原宿のど真ん中に「ハラッパ」が!?
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
2,316 view
原宿のど真ん中に「ハラッパ」が!?

原宿・神宮前エリアの世界に向けた文化創造・発信の拠点としてオープンした「東急プラザ原宿 ハラカド」。その4階パブリックスペースに、「ハラッパ」が出現しました!? サステナブルを基軸にしたアートやコンテンツが体感出来る「ハラッパ」とは、一体どんな所なのでしょうか。(記事:エシカちゃん)

創造施設・ハラカド

表参道と明治通りが交差する神宮前交差点に、2024年4月17日、原宿カルチャーの創造・体験の場となる新たな施設が誕生しました。その名は「東急プラザ原宿 ハラカド」。

地下1階から7階屋上テラスまでの9フロアに、個性的な全75店舗が並びます。

ユニークな商品を扱うショップや日本初上陸のカフェ、アートギャラリーに銭湯・・と、多様な文化が混合した、まさに原宿という街のような「ハラカド」。

その中で今回は、4 階フロアに現れた「ハラッパ」についてご紹介します。

ハラッパ

ハラカドの4階フロアは、多様なカルチャーや新しいエンターテイメントを原宿らしく編集し、国籍・性別・年齢に関わらず皆がボーダレスに体験出来る場を目指して企画・開発が進められました。

その第一弾として生まれ出たのが、大都会の真ん中でクリエイターたちがサステナブルなアートやコンテンツを楽しめる「ハラッパ」です。

新しい感覚と共に、環境への配慮も考えられたプロダクトに囲まれる憩いの場、それが「ハラッパ」!!

デジタルインスタレーション「太陽の焚き火」

小松宏誠氏 アート作品《空色のモビール》

西原尚氏 アート作品《おやこグモ》

太陽をモチーフにしたデジタルインスタレーションや、「原っぱ」「自然」をテーマにしたアーティストの作品。子供の頃に遊んだ原っぱにあった、太陽や風、雨、土、虫、みどり・・、それらが4階の広大なスペースを使って再現されています。

原宿で思いっきり、自由に駆け回りたくなったら、みんなでハラカド4階の「ハラッバ」に集合です!

HARAKADO PUBLIC「ハラッパ」

東京都渋⾕区神宮前6丁目31-21 東急プラザ原宿「ハラカド」4階

営業時間:11:00〜21:00

https://harakado.tokyu-plaza.com/shop/detail.html?_id=22464

多種多様なカルチャーが共にある原宿という街に繰り出すと、好きなことに一所懸命で良いのだという自信が芽吹きはじめます。芽吹いた「好き」への自信を持って、「ハラッパ」で、みんなと語り合いたいです。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

【ethica Traveler】 連載企画Vol.7 宇賀なつみ (終章)『Returning to TOKYO 〜サステナブルなフライト〜』
SWELLYの2024 swimwear collectionが発売されました

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます