクーヘンの監修を担当したのは、The Place of Tokyoの専属シェフたちです。

本来廃材となってしまう国産の「米粉」や「バターミルク」を使用し、フードロス削減を目指しました。豊かなバターの薫りが漂うしっとりとした生地でありながら、外側はザクッとした食感が楽しめます。

生地が何層にも重なるバームクーヘンには、「幸せが重なる」「長寿や繁栄」等の意味合いがあるそうです。また、生地を塗って薄い層を積み重ねる製造工程は、ご夫婦が少しずつ家庭を築いていくことを表しているとも言われます。

バームクーヘンとは、まさに結婚式にピッタリな引菓子!

結婚式の溢れる祝福を、人にも社会にもお裾分け出来るなんて、何だか嬉しさを感じませんか?

The Place of Tokyo

東京タワーを目の前に臨むウェディングの舞台、他では実現し得ないこの地だからこそのロケーションが二人のウェディングシーンを彩ります。

所在地:東京都港区芝公園3-5-4
連絡先:TEL 03-5733-6788 FAX 03-5733-6786
営業時間:平日13:00〜19:00/土日祝9:00〜20:00(火曜日定休)

SDGsのキーワードである「持続可能」は、環境や社会等だけに限らず、日常生活のあらゆる部分と繋がっています。末永く健康に・・、そんな自身の願いにも「持続可能」は関与して、持続可能な環境や社会、更には世界へと枝葉を伸ばします。

私の嬉しいこと、楽しいことを、世界の「持続可能」へと結びつけていく提案を、今回のサステナブルバームクーヘンにもらったような気がします。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

宿泊業界で唯一「ひょうご産業SDGs認証事業」ゴールドステージ認証されたホテル
気軽に美味しくサステナ!「二子玉川ライズ」のフードトラック「TABESUS(たべサス)」冬メニューは健康と習慣がテーマ

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます