サスティナブルなAIRWASH™技術でデニムの新時代をつくるGUESS JEANS
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,163 view
サスティナブルなAIRWASH™技術でデニムの新時代をつくるGUESS JEANS

ストーン・ウォッシュ加工を広めたGUESSが、最先端のサスティナブルなテクノロジー「AIRWASH™」を導入した新ブランドGUESS JEANSを発表しました。GUESSが持つ歴史を踏襲しながらも、そこに革新的な技術が加わったことで、持続可能な新たなデニムの未来がはじまります。(記事:エシカちゃん)

GUESSによるデニムの新時代

1981年の創業したGUESSは、デニムの基盤を大きく変えることになったストーン・ウォッシュ加工を、ファッション界にもたらしました。

そんなGUESSが再び、新たなデニムの未来を作り出そうとしています。

イタリア・フィレンツェで開催された「ピッティ・イマージネ 105」で発表された、GUESS JEANSには、これまでのストーン・ウォッシュ加工代わる、最先端のサスティナブルなテクノロジー「AIRWASH™」が導入されました。

AIRWASH™って、何? 早速ご紹介していきます。

サスティナブルなAIRWASH™テクノロジーとは?

GUESS AIRWASH™は、ストーンウォッシュの風合いを再現するサステイナブルな最先端技術です。

ストーン・ウォッシュが、軽石やセラミック等を使ってデニム生地を洗うことから生み出されるのに対し、GUESS AIRWASH™では、洗浄する水を空気と泡に置き換えて、その独特の風合いを醸し出します。軽石やセラミックを使用しないこの方法は、ストーンウォッシュの水とエネルギーの消費を大幅に削減することを実現しました。

持続可能なものづくりからデニムの新時代を照らし出したい。

そんなGUESS JEANS意気込みは、商品にオーガニック素材やリサイクル素材を使用していることにも反映されています。

デニムへの「持続可能性」の追及。新しいデニムの時代が、今はじまろうとしています!

デニムファッションの次の時代を目指す

1980年代、GUESSはデニムをファッショナブルに進化させました。そして2020年代の現在、今度はGUESS JEANSから、サスティナブルなデニムの新時代を築いていきます。

2024年プレフォールコレクションでは、デニムパンツ、デニムシャツ、デニムジャケットに8種類のエアウォッシュ技術を採用。ジーンズは、ウィメンズでは3つのフィット(スキニー、マム、ミッドライズストレート)、メンズでは4つのフィット(スキニー、スリム、ストレート、リラックス)がラインナップされました。

ブランドのアイデンティティーである1980年代〜90年代のアーカイブからインスピレーションを得ながらも、現代的にシルエットを再構築。各アイテムに、ブランドのストーリーを物語るアーカイブのエンブレムを引用したグラフィックを施す一方、GUESSの伝統的な定番のワードローブ(Tシャツやパーカー、ボマージャケット、バファー等)を時代に合わせてアップデートしています。

これらGUESS JEANSコレクションは、2024年6月より、世界各地の厳選された卸売店、小売店およびオンラインで発売します。

GUESS

現代的なアパレル、デニム、ハンドバッグ、時計、眼鏡、靴などのライフスタイル・コレクションのデザイン、販売、流通、ライセンス供与を行っています。GUESSの製品は、GUESSのブランドショップ、世界中の百貨店や専門店を通じて販売されています。当社は欧州、米州およびアジアで1,015の小売店を直接運営しています。当社のパートナーおよびディストリビューターはさらに544の小売店舗を世界中で運営しています。当社とそのパートナーおよびディストリビューターは、世界約100カ国で事業を展開(2023年10月28日時点)。

 

GUESS JEANS

GUESS JEANSは、40年にわたるブランドのデニムの歴史にルーツを置いたアメリカ西海岸のライフスタイル・ブランドです。ニコライ・マルシアーノによって考案されたGUESS JEANSは、サスティナビリティと最先端のイノベーションに取り組み、デニムファッションの次の時代を体現しています。GUESS JEANSは、ブランドの豊かな伝統とコンテンポラリーな視点を融合させ、GUESSのタイムレスなエッセンスを凝縮したデニムを中心としたコアベーシックのフルラインを提供しています。GUESS JEANSは、2024年6月3日よりGUESSJEANS.com、世界各地のGUESS JEANS直営店、および厳選された卸売パートナーを通じて販売されます。

ブランドの豊かな「伝統」と「コンテンポラリー」な視点、そのどちらをも併せ持つことで、デニムという分野での持続可能性を体現しました。

歴史を大切にする思いが、豊かな「今」に繋がるように、引き継いだ環境を守り伝えていくことが、豊かな「未来」へと繋がっていくように思います。

毎日着用する衣服から考える、「持続可能」な未来。GUESS JEANSが発したメッセージから、デニムの、そしてファッションの未来を考えはじめています。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

【連載】季節のプラントベースレシピ(第16話)「親子でつくりたいお手軽米粉ピザ」
廃棄ココナッツから生まれたブランドが誕生。「使い終わったココナッツレザーを土に還すサービス」にも注目!

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます