Zentis Osakaでサステナブルなアクティビティを
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
3,293 view
Zentis Osakaでサステナブルなアクティビティを

2024年7月12日(金)・13日(土)に、Zentis Osakaにて金継ぎ職人の小林 剛人さんを迎えた体験イベント「Zentis Craftsmanship : Kintsugi」が開催されます。“もったいない”を象徴する日本の文化「金継ぎ」を、寛ぎの空間と共に楽しんでください。(記事:エシカちゃん)

クラフツマンシップをテーマにした体験イベント「Zentis Craftsmanship」

大阪に佇むホテルZentis Osakaは、「今まで出会うことのなかった人々、ビジョン、価値観、アイディア。そんな『新しい何か』との知的邂逅がゲストに新たな息吹を与える場所」をコンセプトにあげ、多様な取り組みを行なっています。

そうした取り組みの1つとして開催されている「Zentis Craftsmanship」は、クラフツマンシップ(職人技)をテーマに、その道を代表するプロフェッショナルを招いて、職人技を直接学ぶ場を提供してきました。これまでに、コーヒーの焙煎やロスフラワーを使用したフラワーアレンジメントのワークショップが実施されています。

Zentis Craftsmanship : Kintsugi

2024年7月12日(金)・13日(土)、第6回目の開催となると「Zentis Craftsmanship」では、「金継ぎ」をテーマに取り上げます。

破損した陶磁器を漆で接着し金属粉で装飾する「金継ぎ」は、環境に配慮した技術として、昨今よく耳にするようになりました。

イベントでは、金継ぎ職人の小林剛人さんをお迎えし、金継ぎの歴史や手法に関するレクチャーを行った後、持参した器で金継ぎを体験します。

陽光が差し込む寛ぎの空間で、環境や文化について思いを巡らす、特別な時間をお過ごしください。

開催概要

日程:2024年7月12日(金)・13日(土)13:00~18:00

場所:Zentis Osaka 1階 ガーデン(雨天時はゲストラウンジ)/2階「UPSTAIRZ Lounge, Bar, Restaurant」

料金:15,000円(サービス料10%・消費税込)

予約受付:06-4796-0111(ホテル代表)

URL:https://zentishotels.com/ja/osaka/news-detail/202404246071/

※「Zentis Craftsmanship : Kintsugi・特別宿泊プランもご用意しています。詳細はZentis Osakaのホームページにて、ご確認ください。

「金継ぎ」って、何だか新しい生命を吹き込むような技法です。欠けても、ヒビが入っても、決してそれが「欠陥」ではない。そんなことを教えてくれる「金継ぎ」には、人の営みにも繋がる部分があるように感じます。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...

次の記事

戦後の日本で衛生環境を改善したサラヤが、何故?アフリカの女性支援活動を始めたのか。安田知加さんに伺いました 〜ethica Woman Project〜
私たちの地球と未来をみんなで守るコラボレーションサンダルが生まれました

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます