「カフラレア」がコレクションズ・オブ・ワイキキのモアナサーフライダーに!!
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
「カフラレア」がコレクションズ・オブ・ワイキキのモアナサーフライダーに!!

自然や伝統に愛を注ぎ、守り育てているハワイという地。そんなハワイの魅力を映し出す衣服で人気を博すのは、ハワイのローカルブティック「カフラレア(Kahulale’a)」です。720日、カフラレアは、コレクションズ・オブ・ワイキキのモアナサーフライダー内に新店舗をオープンします。(記事:エシカちゃん)

コレクションズ・オブ・ワイキキへ新店舗をオープン

ハワイのローカルブティックである「カフラレア(Kahulale’a)」は、2013 年の設立時からそのファンを増やし、ハワイのファッションシーンにおいて、今も急成長を続けています。

2024720日、60店舗以上のブティックやスパ、レストランが揃うコレクションズ・オブ・ワイキキのモアナサーフライダー内に、カフラレアが、新たな店舗をオープンしました。

「コレクションズ・オブ・ワイキキ」は、ワイキキ最新のショッピングやエンターテイメント施設が集うスポットです。ハワイのアロハを発信する、この一大拠点への出店に、カフラレアの更なる飛躍を感じます。

カフラレアの美しいアートワーク

多くの人に愛されるカフラレアのオリジナルのアートワークには、ハワイの美しい自然が織り込まれ、それぞれの柄が、独自のストーリーを携えます。

この美しきストーリーの創作者は、ネイティブハワイアンのデザイナーでフラダンサー、またカフラレアのオーナーでもあるケハウラニ・ニールソンさん。

ケハウラニさんの30 年以上にわたるフラの実践と、生まれ育った土地への愛情から得たインスピレーションがもととなり、ハワイの潮風や花の香り、大きな愛が、オリジナルのアートワークへと落とし込まれます。

美しいカフラレアのアートワークの根底には、ハワイの文化や自然、そして、オハナ(家族)への大きな愛がありました。

カフラレアの商品に触れた時、そこに綴られたストーリを読み解いてみてください。美しいストーリーに触れたなら、その心に、きっとアロハが芽生えます。

カフラレア/ Kahulaleʻa

住所:2365 Kalakaua Ave., Honolulu, HI 96815 モアナサーフライダー ウェスティンリゾート&スパ

電話番号:(808) 492-1044

営業時間:9:00am 9:00pm

URL:www.Kahulalea.com

ハワイの自然や、育ててくれたオハナへの敬意。カフラレアのデザインに感じるその敬意の念は、色鮮やかで、ユニークながら、どんなものをも優しく包み込みます。

堅苦しいイメージを持っていた「敬意」ですが、その実は、ハワイのように優しくて、たおやかで、そして自由奔放なのかもしれません。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...

次の記事

チリ産レモンが日本の夏を爽やかに演出!
沖縄・那覇のとまりんに、2025年「サウスゲートホテル沖縄」がオープン

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます