沖縄・那覇のとまりんに、2025年「サウスゲートホテル沖縄」がオープン
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
沖縄・那覇のとまりんに、2025年「サウスゲートホテル沖縄」がオープン

2025年、沖縄の泊港にある旅客ターミナルビル「とまりん」内に、「サウスゲートホテル沖縄」がオープンします。海を一望出来るチャペルやパーティ会場は、貸し切り利用をすることが出来、カジュアルでアットホームなウェディングを叶えてくれます。(記事:エシカちゃん)

サウスゲートホテル沖縄

沖縄本島と周辺の離島を結ぶ船舶が発着する泊港は、那覇空港から車で11分と、水陸共にアクセスが良好な上、沖縄の美しい海を一望出来る、良いこと尽くしの港です。そこに位置する旅客ターミナルビル「とまりん」内に、2025年、「サウスゲートホテル沖縄」がオープンします。

アクセスに恵まれた泊港には、旅をする人、地元の人、多くの人の交わりが生まれます。

人々が行き交う地に築かれるサウスゲートホテル沖縄とは、一体どんなホテルなのでしょうか?

客室

青い海の絶景が広がるハーバービューと、那覇の街並みを一望出来るシティビューの2つのタイプからなる全217室を備えます。

4つのバンケット

少人数のパーティーから懇親会等の大規模なパーティー、更にはセミナーや国際会議まで・・。幅広い用途で利用可能な4つの会場が設わっています。

海と空を望む沖縄の中心で叶えるウェディング

サウスゲートホテル沖縄の最大の魅力は、ホテルのコンセプトとして掲げられる「海と空を望む沖縄の中心で叶える、アットホームウエディング」にあります。

ホテルの高層階に位置するチャペルやパーティー会場には、太陽の光が降り注ぎ、目の前に広がる海の煌めきが反射します。こんな、身を置くだけで心を溶かされてしまうような会場を(ホテルとしては珍しい)貸し切って利用することが出来る為、周りを気にすることがない、自分らしいウエディングが叶えられます。

アットホームな「おもてなし」

美しい海を目の前にするサウスゲートホテル沖縄を舞台に、そこへ集った人たちが、観光を楽しみ、身体を休め、楽しそうに会話を交わしながら、共に時を過ごす様が目に浮かびます。

サウスゲートホテル沖縄を運営する株式会社Plan・Do・Seeが大切にするのは、「おもてなしに満ち溢れるホテルを世界へ」。まるで別荘地を訪れたような、心を解きほぐす居心地の良さを、サウスゲートホテル沖縄で生み出します。

★プライダルフェアの予約を受付中★

2024年8月1日から、式場見学や見積りの相談が出来る、ブライダルフェアの受付が始まりました。ホテルから望む海のように・・、開けっぴろげで大らかな、心温まるウェディングの形を、ぜひ相談してみてください。

予約サイト:https://fair.southgatehotel.jp/fair

サウスゲートホテル沖縄

所在地:沖縄県那覇市前島3丁目25-1
開業時期:2025 年末(予定)

誰もを受け入れ、旅立たせてくれる「港」のような、そんなホテル泊まってみたいと思います。旅で出会う初めてに緊張した身体を、そっと優しく包み込んでくれたなら、次なる旅へと向かう英気が芽を伸ばし、旅をすることが、もっともっと楽しくて、愛おしくなりそうです。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...

次の記事

「カフラレア」がコレクションズ・オブ・ワイキキのモアナサーフライダーに!!
生命の循環の一部となる、循環葬®︎「RETURN TO NATURE」の埋葬の形

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます