横浜ロイヤルパークホテルのSDGs週間
INFORMATION
このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
横浜ロイヤルパークホテルのSDGs週間

横浜ロイヤルパークホテルは、2024年9月19日〜25日の横浜ロイヤルパークホテルのSDGs週間に、ホテルを利用するゲストも一緒になってSDGsへ参加出来る、サステナブルな宿泊プランや商品を販売します。(記事:エシカちゃん)

SDGs週間

国連総会でSDGsが採択されたのは、2015年9月25日のこと。毎年、この9月25日を含めた約1週間を「SDGs週間(Global Goals Week)」と呼び、SDGsの推進と達成に向けた様々な取り組みが行われています。

横浜市が審査を行う「横浜市SDGs認証制度“Y-SDGs”」において、最上位認証事業者である「Supreme(スプリーム)」の認証を持つ、横浜ロイヤルパークホテルでも、SDGs週間に当たる9月19日〜25日を「横浜ロイヤルパークホテルのSDGs週間」と位置付けて、サステナブルへ意識を向ける宿泊プランや商品を販売します。

横浜ロイヤルパークホテルのSDGs週間

  • アメニティを置かない部屋

客室に置かれたシャワーキャプや歯ブラシ。こうしたアメニティが「エコである」とは言い難いのではないでしょうか。そこで、横浜ロイヤルパークホテルは期間中、アメニティを置かない客室を用意します。歯ブラシ等なら、荷物としてそれ程かさばることはありません。そんなちょっとした嗜みが、SDGsに繋がる体験をお届けします。

  • 再利用した家具を置くフロア

横浜ロイヤルパークホテルの57階~59階、レギュラーフロアで使われている家具は、開業当時から使用していた家具を修理して再活用しています。良い材料で、丁寧に作られた上質な家具は、概して長く使い続けることが出来ます。安さ重視ではなく、良いものを長く使う・・の精神が、SDGsな世の中を築いていくのかもしれません。

  • フェアトレードワイン

SDGs週間の間、横浜ロイヤルパークホテルのレストラン・バーでは、国際フェアトレード認証を取得したワインが割引価格で振る舞われます。公平・公正な貿易を意味するフェアトレード商品を選ぶこと。自身の選択が、SDGsへと続いていることを教えられます。

横浜ロイヤルパークホテル外観

横浜ロイヤルパークホテルのSDGs週間

期間:2024年9月19日(木)~2024年9月25日(木)

※宿泊プランは2024年10月31日(木)まで実施

WEB:https://www.yrph.com/

非日常を求める「ホテル」において、「エコ」というフレーズを耳にする機会など、ほとんどなかったように思います。これからホテルという場で「エコ」や「サステナブル」が常設・常備品となっていったら・・と考えずにはいられません。

記者:エシカちゃん

白金出身、青山勤務2年目のZ世代です。流行に敏感で、おいしいものに目がなく、フットワークの軽い今ドキの24歳。そんな彼女の視点から、今一度、さまざまな社会課題に目を向け、その解決に向けた取り組みを理解し、誰もが共感しやすい言葉で、個人と世界のサステナビリティーを提案していこうと思います。

私によくて、世界にイイ。~ ethica(エシカ)~
http://www.ethica.jp

エシカちゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
Instagram
冨永愛 ジョイセフと歩むアフリカ支援 〜ethica Woman Project〜
独自記事 【 2024/6/12 】 Love&Human
ethicaでは女性のエンパワーメントを目的とした「ethica Woman Project」を発足。 いまや「ラストフロンティア」と呼ばれ、世界中から熱い眼差しが向けられると共に経済成長を続けている「アフリカ」を第1期のテーマにおき、読者にアフリカの理解を深めると同時に、力強く生きるアフリカの女性から気づきや力を得る...
持続可能なチョコレートの実現を支える「メイジ・カカオ・サポート」の歴史
sponsored 【 2025/3/19 】 Food
私たちの生活にも身近で愛好家もたくさんいる甘くて美味しいチョコレート。バレンタインシーズンには何万円も注ぎ込んで自分のためのご褒美チョコを大人買いする、なんてこともここ数年では珍しくない話です。しかし、私たちが日々享受しているそんな甘いチョコレートの裏では、その原材料となるカカオの生産地で今なお、貧困、児童労働、森林伐...
【ethica Traveler】  静岡県 袋井市の旅 おいしいもの発見!
独自記事 【 2025/3/20 】 Work & Study
日本列島のほぼ真ん中で、駿河湾を囲むように位置する静岡県。その中でも、太平洋に面する西の沿岸部に近いところに袋井(ふくろい)市があります。東西の交流地点として、古くから人や物や情報の往来を支えてきた袋井市は、高級メロンやリゾート、由緒正しき寺院など、未知の魅力がたくさんあるユニークな場所です。今回は、そんな袋井市の中で...
【ethica Traveler】 連載企画Vol.5 宇賀なつみ (第4章)サンフランシスコ近代美術館
独自記事 【 2024/3/20 】 Work & Study
「私によくて、世界にイイ。」をコンセプトに2013年に創刊した『ethica(エシカ)』では、10周年を迎える節目にあたり、エシカルでサステナブルな世界観、ライフスタイルをリアルに『感動体験』する場を特集しています。 本特集では、カリフォルニア州サンフランシスコ市のエシカルな取り組みを取材!エシカ編集部と共にサステナブ...

次の記事

コンラッド東京が届ける「サステナブル」をテーマにしたコラボレーションディナー
日本香堂のフレグランスブランド「Yohaku(ヨハク)」

前の記事

スマホのホーム画面に追加すれば
いつでもethicaに簡単アクセスできます